• ベストアンサー

デジタルテレビについて

松下電器のビエラでデジタル放送を見ています。するとせりふがしゃべられたあと、遅れて画面上に黒色のバックに白色で字幕が現れます。画面をしっかり見たいので、この字幕が現れないようにするにはどうしたらよいのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

リモコンの字幕ボタンを押します。 地上波デジタル放送は、字幕を表示する機能がありますから、 恐らくその機能が作動しているものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

ビエラを使用しています。 リモコンのカブのカバーを手前に開けて下さい。 左から2番目の 「字幕」 のボタンを押すと、字幕のON・OFFが出来ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

リモコンの 「字幕」ボタンを 押しましょう。 このボタンで、オン オフ出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上波デジタルテレビ

    デジタルテレビで プラズマの 37型 日立wooと 松下ビエラで悩んでます どっちが 総合的によいのでしょうか? 教えて頂けませんか

  • yahoo動画をテレビの画面で見たい

    テレビでパソコンの画面を表示したいのですが、ちなみに私のパソコンはNECのバリユースターWでテレビは松下のヴィエラ32型ですヴィエラリンクで3.1chとDVDを使用しています。パソコンの外部端子は光デジタル端子ですが光デジタル端子接続でパソコンの画面をテレビで見ることが可能でしょうか。

  • デジタルテレビ!

    デジタルテレビの画面が指紋だらけだったので、ウエットテッシュで拭きました。 その時はなんともなかったのですが、翌日TVをつけると画面にノイズが走るようになりました。20分程つけてるとノイズが消え直るのですが、そのうち壊れるんではないかと心配です。思い出のTVだけに買い換えはあまり望みません。これは電器屋さんに言ったら直るものなのでしょうか!? 家電に詳しい方いらっしゃれば助かります。

  • デジタルコンパクトカセットについて その3

    デジタルコンパクトカセットについてまた疑問が出ました。 1、1992年当時、DCCは910円でMDは1400円(いずれも60分用の場合)と、DCCのほうが490円も安く売っていました。しかも、松下電器は「MDはコストダウンしにくいが、テープならコストダウンしやすい」といっていました。松下電器はメディアの価格差もDCCのメリットにしていましたが、これについてどう思いますか? 2、しかし、松下電器の予想に反してMDは安くなり、本当に採算が取れるのだろうかという値段で売っている場合も多いです。 松下電器はどこで読み違えてしまったのでしょうか? 3、最初の質問のとき、逆の結果になった可能性もあると聞きましたが、逆の結果になった可能性はあったのでしょうか?また、可能性があったとすればどんな戦略を用いたときですか? よろしくお願いします。

  • デジタルテレビ放送について

    ケーブルテレビ経由でのデジタルテレビ放送か、光ファイバーでのデジタル放送のどちらがメリットがあるでしょうか? または選択肢としてはUHFアンテナで視聴する方法もありますが、自信が持てません。というのは、私の家は名古屋で、周りに学校とか団地があって、ちょうどすり鉢の底のような位置にありますので、アナログテレビ放送の映りが非常に悪かって、アンテナを何本か立て直しても、どうやってもゴーストが激しくって困り果てた経験があるからです。当時、電器屋さんなどからアドバイスを受けてケーブルテレビにしました。これできれいに映るようにはなりましたが、今回デジタル放送に2011年から移行するということでケーブルテレビ会社からはキャンペーンで割引料金でデジタル放送ができるようにするからと勧誘がありました。またNTTからもキャンペーンで光ファイバーでのデジタル放送にしませんかと勧誘がありました。助言をいただければ幸いです。

  • デジタルテレビのEPG取得について

    松下製のハイビジョンテレビのEPG取得方法について教えてください。 BSデジタル・地上デジタルのEPGはメガポートCHから 取得するようですが、各放送局からはEPGデータは流れ てきていないのでしょうか? BSデジタルで野球延長された時に、EPGデータが更新 されているようなので各放送局からもEPGデータが流れて きているように思えるのですが。 デジタルチューナーは一つしかないので他のBSデジタルを見ているときにメガポートCHは選局できないですよね。 (地上デジタルは各放送局から流れてきていると聞いたことがありますが、BSデジタルは?) デジタル放送のEPG取得について詳しいサイトがありましたら教えてください。 ご存知の方、教えてください!よろしくお願いします。

  • テレビのデジタル放送について

    いつからか分からないんですけど、テレビがデジタル放送になると聞きました。 一体、デジタル放送って何なんですか? 人から聞いた話だと、例えば料理番組を見ていてレシピが見たくなったらリモコンでテレビ画面に表示させることができるようになったり、番組の途中でも頭から見ることが出来るなどと聞きました。 こういうことは実際出来るのでしょうか?他にはどんなことが出来るのか知っている人がいたら教えてください。 後、テレビがデジタル放送になったら新しくTVは買う必要があるのでしょうか? 今のテレビでもそのようなサービスを受けることができるのでしょうか? デジタル放送について、私は何も知らない素人です。何か少しでも知っている人がいたらよろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送が見れません

    この前、地上波デジタル放送対応のヴィエラを購入し、 楽しみにしていたのですが地上波デジタルがまったく映りません。どうしたら映るようになるかどなたか教えていただけませんでしょうか? ちなみに住まいは都内のアパートで放送大学、MXTVも映っています。あと、BS、CS110も映ります。

  • テレビを字幕つきで見る方法

    こんばんは。 私の家のテレビはシャープのアクオスなのですが、 文字放送チューナーがついていないため、字幕付きでドラマ(もちろん字幕対応)を見る事が出来ません。デジタル放送なら全部の番組が 字幕で見れるらしいのですが、私の住んでいる地域は まだデジタル放送に対応していないので、それも無理です。 そこで、文字放送チューナーを買おうかと思っています。 どのチューナーを買えばよいのでしょうか? どなたかわかる方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社のUSB充電器で、スイングプラグ部分が緩くて差し込みが困難です。
  • エレコム株式会社のUSB充電器のスイングプラグがゆるく、電源タップに差し込むことができません。
  • エレコム株式会社のAC充電器のスイングプラグが緩く、プラグの根元を抑えながら差し込む必要があります。初期不良ではないか疑問です。
回答を見る