• ベストアンサー

英語でのプロフィールの書き方

本の著者略歴のような形式で、簡単な経歴を書きたいのですが、参考になるサイトや本があれば教えていただけるとありがたいです。「1960年、東京に生まれる…」のような文で始まるものです。よろしくお願いします。

noname#1637
noname#1637
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.2

    経歴は、人それぞれで違っていますので、自分の場合は、それなりに翻訳しなければなりません。一人の人の経歴よりも、複数の人のものが出ているページの方が参考になるでしょう。「何年にどこで生まれた。何学校を卒業……」というようなスタイルの経歴書は、次の参考URLの1)とか5)を見ると、そういうスタイルのものがあります。これらは、最初に挙げている検索キーワードで出てくるページで、たくさんありますので、上位のものからピックアップしています。     自分で検索されて、もっと色々調べると、適切なものがあるかも知れません。大体、事務所・機関・組織などの「スタッフ」の略歴表です。色々な人の略歴が出ているので、こちらの方が、一人のものの略歴・経歴よりも参考になると思います。(ルーマニアの人だとか、有名人だとかの略歴ですが、参考にはなると思います)。     なお、以下の参考URLのものは、すべて「三人称」表現になっています。「わたしは何年にどこで生まれた。……」というような場合は、「一人称」表現に直さないとなりません。   -------------------------------      「staff born graduated」   1)PH 'Province'. Peoples.   http://www.province.ru/English/phprovince/people/     2)Gant, Croft, and Associates, PC - Staff   http://www.gant-croft.com/staff.html     3)MSLF -- Staff   http://www.mountainstateslegal.com/staff.cfm     4)Staff   http://www.labmetis.org/staff.htm   -------------------------------      「member born completed graduated」     5)Deputy Chairmen   http://www.parliament.ge/PARL_99/struc/dep-chair.htm     6)Craig K. Kempf Funeral Home, Inc - Our Staff   http://www.kempffuneralhome.com/staff.html     7)WAPPP and Students   http://www.ksg.harvard.edu/wappp/students/bios/bosnianwomen.html   -------------------------------   

参考URL:
http://www.province.ru/English/phprovince/people/,http://www.parliament.ge/PARL_99/struc/dep-chair.htm

その他の回答 (1)

  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.1

あなたが、どの程度ものを念頭に置いておられるのか分かりませんが、下記のURLに英文履歴書のサンプルがいくつか載っていますので、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://edit.careers.yahoo.com/display/resumes?ct_hft=resumes/res-editstyle&ptype=template&clink=ftr&new=1&intl=

関連するQ&A

  • 現在は不所持の資格がある著者略歴

    私は、頼まれて、ある分野の本を少し出しているのですが、著者略歴の所に、以前は所持していた資格で、現在は返納した資格の名前をそのままで載せています。これは、経歴詐称にはならないのでしょうか?

  • 英語の論説文(≠評論文)の読み方

    英語の文章に関する質問なのですが、論理が明快で抽象具体がはっきりしていて著者の主張が明確な評論文(いわゆるパラグラフリーディングの題材に好都合な文章)ではなく、具体的な著者の経験やデータをつらつらと書き連ねていくような論説文が苦手です。具体的すぎて文と文のつながりがよく分からなくなってしまうことが多いです。このような論説文はどう読めばいいのでしょうか?具体的なアドバイスを教えていただけないでしょうか。もしくは参考書(大学受験書やトーイックの本など何でも構いません)などを教えてください。お願いします。

  • HTML,CSSについて信頼できる本は?

    数年前に初心者用の作成本を参考に自分のWebサイトを作っていましたが、その内閉じてしまい数年が経過しました。 正直殆ど忘れてしまっているので、最近また一から勉強し直したいと思い、アマゾンで色々本を探しています。 勉強するにあたり、チュートリアル形式のものが好きなので、そのような本を中心に探していますが…。 そこで参考にするのが読者レビューなのですが、レビューの中によく見かける内容として「著者の記述内容には正しくない部分がある。」といったような部分がよくあるのです。大枠ではお薦めだけれど、部分的に違っている所がある…などといったレビューがあるのを見かけると、同じ本に対して別の人が星5つでほめていても、買うのを躊躇してしまいます。 勉強しながら覚えることの出来るチュートリアル形式の本でHTML,CSSそれぞれについて、「この人の本なら絶対大丈夫!」と思われる本のお薦めを教えてください。一般的に出てくるこういう使い方は良くないとか、そういった説明もしている記述がある本があればなお嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 略語で(学)は何の略でしょうか

    (株)は株式会社、(有)は有限会社、(財)は財団法人 と言うのは分かるのですが、 先日、本を読んでいたら著者略歴のところで (学)と言うのがありました。 これは、何の略なんでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 弁護士年鑑、どこで見れますか?

    弁護士の略歴などが載っているという、 「弁護士年鑑」なるものを見たいのですが、 どこで見られるのでしょうか? 東京の公立図書館や、大きな大学の図書館、大型書店などのサイトで、 「弁護士年鑑」「弁護士名鑑」「弁護士大鑑」などで検索してみたのですが、 一件もヒットしませんでした。 本の正式名称が違うのでしょうか? 氏名、所属事務所といった最低限の情報なら弁護士会のサイトなどでも見れますが 訳あって、少し詳しい経歴などを確認する必要に迫られているのです。 お詳しい方、ご教示よろしくお願いします。

  • 職務経歴書

    職務経歴書を書くのですが、形式や内容について参考にできるようなサイトはありませんか? よろしくお願いいたしたします。

  • 英語の面白いエッセイ

    TOEICの勉強も兼ねて毎日読めるような英語の本を探しています 今は大学2年生ですが、大学受験で読むような英語のエッセイが好きだったのでそのような内容が乗っているおすすめの洋書または無料で読めるサイトを教えていただきたいです。 文章の長さも受験のものと同じくらいかそれより多少長いくらいのもので、それがたくさん載っている、という本が理想ですが、いまいち英語のエッセイが載っている本がどういうものなのかよくわかっていないので違う形式のものでも結構です。 小説よりはエッセイが読みたいです。 受験時代には英語長文読解という参考書に載っていた文章が難しかったですがとても興味深く面白かったです。

  • リレーショナル代数

    本(著者名、署名、出版社名、価格) 出版社(出版社名。所在都道府県名) の2つのリレーションから成り立つデータベースがあるとして 東京の出版社から本をだしている著者を求めるのにリレーショナル代数を用いると ((本*出版社)[出版社.所在都道府県='東京'])[本.著者名]ですよね? ここで疑問に思うのですが出版社.所在都道府県って表現は所在都道府県でもよいのではないのでしょうか?データベースの中に唯一の属性ですし・・・ これは形式的なものなんでしょうか?

  • 自己紹介で使う英語

    はじめまして こんにちは ブログなどで自己紹介に英語を使いたく、翻訳サイトなどで色々と試してみているのですが元々英語の知識がないのでアドバイスお願いします。 "これまでの経歴"←ここを英語にしたいです。 ●●●~~~~ ●●●●~~~~ ●●● のような形式で、"これまでの経歴"という部分を英語にしたいです。 翻訳サイトで経歴や今までの経歴などで調べるとThe current careerやCareerなどと出るのですが、これでよいのでしょうか? 何か他にかっこよい紹介の仕方などないでしょうか。 他に、"私とは~~"のような言い出しを英語にもしたいのですが、何かありましたらアドバイスお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 著名人から手紙の返事をもらう方法、又は知り合いになる方法

    成功本系の本とかお金がもうかる!!系のほんの著者の経歴って結構謎じゃあないですか?(あやしいいう意味ではなく)そういったこととか、他に謎なことを著者に質問するために出版社に手紙を送ろうと思っているのですけど、返事が返ってきた人、またはそれをきっかけにその著者と知り合いになった方とかいますか?もしいたら、その秘訣をおしえてください