• ベストアンサー

今日見たんです。

longtian_t3の回答

回答No.2

大島などに向かう「新中央航空」の使用する 「調布飛行場」ではないでしょうか。 あとは米軍の横田基地か、自衛隊管轄の立川飛行場かと思われます。

参考URL:
http://www.central-air.co.jp/route.html
Tarzan05
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 私が見た飛行機は、ジャンボ(二階席のある)で、窓もあったので貨物機でも無いと思うんです。 マークもハッキリ覚えているのですが、主流の航空会社ではなく、どこか不明なんです。金色でギザギザマークの様な感じでした。 府中や立川飛行場はジャンボは着陸できないと思うんで不思議に思ったんです。。。

関連するQ&A

  • 成田は朝何時から飛行機が見られるでしょうか。

    成田は朝何時から飛行機が見られるでしょうか。 お世話になります。 成田飛行場(さくらの山、およびさくらの丘)へ飛行機を見ようと通っています。 ここでは着陸が大きく間近で見られると思っています。 先週、今週の日曜日に、 朝6時から7時までいましたが、1機も見られませんでした。 国際線の出発は午後に偏っていると聞いていますが。 少し(3ヶ月くらい)前に行ったときには結構頻繁に着陸機を見ました。 (時間帯はハッキリしていませんが) ここで色々教わり、 さくらの山、さくらの丘の切り分けや、 基本的には南からの着陸で在るとか、知識を得ています。 日曜日の朝のこの時間帯は飛んでいないのでしょうか。 (もっと遅くないと飛んでいないのでしょうか。) 先週は写真機を持った方も3名程度、 今週なんかは誰もいませんでした。 皆さん飛ばないことをご存じなのでしょうか。 そこら辺の情報を何処で入手できるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中央高速の渋滞

    5/7の午後に甲府から八王子へ行きます。当然中央高速は渋滞してると思いますが、国道20号はどうでしょうか?高速道路と国道のどっちを行くのが早いでしょうか?

  • 飛行中の旅客機のコックピットに入ったことある?

    飛行中の旅客機のコックピットに入ったことってありますか? CAとか航空会社関係者とかではなく乗客として、 また着陸時ではなく飛行中に、 セスナとかではなく旅客機のコックピットに入ったことありますか? ちなみにそれはいつの話ですか?

  • 中央高速道路(八王子~諏訪IC)のガソリン価格

    中央高速道路(八王子~諏訪IC)のガソリン価格 近日中に、都内(八王子)から長野に旅行に行く予定ですが、 中央高速のサービスエリアにあるガソリンスタンドの価格は どのように調べればいいでしょうか? また、価格が分かる方、教えてください。

  • 中央本線に乗っていて素晴らしい富士山が見えるのは?

    一昨年の正月に下諏訪から八王子まで中央本線に乗りました。 その時に いつも見慣れている東海道側からの富士山とは違う、ごつごつした たくましい富士山を見てびっくりしました。 かなり目の前、というか見下ろすようにしっかりと富士山が見えたので もう一度見てみたい、そしてその近辺にしばらく滞在してみたいと思っています。 夢中で見ていたのでどの辺を通った時だったかの記憶がないので 中央本線のどの辺りが富士山の見どころかを教えてくださる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 もちろん、富士山の見方の好みも色々だと思うので 教えてくださる方のお好みで構いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 飛行機について(旅客機)

    旅客機(成田や羽田に何台もあるやつ)にについてなんですけど 飛行機の離陸直前の時速や、飛行中の平均高度、着陸直前の時速ってどれくらいなんですか? ちなみに、単位は速さはkm/h 高度はm あと、貿易センターに突っ込んだ飛行機はあの時どれくらいの速さが出ていたんですか? よろしくお願いします。

  • 金曜の高速の渋滞は?関越道→圏央道→中央道

    明日の午後3時過ぎ頃から新潟を出発地点として高速で関越をはしり 途中で圏央自動車道へその後は中央自動車道で山梨県の甲府南まで行く予定でいるのですが スムーズに走って5時間位かかると言われました。 軽乗用車で行くのでスピードは出せないです。 また子供もいるので途中で何回かトイレ休憩もすると思います。 そこで心配なのが圏央道と中央道の渋滞なのですが 圏央道は鶴ヶ島JC~八王子JC 中央道は甲府南までです。 丁度圏央道と中央道を走る時間が 夕方頃になると思うのですが金曜の 午後5時~8時位の時間帯って渋滞の可能性がありますか? 圏央道と中央道は走ったことがないので 全く分かりません。 また金曜ではなく土曜の午前中に新潟を出発して午後3時位に甲府南につくようにした方がいいでしょうか? 普段よく高速を使っている方からのアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 大阪空港における旅客機の着陸方向について

    大阪空港近辺に住んでんいます。旅客機は通常南東方向から着陸しますが、たまに反対方向の北西方向から着陸します。(1月に2~3日程度) 飛行機は離陸時の向い風が原則だと思いますが、単に風の方向で離着陸の方向を決めるのですか?(それにしては一方向にかたより過ぎ)、それとも別のルールがあるのですか?

  • 飛行機のいろいろな質問

    飛行機によく乗るようになったのですが疑問に思うようなことがあり、詳しい方に教えていただきたいと思い質問しました。 1. 飛行中に多少揺れても落ちることはないのはわかっているのですが、やはり揺れが大きいと不安になり、もう乗るのやめようかなと思ったりもします。 そもそも飛行機って乱気流でどのくらい大きく揺れることがあるんですか?たぶん自分が今まで経験した以上に今後の搭乗で揺れることもあると思うんですが、たとえば一瞬で10mくらいガクンッと落ちたりすることはあるんでしょうか? また乱気流で近年の旅客機が墜落することはあるのでしょうか? 2. 以前、飛行機の操縦席のドアを開くツマミと、飛行機のロール?のツマミを間違えて操作し、飛行機が真横に倒れた事件がありましたが、旅客機ほどの大きな機体でもアクロバティックな飛行をしても高度と速度が出ていれば墜落することはないのでしょうか? 3. よく飛行機の出発が遅れる理由として使用機の到着の遅れが原因になることがありますが、この前遅れた時に「使用機が到着後すぐに燃料追加して車内清掃して約20分で搭乗できる」とアナウンスがありました。待合室で待っているとたしかに使用機が目の前の駐機場に到着して客が降り、その20分後に搭乗しました。 飛行機って一度飛んだら点検ってしないんでしょうか?以前にエンジンを取り替えたりもしていたのでいちおう見ているとは思うんですがどのくらい点検しているのでしょうか? 4. 着陸時にドスンと着陸することがありますが、どうやらそれはわざとやっているようですね。 それにしても飛行機の車輪ってどんだけ強度が強いんだ!?と思うほどですが、あの巨体にあの細い車輪って、何かすごく革命的な合金で作られているんでしょうか? 5. 着陸時に羽の後ろ側が開きますが、あれは羽で受けた空気を下側に向けて流しているんでしょうか? よく鳥が水面に着地するときの羽の格好に似ているなと思うんですが、着陸時に浮力?を上げるために羽で受けた空気を地面に向けてぶつけるような感じなのでしょうか? こんな疑問ですみませんが、一つでも結構ですので教えてもらえたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 中央高速の渋滞

    中央高速上りで甲府南~八王子間、日曜と月曜の19~21時はどのくらい混みますか?できればおおよその所要時間とともに教えていただけるとありがたいです。