• ベストアンサー

~の入力方法

ワードで表を作るときに、横だと5,000円~10,000円と入力するのですが、5,000円を上の行に10,000円を下の行に入力し、間に~を縦に入力したいのですが、できるのでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20848
noname#20848
回答No.3

「~」を範囲指定して、「書式」「拡張書式」の「縦中横」をOKにすれば、そうなります。

gerengeren
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.2

単純に から と入力して変換すれば出てきますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

縦書きテキストボックスを使うしかなさそうです。

gerengeren
質問者

お礼

ワード初心者で恥ずかしいです。ありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワード(文字入力)

    ワードで横入力で、文章を作成してます。表を作成して、その中から3ヶ所だけ、縦で文字入力したいのですが?又、横の文章の入力で行を変えずに1ヶ所、1単語だけ多少文字数が長くなるので2行(フォントサイズは、小さくなっても)での入力が可能ですか?宜しくお願いします。

  • ワードで表の罫線が合わないのですが、

    こんばんわ。 お世話になります。 ワード2002で表を作りました。 縦3行横2~3列の表なのですが、 2行目の縦の罫線が上とずれてしまいます。 何度やっても駄目です。 ご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 文字が沈んでいく

       ワードでB4横の表をつくりました。表の左側には、横方向で、横文字で人の名前を入れ、上の方には縦に縦字でチェック項目を入れました。  これで、どんどん必要なことを入力していきました。しかし、入力していくと、次ぎのページには行かず、文字が1ページ目の下にどんどん沈んでいきます。 どういうことでしょう。パソコンに素人なので、よろしくお願いします。

  • wordで脚本の様なページ設定にする方法

    オフィス系ソフトのワードの質問が2つあります。 ワードで脚本を書く事になったので 「用紙は縦、文字は縦書きで  上の段落横30行、下の段落横30行の二段落構成。  上下段落とも縦の文字数は15~19文字」 にしたくて、ページ設定でその様に設定すると 横に凄く文字が詰まってしまって、縦には無駄に0.5文字分位 隙間が開いてしまいます。 脚本の様に、文字と文字の間隔の縦幅と横幅が等間隔で 綺麗にスッキリさせる方法はありませんか? それと、上の段落と下の段落の間(用紙の真ん中)に 罫線を書きたいのですが、外枠ばかりで上手く行きませんでした。 どの様にすると上手く書けるでしょうか。 自分でもかなり色々やって見たのですが結局出来ませんでした。

  • エクセル 入力に関する関数の使い方

    E8の文字が  縦6列 横10行の表の中で ある文字に該当したら 右端の文字を E10に 入力する方法を教えてください。 下の例ですと 「あ」に該当したら 「-」を入力する  あ い う え お A -  か き く け こ B +      ~            ~  は ひ ふ へ ほ J +  

  • 予約データの入力

    エクセルで縦横共に日付が入った表があり、縦は現在、横は2か月先~の日付が入っています。 例えば6月4日に8月3日の予約が3件入った場合、セルE7に3と入力します。 ここで、縦で使用するのは当日の行だけなのですが、横には2か月先~の列が並んでおり(半年ほど)、入力する箇所も不規則なので、入力箇所にセルで移動するのを省くために、フォームかシート上の決まった箇所に入力すれば、指定した予約日に件数が入力されるようにしたいと思っています。 VBAを使用する事になるかと思われますが、私のVBAのレベルが低い物で全く想像つきません。 (私のレベルはネット等で検索して見つけたコードを自分用に置き換えて使っている程度で、自作は本当に簡単なものしか出来ません。) 一応分かりにくいかもしれませんがイメージの画像を添付しておきます。 上が表で、下にあるのが入力部分になっています。 現在日付は=TODAY()で出力し、予約日・件数は毎回入力、移行ボタンを押せば上の表に飛ぶといった具合です。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルからワードへの表挿入後の調整

    エクセルで作った表(縦200行幅9*横6幅20 フォントは8) の大きい長方形型の表をワード(大きさはA4)に貼り付けたいのですが、 挿入>オブジェクト>ファイルから、、、の方法で貼り付けると 縦、横共に表が大きすぎるのか飛び出て挿入してしまいます。 そこで表の横幅をワードに合わせて全体縮小(左上すみをSHIFTキーで縮小)し、 次に縦だけを伸ばすため編集画面で表示できるところを下に下げるのですができません、、 できないというのは下に伸ばそうとしますと縮んでしまい、 全体縮小で横幅を合わせたのと同じ縦の長さに戻ってしまうのです。 このような分かり難い質問ですが宜しくお願いいたします。

  • word2003の表の罫線について

    word初心者です。よろしくお願いします。 文章で表現して分かって頂けるか不安なのですが… 今、wordに3列2行の表を作って入力しています。一番上の行はタイトル行で項目名が入っています。 2行目に、内容を入力していき、その内容が複数ページにわたっています。 その際に、ページをまたいでいる部分に関して、表が次に続いているということで、 1.最初のページの表の一番下(底)の罫線をなしにしたい。 2.次ページの部分は上の罫線(天)と下の罫線(底)をなしにしたい。つまり、4本の縦罫線のみです。 3.最終のページのみ、上の罫線(天)なしで、一番下の罫線(底)のみ表示したい。 と、思っているのですが、セルの下の罫線のみを非表示にすると、最終ページの、一番下の罫線も非表示になり、表が閉じた形になってくれません。一太郎では確かできたようなのですが、wordでは無理なのでしょうか?3列2行だと不可能なのでしょうか? 質問の意味が伝わったか不安なのですが、困っております。 よろしくお願いします。

  • エクセルで一部だけ縦に文字を入力したい

    表を作りたいのですが、一部文字を縦に入力したいです。 それと、一つのマスに文字を横文字で3行とか入力したいです。 エクセルの入門書を見ていますが、上記の説明が探せません。 どなたかご指導願います。m(_ _)m

  • ワードの表の中に入力された文字の上半分が消えている。

    ワードファイルをもらって開いてみたら、表の中に入力された文字の上半分が1行分消えているのですが(つまり、文字が下半分のみで入力されているような状態)、完全な文字を表示させるにはどうしたらよいでしょう。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのパソコンを立ち上げるたびに機内モードになってしまい、WiFi設定の画面が表示されません。
  • この問題を解決する方法を教えてください。
  • 富士通FMVのパソコンで機内モードの改善策についてご教示ください。
回答を見る