• ベストアンサー

テープを入れると電源が落ちる

fjnobuの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

テープの摩擦が増えて、回転が重くなったりデッキの油切れでモータの付加が大きくなった時に起きる現象です。 そのまま無理するとテープが再生不能になりますので、テープと本体両方の診断が必要です。 デッキの修理は、1万円を超える程度で、テープの修理はやってくれるところを探すのは、個人では困難です。 量販店で修理に詳しい人がいる店を探すのが確実です。

hiro3940
質問者

お礼

ありがとうございました。 新品を購入しようと思います。

関連するQ&A

  • テープからディスク

    撮りためたS-VHS,VHSテープをDVDにダビングしたいです。 DVDレコーダーを買うか、ビデオキャプチャのデジ蔵っていうプリンストンって言うメーカーから出てるのがいいかなと思ってます。 なるべくきれいに残るようにダビングしたいです。 手軽なのがいいです。 それかほかにいいのありますか? 予算は安く済ましたいです。テープは35本位です。 DVDレコーダーを買うなら、ブルーレイレコーダーを買います。 でも、まだまだ先でいいです。テレビもブラウン管の4:3だからです。 S-VHSデッキが使えるうちにダビングしたいです。 どなたか、詳しい方アドバイスお願いします。

  • VHSテープライブラリのダビング方法

    DVDレコーダーを購入しようと考えていますが、所有しているVHSテープを有効利用する為にDVDへ保存、もしくは(DVDレコーダーの)HDに 保存したいと思います。私が持っているのはVHSのビデオデッキで2000年の古い製品です。 このビデオデッキの出力端子をDVDレコーダーの入力端子に接続してVHSテープからDVD、或いはHDにダビングするのは可能でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ビデオデッキにテープが入りません。

    少し前から、デッキにテープが入っていないと数秒で勝手に電源が落ちるという現象が起きまして、 その状態から電源を入れて、5秒以内ぐらいにテープを入れないと、テープが入らないというものでした。(何かにぶつかるような) しかし、テープが入っていれば使えていたので、そのまま使っていたのですが、 今日テープ無しの状態でコンセントを抜き差ししたら、5秒以内に電源をつけてもテープが入らなくなってしまったんです。 これは自己解決できませんか? もし修理に出すなら、いくらぐらいかかるんでしょうか? この機会にDVDに買い換えたいとも思うのですが、 この故障したデッキで録画したテープは、他のデッキで見ると画面が波打ってしまうので、 ビデオをDVDにする際に困ってしまうんです。

  • S-VHSテープ→DVD (「DVDレコ+ビデオデッキ」か「ビデオ一体型」か)

    昔からいろいろ録画してきたビデオテープをDVDにダビングしたいということもあって、DVDレコーダー(HDD内蔵の)購入を考えています。 現在使っているビデオデッキはS-VHS。と言っても、使用しているテープの殆どはVHSなのですが、一部にはS-VHSのものがあります。 そのS-VHSテープをDVDにダビングする場合、よりそのままの画質で移せたらと思っているのですが、そうなったらビデオ一体型のDVDレコーダーがいいのでしょうか。 それとも、「普通の(ビデオ一体型でない)DVDレコーダーに手持ちのビデオデッキ接続」で十分なのでしょうか。 自分としては余計なものは要らないということで、普通のDVDレコーダーにしておきたいなと思っているのですが… いまいちよく分からないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • VHS→DVテープ→VHSへ

    およそわかるんですが、念のため聞いてみようかと思いまして。 現在我が家には、ビデオデッキは1台のみ。その他HDやDVDはありません。デジタルビデオカメラが1台あるだけです。 以前はビデオデッキが2台あったので問題なかったのですが、最近1台こわれてしまい。 また、すぐにダビングが必要になりました。 友人からかりたビデオ。DVテープからVHSにダビングしたもの。 これを我が家でもダビングするのですが、今の現状では、VHS→DVテープ→VHSにするしかないかなと、最後にVHSにダビングするか未定ですが。 もとのテープは120分X3倍で撮影したもの。 DVテープは60分しかない?この場合切り目が良いところで60分テープ6本に収めないといけない、それしかないでしょうか? また、この作業では、ケーブル類で新たに買うものがありますか。標準のキットだけで可能なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • VHSテープの保存について

    お世話になります。初歩的な質問ですみませんが、教えてください。 現在、東芝のHDDを持っています(買って2年ぐらい)。テレビにHDDとVHSのビデオデッキをつないで使用しています。 ビデオデッキは昔から持っているVHSを再生させる時使用しています。 が、壊れるのも時間の問題かなとも思うので、現在持っているVHSをDVDなどにいつかおとさなければ…と思っています。 ただ、たぶん2~3年のうちにブルーレイ機を購入するのかなあ?とも思っています。今持っているVHSテープはブルーレイ機を買ってからブルーレイディスクにダビングした方がいいのか、それとも一刻も早くDVDにダビングすべきか迷っています。 また、ビデオカメラはAVCHD方式で録画してビデオのHDにたまってありますが、これらもDVDに焼いた方がいいのか、とりあえず外付けのHDなどにコピーしておけばOKかも悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • miniDVテープからDVDへダビング

    miniDVテープ30本分をDVDにダビングしたいと思っています。 今イチ分からずテープがたまってしまいました。 ビデオデッキ(シャープ DV-TR11)のDV入力につないで移すか パソコン(NEC VR700/C)に取り込んでダビングするか、 どちらの方が簡単でしょうか? ビデオデッキからのばあい、一度ハードディスクに移してからDVDに書き込むのですか?直接DVDに書けないのでしょうか? またその他、簡単な方法あれば、教えてください。

  • VHSテープをDVDにダビングするのに、最良の機種を教えて下さい。

     皆様、こんにちは。  ようやく重い腰をあげて、VHSテープに録画してある番組等を、DVDにダビングしようと考えております。VHSテープの保存内容は、標準や3倍速とテープにより、まちまちです。  現在、VHSデッキ付きDVDプレーヤーは、松下、パイオニア、ビクター、東芝、ソニーと出ているようですが、簡便性からすると、どちらのメーカーのレコーダーがお薦めでしょうか。  デジタル対応でなくとも構いません。又、価格帯は4万から6万円が希望です。VHSテープからDVDへのダビングをメインに考えていますので、他の機能は重視しておりません。  ビデオデッキからDVDレコーダーへのダビングでも良いのかもしれませんが、何卒、お薦めのDVD・HDDレコーダーを御教示下さい。よろしくお願い致します。

  • ダビング方法

    ハードディスクが付いててDVDが見られるビデオデッキを購入した場合単体ではVHSのテープはダビング出来ませんが、VHSのビデオデッキからDVDのデッキに接続して DVD-Rなんかにコピーする事は可能でしょうか?

  • VHSをDVDにダビング

    古いVHSのテープをDVDにダビングするため、デッキを購入しようと思っています。 今持っているVHSがすべて完了したら、そのデッキは不要になるので安いものでいいし、中古でもいいと思っています。 お勧めの方法やデッキがあれば教えてください。