• ベストアンサー

引越のあいさつ、何をもらったら嬉しいですか?

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.8

私が住んでいる所はまだまだ空き地だらけの 新興住宅地なのでしょっちゅう引っ越しの挨拶に来られますが もらって嬉しいのはやはり消耗品ですね。 圧倒的に洗剤が多いです。 ただ、洗剤も種類によってはうちの洗濯機では使えない物があったので それは実家にあげましたが。 タオルは正直、それがオシャレでいいものだったとしてもいらないです。 お菓子も、我が家の場合は2人暮らしでほとんど食べないので もらっても困るんですよね。。。。

関連するQ&A

  • 引越しの挨拶

    引越しの挨拶について質問があります。 まず、引っ越していく(出て行くほう)は挨拶は必要でしょうか? ・引っ越して行った際は挨拶に行きました。9軒くらい。 その後付き合いも全く無く、顔をあわせる事もないです。 住んだ期間は1年くらいです。 これからの引越し先、こちらはするつもりです。 ・特に町内会などは無い区域です。順々に引っ越してくる分譲地で、全部配るとなるとどこまで配ったらよいかわかりません。 後ろの家に配ると、手前の家は飛ばすことになりますし、隣は一軒ですが、一列全部となると10軒くらい後ろも同じく10軒くらいあります。合計で20軒? 日ごろ家にいないので、近所の付き合いはないと思います。 また、配るものは何が良いでしょう。 前のところでは、石鹸とタオルを持って行きました。(お店の人のお勧めでした) 自分が貰うと考えると、タオルは良いけど、石鹸は嬉しくないです。 お菓子も好みがあるし、QUOカードも人によって使うのかどうか、考えると悩みます。 合わせてご教授願います。

  • 大したことなのでしょうか? 引越しの挨拶

     私が住んでいる所は中流の上位の住宅街です。 周りの方は結構良くして頂いていており、イザコザは無いです。 2件隣の方が引っ越して行きました。  そこに新しく引っ越してきた方がいます。 主人曰く「挨拶来た?」と聞かれ私は「私がたまたま道に立っていた時に 挨拶したよ」と言ったところ、 主人が「何も持ってこなかったのか?常識ないな」 と少し怒っていました。  そこで質問ですが、引越しのあいさつは口頭で済ませてもいいもの なのでしょうか?  ちなみに私の時は私の住んでいる1つブロック(15件)とお向かい数件 に一応タオルですが、持って挨拶に回りました。  引っ越しされた家の方も 菓子折り持って あいさつに回っていました。 新しく引っ越しされた方は何もないです。 最近はあっさりしているのでしょうか?  それとも、近所付き合いが嫌なのでしょうか? ちょっと気になってしまいましたので、ここで質問してみました。 大したことではないとは思いますが、  色々なご意見を聞かせて下さい。

  • 引越しのご挨拶。

    結婚のためアパートを借りて、そこに住み始めるのですが、ご近所さんへのご挨拶に持っていくものって何が良いのでしょうか? よく『タオル』と聞くのですが、タオルと言われても、どんなものを用意したら良いのか(柄とか色とか)分からなくて・・・。 引越しのご挨拶に持っていくもので、『コレが良い』というもの、逆に『コレはダメ』って言うものがあれば教えてください。 あと、今考えているのはお菓子なのですが、お菓子は『OK』なのか『NG』なのか、これについても教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 引越しのご挨拶

    こんにちは。 外国人の彼と同棲を始めます。 引越しのご挨拶ですがどのような物で幾ら位の物が良いのか分かりません。 以前のトピックスで''タオル''というのがあったのですがタオルも大きいものや小さいもの値段もまちまちで困っています。 一戸建てに住むのですが閑静な住宅地と言った感じで近所は年配の方ばかりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 引越しのあいさつ

    大家さんに引越しの挨拶に行こうと思っています その際に旬の果物を贈ろうと思うのですが 果物は失礼にあたりますでしょうか? 無難にお菓子やタオル・石鹸なんかの方がいいんでしょうか? 大家さんはご主人・たぶん60代と奥さんとお嬢さんがいらっしゃいます

  • 引越しの挨拶の品、どれが嬉しいですか?

    こんにちは。一週間後に引越し予定です。 似たような質問が結構ありますが、この中でどれにしようか悩んでいるので選んでいただけると助かります。 年配の方の品と、子供のいる方の品は分けようと思っています。 ちなみに、一戸建てで家の周囲14軒に配ります。 またこれ以外にオススメの品ありましたら教えてください!! 子供のいる家庭に… ・タオル ・サーティーワンアイスクリームの商品券1500円分(徒歩五分の距離に店があります) ・ゼリーの詰め合わせ1500円相当 ・石鹸ひと箱 ・近所のスーパーの商品券1500円分 年配の方のお宅に… ・緑茶の詰め合わせ1500円相当 ・和菓子の詰め合わせ1000相当 ・石鹸ひと箱 ・近所のスーパーの商品券1500円分 ・ゼリーの詰め合わせ1500円相当 この中でもらって嬉しいだろうというものをひとつずつ選んでください。宜しくお願い致します。

  • 引っ越しの挨拶の仕方について

    今度、お引っ越しすることになりました。 念願のマイホームなのですが、引っ越しの挨拶の仕方に悩んでいます。 というのも、現在住んでいる場所に越してきたときには、 一般的に言われている引っ越しのあいさつの品を持ち、一軒、一軒夫婦で回って挨拶をしました。 すると、 「携帯電話の番号を教えてほしい」 「ご主人の職業は?」 「奥様は働いてるの?」 「ゴミの出し方はね・・」 「お茶しましょ」 「お隣さんのことなんだけど・・・」 「一緒にお買いものどう?」 などなど。。。 近所ですれ違った時ならまだしも、家まで訪ねてくることもあり、 何度断っても、しつこく尋ねてきます。 一生住むところなのでちゃんとしておきたいと思いつつ、 ご近所付き合いは最低限(挨拶程度)にしたいと思っています。 そこで考えたのが、「挨拶の品をポストに投函する」という方法です。 タオルにのしを巻き、 「今度、引っ越してきました●●です。 引っ越しの際はご迷惑をおかけいたしました。 これからよろしくお願いいたします。」というメッセージカードを添えて、 箱無でラッピングしてもらったものをポストに投函しようと考えています。 現在の住居に引っ越してきた際、何度尋ねても不在の場合はポストに投函した覚えがあったので、失礼には当たらないんじゃないかと考えています。 皆さんはどう思われますか? 今度引っ越す地域は、お年寄りが多そうな地域(昔から住んでいて、割と裕福そうな方が多い地域)です。 ご回答お待ちしております。

  • 引越の挨拶品で1番無難なものといったら

    ↑やっぱりタオルでしょうか? 洗剤とかも聞きますが、 最近は手洗いの人もいれば食洗機の人もいるし、 洗濯用も好みがけっこう分かれるような気がします。 菓子折りやコーヒーなどはもっと好みが分かれるし、 以前、自治体指定のごみ袋が良い、というのもネットで見ましたが 一般的なのか?というと、よくわかりません。 とりあえず差し障りなく、迷惑にならず1番無難…といったら タオルなのかなーと思うのですが、もし他に何かあれば 教えてください。 また、地域による違いというのはそうないかと思うのですが 関東ではコレが一般的だが、実は関西では…(あるいはその逆とか) というのがもしあれば、そちらも教えてください。 (もしあれば、です。 九州地方では…東北地方では…というくらいの大きな括りで ○○市の○○町近辺では…というような、ローカル過ぎるものは 除いてください)

  • 引っ越しの挨拶でのギフト

    来月、引っ越しをすることになりました。 ご近所への挨拶に名前(苗字)を書いたギフトを持って回ろうと思っていますが、 何がよいのかアドバイスをいただけたらと思います。 ●引っ越し先ですが、昔、母が独身時に祖母(私にとって曾祖母)と住んでいた家(一戸建て)です。 母は中学生のときからそこで暮らしていたので、 ご近所の方と顔見知りですし仲も良いです。 ●10年ほど前に曾祖母が亡くなり、空き家になっていたのですが、 4年前、私の就職した会社が近いこともあり、その家で一人暮らしをしていました。 結婚するまでの約1年半ほど住んでいました。 ●そのときは、母と一緒に無地のタオルを持って挨拶回りをしました。 ●前回は大学を出たばかりで独身の私一人でしたが、 今回は結婚していますし、夫婦で住むので主人も一緒に挨拶回りをします。 ●ご近所は比較的年配の方が多いです。 前回タオルをお渡ししているので、今回もまたタオルだと 『また?』と思われてしまうかなと思いますし、だからといって これ!というものも思いつきません…。 何がよいと思いますか? アイディア等いただけたら嬉しいです。

  • 引越しの品、あいさつ回り

    もうすぐ引渡しです。 ご近所へのあいさつにどのような物を渡したらよいのか 悩んでいます。 予算は500円くらいで、洗剤を候補に上げていますが タオルとか菓子よりのほうがいいのかな・・?とも思っていますが・・ また、 包装してのしは付けたほうが良いででしょうか? のしを付けた場合、なんと書いたら良いのでしょうか? 引渡しが31日を予定しているので、その日にカーテンを付けたり 運べる荷物を少し運ぶ予定です。 その後5日に完全に引越しをしますが あいさつはいつ行くべきでしょうか? 宜しくお願いします。