• ベストアンサー

凝ったグラフィック素材をFlashで正確に再現する方法

noname#35109の回答

noname#35109
noname#35109
回答No.1

そのサンプルを見たわけではないので, 根本的にご質問内容がわかっていませんが, モニタ上で再現するなら,"私が思うに", Illustrator より Flash の方が上です。 おそらく 10年近い差があると思います。 (私が勝手に思う主観と,それもモニタ上での表現力(美しさ)の話です。印刷物や細かい線の形状のことではありません。) Flash は 旧世紀から,グラデーションの塗りの色自体にアルファを持つことが出来ます。 最近の Illusutlator(CS2) のことは知りませんが,Illusutlator 10 ではこれができません。 Illusutlator では,全体のアルファを変えることはできても,1色の塗りにアルファをかけることができません。 塗りの色にアルファが持てるのは Flash では旧世紀からです。 ただし,Flash でのアルファグラデーションは印刷がうまく行きません。 いちどBMPなどにデータを書き出して,そのBMPなどを印刷するとアルファのグラデーションが印刷可能になります。 ここのアルファのグラデーションの差は大きいと思います。 アクアなボタンを作ってみませんか? http://www.warawa.net/F/ILLUST/aquabutton.html WINDOWSっぽいボタンを作る http://www.motegi.to/fsite/xp-win.html ご質問されている内容と違うかもしれませんが, 一応参考URLを2つ書かせていただきました。

badnose
質問者

補足

急いで質問したせいかこれではわかりませんね。補足します もちろんflashにもグラデ機能はあるのでボタンなどは簡単に作れるのは承知しております。 問題は、背景や人物画などをイラストレータで作った場合です。 複雑なパスをもったまんまFlashに読み込むとあきらかに劣化してしまのです。この解決方法が知りたいのです。

関連するQ&A

  • FLASH素材の使い方について

    フリーのFLASH素材サイト http://flash.xtaro.com/ から FLASH素材をダウンロードし、自分のHPにアップしようと試みました。 (ホームページ・ビルダー9を使用) 素材のテキスト・ドキュメントを開き、 文章の文例を削除して、新たに文章を書き込み、 プレビューした内容も確認できました。 しかし、メッセージバーそのものはアップできたのですが、 その中に表示される文字が反映されませんでした。 ちなみに素材は下記のカラー・メッセージバーです。 http://flash.xtaro.com/sozai/index.htm 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無料FLASH素材は加工できないのでしょうか?

    初心者スレです。 今、自分でHPを作成してまして(ビルダー)、HPより無料flash素材のメニューアイコンを挿入しようとしたのですが、画像はきちんと表示されますが、文字の部分(TOP・とかメニュー2とかメニュー3など)の部分が表示されません。(無料だからでしょうか?) 何が原因かがさっぱりわかりません。 基本的には画像と文字を追加で挿入できればかまいません。 (見つけたサイトでした) http://flash.xtaro.com/ FLASH制作/作成,FLASH素材,WEB制作のUFO ちなみにflashソフトはありません。 あまりきちんとした表現方法ができずすみません。 是非アドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • ホームページのフラッシュ素材の利用方法が分かりません

    素材配布サイトで、 http://****/ といった、物を使いたいのですが メニュー画面の詳細設定が分からずに、困っております。 ホームページビルダーで、ホームページの作成は、 数年やっておりますが、フラッシュ素材の知識がありません。 この素材でメニュー画面に、任意のメニュータイトルを入れて、 分割したフレームにその結果を表示させたいのです。 例 フラッシュメニューの素材を上下に分割したフレームの上に   設置します(フレーム名は、upとします)、   フラッシュメニューに、【自己紹介項目があるとします】   そこをクリックすると、   下のフレーム(フレーム名 downとします)   に、選択結果がでるような感じにしたいのです。   また、できれば、メニューアイコンにサブメニューを   表示して、細分化したリンクを作る事は、可能でしょうか? 例 メニューアイコンに、LINKという項目を作ります。   そこにカーソルをあてて、選択すると   【リンク先サイトA】【リンク先サイトB】のような形で   表示され、それぞれのリンク先のページに選択移動したいのです 最後に、1つのホームページの製作作業フォルダに、 複数のフラッシュデータを置くことは可能でしょうか? 例 ホームページのトップに フラッシュAを設置、   クリックすると、別のページに移動をして、   そこにまた、別のフラッシュBを設置。 この素材サイトからダウンロードした素材は、画像を収める イメージホルダーが、同じ名前の為、作成している ホームページ内フォルダに置こうとしても上書きしますか? とでてしまい、困っております、試しに同じイメージフォルダに 名前がかぶらないよう、イメージフォルダの名前を変更したら 収めてある画像が表示されなくなってしまいました。    お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

  • イラレからSWFファイルでflashに

    イラレで作ったグラフィックをSWFファイルでflashに持っていき、モーションでアルファ0から100%にして少しづつムービーが表示されるようにしたのですが、アルファ0のときに見せたくないパスが見えてしまうんです。分解して画像にすると問題ないのですが、イラレからflashにベクトルデータで持ってきたときは、分解→画像にして使用するものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flashでクイズの得点別にEDを変える方法

    お世話になります。 Flash(CS6 AS2)を使用したクイズゲームを http://orange.2-d.jp/flash/action/19.html のサイトを参考にして作成してます。 点数別のエンディング(イラスト)を表示させたいと思っているのですが、 「点数別に文字やイラストの表示を変える方法」がわかりません。 どのようなスクリプトを使えばよいのでしょう? 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ホームページビルダー10でフラッシュ素材が上手く読み込まれない。

    ビルダー10でHPを作成しています。 そこで、素材屋さんからいただいたフラッシュ素材(メニュー用)を、スタンダードのどこでも配置モードで、ページ編集にフラッシュファイル(~swf)を挿入して、プレビューで見ると、メニューアイコンの文字(例:サイトマップ、会社概要、お問合せ…などを英語で←英語しか認識できないので)すらも見えない時もあれば、文字が読めても背景の画像が読み込まれないままになっています。(説明下手ですみません(T_T))でもたま~にちゃんと背景も読み込まれて動いてる時もあるんです。かなりたまにですが。 ただ、ビルダーを閉じて、フラッシュファイル単体(~swf)や、~htmlファイルそれ単体で見るとちゃんと背景が読み込まれて、文字もでていて、普通に動いてます。 ※フラッシュ素材のフォルダの中には、~html,~text,~swf,~jpg(×5枚) が入ってて、文字の色とか変更する時は同じフォルダ内の~textファイルに書き込んで変更するタイプです。 どうしたら普通にフラッシュが動いてくれるんでしょうか(*_*) どうか教えていただけないでしょうか??m(__)m

  • WebページでupするためのFlash素材を探しております。

    こんにちは。 質問がありまして、投稿させて頂きます。 黒の背景にFLASHの素材を貼り付けようと思っています。 メニューをフラッシュで作成しそこからリンクする形を考えております。 昨日、リンク集等探してみたのですが、黒背景でcoolの素材が見つからず苦労しております。 恐れ入りますが、お勧めのサイトがありましたら是非教えて頂けませんでしょうか? お手数ですが、宜しく御願い致します。

  • 畳の素材探してます&作りたい!

    畳の素材を探しています。イラストっぽくなく、本物みたいな感じの壁紙用の素材がほしいです。あと、畳の素材はどうやって作るのでしょうか?難しそうですが。 いろいろな形の素材の作成講座があるサイトなんかもあったら、是非教えてください!!!

  • フラッシュ素材が上手く表示されません

    初歩的な質問で申し訳ございませんが、 ホームページビルダー ヴァージョン6.5でフラッシュファイルを 挿入したいのですが、ホームページの挿入メニューフラッシュを 選択しても、テキストと画像が表示されず真っ白になります、 フリー素材http://naturalbreeze.cside.com/flash/enter/enter05/enter05_2/enter05_2.index.htmlで、試してます。 この素材をダウンロードして、デスクトップ上では、 問題なく表示されますが、作成しているホームページの サイトフォルダに全てファイルを移動しても表示されません。 皆様のお力をお借りできれば幸いです、よろしくお願い致します

  • イラレデータがそのまま使えるフラッシュ作成ソフトをさがしています

    フラッシュ作成ソフトについての質問です。 私はアドビイラストレーターを使用してイラストを描いているのですが、そのイラストをフラッシュアニメにしたいと考えています。 それで、フラッシュソフトに関してはまったく知識がなく、ものすごく根本的なことを間違って認識しているのかもしれないのですが、アドビイラストレーターのデータをそのまま使ってフラッシュ作成できるソフトはやはりアドビフラッシュだけなのでしょうか?イラレで描いたベクトルデータでいろいろ動きを作りたいのですが、アドビのソフトは高価すぎて手がでません。。もしイラレのデータをそのままベクトルデータで読み込めて作成できるもっと安価な(もしくはフリーソフト)があればぜひぜひ教えてほしいのです(>_<) どうかアドバイスよろしくお願いします!!