• ベストアンサー

国保が使えない、これって当たり前ですか?

dontokoi3の回答

  • dontokoi3
  • ベストアンサー率41% (41/98)
回答No.6

悪法も法と従うDrもいれば、冗談じゃないと尻まくるDrもいます。 私たちの仕事は人間の体を相手にしています。医療には残念ながら限界があり、絶対という言葉も使えません。 どんなに一生懸命非の打ち所が無いような見事な治療が出来ていたとしても、アクシデントはつきものですし、体調や環境の変化によって再発する場合もあります。又、手入れ不足の場合だってあるだろうし、無理を承知で治療する場合だってあります。 何でもかんでもDrの責任にされて無条件に2年間の保障なんて真っ平御免です。 ケースバイケースですが、2年間持ちそうも無い事を事前に説明した場合や、明らかにこちら側に落ち度が無い場合は私も自費にします。 この制度があるが為に必要な治療をせずに、ストレスだ・肩こりのせいだなどとお茶を濁したり、投薬で済ませたりすることが横行しています。 其の歯だけ他院で治療して頂いたら如何ですか。

tenten2048
質問者

お礼

現役歯医者さんですか?回答下さって有り難うございます。 確かに悪法かどうかは今回の場合論議は別として、「2年間の絶対保証」をしろ!となれば、歯科医はやりにくくなりますよね。それを逆手に取る連中は沢山居そうです。 私も人を雇い自営をしています、常識人だと自分では思っていますから、無理難題を言ってるつもりはありませんが、今回は歯医者側の不手際に始まり後手後手の言い訳による信用失墜だと思うんですよね。 とにかく今回の件は”インフォームドコンセプト?”ですか?歯医者側の説明不足が発端ですよね、こんな事にならないよう、頑張ってください、無理を言う患者ばかりと思わないでくださいね。 母は、今回の治療は今まで通りの歯医者で終わらせるけど(冠の型も取ってることだし)、次回からは新しい歯医者をさがして別のところにしようと思うが本人の出した答えみたいです。

tenten2048
質問者

補足

>其の歯だけ他院で治療して頂いたら如何ですか。 新しい歯医者さんに失礼や戸惑い等なく気持ちよく引き受けてくれるでしょうか?母はこの歯はこのまま・・・・という気持ちのようですが、私は今回をキリとして違う歯医者に変わらせたい気持ちが強いです。

関連するQ&A

  • 当初の歯の模型は治療途中でも捨てるのですか

    自費診療で奥歯を何本か作っているのですが、一番奥から2番目を自費診療でつくりましたが痛くてたまりません。他医で見てもらったら一番奥の歯が押している。新しい歯を少し削ったら痛みは少なくなった。歯の模型を見せてほしいというともういらないから破棄したと・・歯科医師は、治療が始まったら最初の歯の模型は捨てるのですか?

  • 奥歯の詰め物について

     奥歯の詰め物が複数あります  取れるたびに歯医者でまたつめてもらうんですが、問題があります  1、取れるたびに歯医者に行くのが面倒、取れない詰め物にできませんか?  2、見た目ではわからない奥歯といっても白くしたいのですが、自費での治療になるんでしょうか?

  • 歯医者の診療、治療時間が短い(約10-15分)

    歯医者の診療、治療時間が短い(約10-15分) 現在歯医者にかよっています。複数治療が必要なところがありまして 「前歯の根の治療」と「奥歯の根の治療」と「虫歯数箇所」と言われました。 根の治療は一箇所に4-5回通院が必要、虫歯部分は2-3回かかるといわれたのですが 回数がかかるので、 前歯と奥歯と虫歯を一回の通院で平行進行でやってほしいといったのですが やんわりダメみたいなことをいわれました。 初期の検査や歯石取りなどでは結構20-30分はかけてくれましたが 最近は毎回わざわざいっても1回の治療が10-15分しかかかりません(現在は根の治療、神経とって消毒など)。 1回の診療費は1000-1500円です これはカモというかかなり回数をかからされてませんでしょうか?? この歯医者はいい歯医者なのでしょうか??できるだけ少ない通院回数で早く 治療したいのです。治療自体はちゃんとやっている模様です。

  • 別の歯医者で治療しても国保は適用されるのでしょうか。

    治療中の歯を別の歯医者で治療してもらうと国保は使えなくなるのでしょうか? 自宅近くの歯医者で3回くらい治療をしたのですが、治療方針に疑問を感じていました。 夜も寝れないくらい痛いので、友人の知り合いである歯医者を紹介してもらい、すぐに診察・治療を受けました。 その歯医者は、他の治療方法も提案してくれたので、できれば通いたいと思うんですが、ちょっと距離が遠いのがネックです。 職場からだと1時間弱かかるので定時きっかりに退社して受付時間ギリギリです。日曜は休みで土曜も午前中だけ。 もし可能であれば、紹介してもらった歯医者が提案してくれたのと同じ治療方法をしてくれる近場の歯医者に行ければと思っているのですが、もしそうしても国保は適用されるのでしょうか。 紹介してもらった歯医者が治療後に、 「今までの歯医者に行くか、当院に通うかはご自身で判断頂いて構わないけど、あんまりあっち行ったりこっち行ったりすると国保が使えなくなる可能性がある」 と言っていたので疑問に思い質問させて頂きました。 そうゆうことはあるのでしょうか。 長文になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 歯医者 自費診療の金の被せものについて

    〇歯の被せもので金といわれた場合、純金ではないですよね? 歯医者で金の被せものといわれたとき、金の含有量というのは歯医者によってちがうのでしょうか? 〇純金ではない場合、保険治療で使用する銀合金と同じようにアレルギーの可能性はありますか? 〇自費診療でA歯医者では5万円、B歯医者では10万と言われた場合何がちがうのでしょうか? 〇自費診療で5万円と言われた場合、治療代も含んだ値段なのでしょうか?  それともは被せもの代が5万円で治療費は別途なのでしょうか?

  • 歯科医師国保について

    歯科医師国保について教えて下さい。 勤務先の歯医者以外では保険診療が受けられない、 という書き込みを読んだのですが、県によって違うとのことも聞きました。 詳しくご存知の方は教えてください。

  • 歯科の診療報酬

    半年以上前に、奥歯にかぶせていた銀色のが外れて、神経を抜く治療をしたところで中断していました。 昨日から奥歯が痛むので歯医者に行こうかと思うのですが、自費で治療を受けるとどのぐらいかかりそうでしょうか。 目安でかまわないので教えていただけませんか。

  • 噛み合わせ改善のため健康な歯を損なうこと

    50代です。 うまく説明できないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 先日から歯茎が痛み、1本の歯の付け根から出血があるので、歯医者に行きました。 レントゲンを撮ったところ、出血箇所はかなり内部の骨が下がってしまっているとのこと。 まだぐらつきはまったくありませんが、そのうちに必ずダメになるとの説明を受けました。 その先生は噛み合わせの研究に熱心で、歯槽膿漏も噛み合わせの悪さによる歯への負担が原因だといいます。 私の場合、その真上の歯(金属を全体にかぶせている)が大きすぎ、負担をかけているとのこと。 真上の歯は、すでにぐらつきはじめています。 その上下の歯を治療してもらうのは、まったく異存はありません。 そして、私の奥歯は上下左右とも3本ずつ金属がかぶせてあり、 もう長年経っているので、不調を自覚している箇所もあります。 この際なので必要であれば治療をしたいとは思っています。 しかし、先生は、より理想的な歯並びのためには、上下左右の奥歯12本のみならず、 犬歯まで整えてしまった方が、最終的に自分の歯を守れるとおっしゃいます。 コンピュータで診断しバランス等々を調整しつつ、 18本(20本だったかも・・・不確かです)の歯を整え、噛み合わせを改善するという治療法を提示されました。 奥歯以外はまったく虫歯はなく、歯茎内の状態も問題ありません。 自分の歯を守れるといっても、小さく削ってしまって、上にセラミックの歯や金属をかぶせるのです。。。 それって、人間の健康的にも、審美的にも、どうなんでしょう。 基本は保険治療で、白い歯にしたい箇所だけ自費診療になります。その後のケアは自費診療だと説明されました。 噛み合わせの大切さは理解できましたが、素人の私の疑問は、 健康な歯を作り物に変えてまで行う価値があるのかどうか、ということです。 いちど削ってしまったら、もう取り戻すことは出来ません。 それならばお金と時間はかかっても矯正の方がまだ後悔しないようにも思えてきて。 6本白い歯にしたら100万近くかかりますので、矯正と大差ない気もしますし。どういうものでしょうか。 来週には返答しなければなりません。 専門の歯科医の先生からご意見がいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 前歯のブリッジ

    前歯をブリッジにするのですが、以前、同じ歯医者で奥の歯を3本ブリッジにしたとき、保険ではなく自費で入れました。その歯医者の説明では奥歯は保険が効かないが、前歯は効くとのことでしたが、いまいち納得がいかないのです。ブリッジにする場合、奥歯と前歯でそのような保険治療の違いがあるのでしょうか?

  • 前歯だけの治療はできる?

    上の前歯が神経を抜いたため黒ずんでいて、犬歯が欠けているので、 自費の差し歯にしてもらおうと歯医者さんに行きました。 すると、奥歯も状態が悪くブリッジにする必要があるので、 トータルで100万円以上かかるといわれました。そうでなければ部分入れ歯だと...。 確かに奥歯もかみ合わせなどが気になっていましたが、 100万円の出費は痛いです(ローンは嫌なので)。 そこの歯医者さんでは部分的に治療するのは不可とのこと。 とりあえず目立つ前歯だけ治療し、お金がたまってから奥歯も治療してもらうことは無理でしょうか。もしくは、そのような歯医者さんを 都内でご存知の方、教えてください。