• 締切済み

土曜日祝祭日の際の振替休日について

初めまして。よろしくお願いいたします。 常々思っていたことなんですが、 土曜日に祝祭日などで休日になったとしても、振替はされませんよね。 土曜日は休日じゃないからだと思うのですが、 今、企業のみならず学校でも週休2日制が増えてきています。 土曜日が祝祭日になっても月曜(または金曜)などに振替されずに、 ただのお休みの日になってしまうのは、 自分としてはもったいないなーと思うのです(私だけかもしれませんが^^;)。 今年は土曜日が祝祭日の日が4日あります。 土曜日祝祭日を月曜(or金曜)にすれば、3連休が増えますよね。 休みが増えれば、たとえば・・・ ・デパートなどの買い物客が増える。 ・観光地などでの観光客が増える(旅行に行きやすくなる) などの経済効果?が見込まれたり 家族と過ごす時間が増えたりするのではないかと思うのです。 もちろん、土曜日が休みじゃない方もいらっしゃるでしょうし、 休みが増えることがいい方向に行くとも限りません (子供が塾に行く時間が増える、家事の負担などが増える・・・など) そこでお聞きしたいのですが、土曜日の祝祭日が振替休日になればいいと思いますか? それとも特にいらないと思いますか? 制度を作るとしたら国で法制化するか、 企業(または学校)などで個別にしたほうがいいと思いますか? 理由などもあわせてお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに私はハッピーマンデー法の改正などで、国で法制化してくれたらいいなと思っております)

みんなの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

今の職場(家電メーカー)は、土曜日が祝日と重なると、前振り替えで 金曜日もお休みになります。 場合によっては、月曜日がお休みになることもあります。 平日のお休みは嬉しいのですが、私は時給制の派遣社員ですので 収入が減るのはキツイですね。 正社員なら大喜びですが、お客様に「会社の一斉休暇で・・・」と 断りを入れたりは面倒です。

siayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >土曜日が祝日と重なると、前振り替えで金曜日もお休みになります。 いいなぁ・・・(笑)前振替でも後振替でもいいから、そういうのがほしいです。 >平日のお休みは嬉しいのですが、私は時給制の派遣社員ですので >収入が減るのはキツイですね。 >正社員なら大喜びですが はい、正社員です。だからこその考えかもしれません・・・。 しかも事務職なので、お休みがあってもあまり影響しない職なので。 気楽で贅沢な考えかもしれません。 派遣社員も正社員も同じ仕事をしているのに、 待遇が違うというのは何かいろんな意味で疑問を感じざるを得ないのです。 たとえば企業が正社員を雇わずに派遣社員を入れたがることとか・・・ 正社員になれば収入や社会保険などの心配もある程度は気にしなくてすむのですが、 企業の負担が増えるのが問題になっています。 国がそういうところをバックアップすれば、雇用状況ももう少し改善するのではないでしょうか? と、こんなことをここで言ってみても始まらないですね。 >お客様に「会社の一斉休暇で・・・」と断りを入れたりは面倒です。 もしも国が法制化すれば、「会社の一斉休暇」ではなく、「国の祝日(振替)」となるので、断りを入れる手間は省けると思います。 企業が独自にやるとしたら、それはそれで面倒ですが。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

休日が増える=給料が減る という人も多いです。 給料が減ってるのに買い物したり、旅行したりしますかね? >土曜日の祝祭日が振替休日になればいいと思いますか?それとも特にいらないと思いますか? 人それぞれ事情が違うでしょうから、良いという人もいれば、困るという人、どうでも良いという人、その他それぞれでしょう。 カレンダーで休日になっても、カレンダー通りの休日にする企業としない企業がありますから、どうでもいいですね。 個人的には休みが増えれば、それだけ仕事の遅れが出るので困るかな。

siayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >休日が増える=給料が減る という人も多いです。 >給料が減ってるのに買い物したり、旅行したりしますかね? ああ・・・なるほど。 時給で働いている人は確かに休日が増えればその分もらえるお金は減ってしまいますものね。 そこのところは失念していました。 ただ、買い物はともかくとして、旅行などには行きやすくなるんじゃないでしょうか? 今は、鉄道会社などでも連休パスがいろいろありますから、 その時期を狙って・・・というのは、ありうることだと思うのですが。 >カレンダーで休日になっても、カレンダー通りの休日にする企業としない企業がありますから、 どうでもいいですね。 カレンダー通りの休日にならなくても、土曜日祝祭日が重なった分のお休みが、 どこかで取れるように企業側で配慮すれば、 それはそれで私はいいと思うのですが、世の中そんなに甘くないかな^^; >個人的には休みが増えれば、それだけ仕事の遅れが出るので困るかな。 なるほど・・・。そういう方もいらっしゃるのですね。 心に留めておきます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

3連休のせいで、仕事がキツくなってきたんで、外国とカレンダー習慣を合わせて欲しいと願う様になりました。 もう、銀行に合わせて動く事が嫌になり、経理職廃業しちゃったよ~・・・今は外資で働いてます。休みが少ない・好きな時に休みが取れて便利な印象が有ります。 お役所と日本の銀行が365日稼動して下されば、気楽なんですがね~・・・学生さんも大変でしょうね・・・

siayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >外国とカレンダー習慣を合わせて欲しいと願う様になりました。 なるほど。確かに祝祭日は国によって違いますから、 カレンダーを全世界共通にすれば、ビジネスなどがよりやりやすくなる・・・かもしれない。 外資系とかよくわからないので、ピンとこないのですが、それはそれで一意見として貴重です。 >お役所と日本の銀行が365日稼動して下されば、気楽なんですがね~ 役所・銀行は年中無休で稼動してほしいですね。特に働いている人は、日中銀行窓口や役所も行けませんからね (役所のほうは最近ネットや時間外で出来るものも増えているようですが・・・銀行窓口のほうは・・・) 交代制にすればいいと思うのですがね。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振り替え休日

    学生.公務員や働いてる方々には大きな違いかも知れませんが… 例えば昨日12月23日は天皇誕生日で日曜だから今日は振り替え休日でカレンダー上では休み!… ニートやフリーター.アルバイト…等々の祝祭日.土曜日曜無関係の方々に敢えて御伺い致します。 振り替え休日やハッピーマンデー…等々の有無をどう思われますか?…正月やゴールデンウィーク、連休…単に休みが多くて行楽地や交通機関.旅行代理店…等々も含め喜ぶ方々が増える…だけでしょうか?…。 私は振り替え休日は必要無いと思いますが如何ですか?…。 休めない方々の僻み.愚痴.文句…等々で無く純粋なコメント含め御意見を何卒、宜しく御願い致します。

  • 新しい休日(祝祭日)を作るとすれば、あなたにとってどんなのがいいですか?

    政府にお願いして新しい休日(祝祭日)を作ってもらうなら、何月何日がいいですか? 又、その理由と休日(祝祭日)の命名もよろしくお願いします。 私としては海の日(7月20日頃の月曜日)があるくらいですから、山の日で高山の紅葉がきれいな10月20日頃と川の日で水なごむ4月中旬頃かな。 ついでに空の日で青空が澄む12月上旬ってのもいいですかね? あなたの考えを教えて下さい。

  • なぜ土曜日が青?

    日本の一般的なカレンダーでは月曜日から金曜日までが黒などのシックな色、土曜日は青、日曜日と祝祭日は赤で塗り分けられていることが多いですよね? いつ頃から?どんな理由?で土曜日が青、日曜日と祝祭日が赤になったのかと、日本以外のカレンダーも同様の塗り分けがされているのか教えて下さい。

  • 求人広告の祝日と祝祭日の違い

    求人雑誌などに「祝日休み」と書いてあるものと「祝祭日休み」と書いてあるものが あるのですが、違うのでしょうか? 私がネットで調べたところでは 「祝日と祭日は現在は同等の意味で使われている」 「祝日は『国民の祝日に関する法律』により制定されたもの。簡単に言えばカレンダーで赤色になっているところ」とありました。 なるほどとは思ったのですが、別のところでは、 「祝日と祝祭日は別」と書いてあったり、 「5月4日などの祝日と祝日の間に挟まれた日は祝日ではなく休日」 「祝日が日曜などに重なって月曜が休みになる『振り替え』は祝日ではなく休日となる」 というようなことが書いてありました。 「祝日休み」と求人を出しているところは、つまり5月4日や振り替え休日となった日は 出勤するということになるのでしょうか?? 「祝日」と「祝祭日」はやっぱり違うのですか? だとしたら何が祝日で何が祝祭日なのでしょうか? どう判断していいのかよくわかりません。 世間知らずでお恥ずかしい限りですが、わからないままでいるのも余計に恥じだと思い、 思い切って質問しました。 どなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 振替休日について

    お世話になります。 会社と休日取得(振替休日)について揉めているのでご回答いただければと思います。 私の会社では会社カレンダーの休日にあたる日に出勤した場合(土曜・祝日など)、 休日出勤届を出すのですが全て【振替休日】で処理されています。 その休日出勤の申請用紙には ・●月×日(曜日) 8:00~17:00 出勤 ・出勤の理由 ・振替休日の有無 振替休日とする 振替休日とできない(割増賃金の支払い) のいずれかに○をつける ・名前や所属部署名 とあります。 ちなみに振替休日の有無(金か休みか)は昔は選べていたようですが、会社の方針(休日出勤代を払いたくない)により強制的に「振替休日とする」となっています。(暗黙の了解です) 通常ならば振替休日は別の日(例えば翌週水曜日等)を指定した上での取り決めだと思うのですが、届け出用紙にはどこにも指定日の記入欄がありません。 実質タダ働きの状態です。(4週4日の法定休日はなんとか取得できています) で、日数が溜まっているので12月に休みをまとめて取得し、帰省ラッシュを避けて実家に帰ろうかと思っていると課長から 「常識的に考えて業務途中でまとめて休みを取るなんておかしい」 「もっと区切りのいいところで取れ!」 「面接時に休みは取りにくい環境だと言ったはずだ。立場をわきまえろ」と言われました。 要は休みを取るな、ということです。 しかし、会社側としては先のように振替休日としているのでお金を払うわけでもなく、代休もなく…といった状態です。 (振替休日がどの程度まで有効期間とされているのかは会社の就業規則を読んでからになると思うのですが) ここで私が疑問に思ったのは、「振替休日を振替指定日なく与える」のは違法となるのではないのか? また、与えないのなら別に割増賃金を支払う必要があるのではないのか?という点です。 確かに課長の言う通り常識的には月の半ばとか初めの頃で休みを取るのは…という感じもするのですが。 実家で私の帰りを楽しみにしててくれる祖父母や母のことを思うと引き下がる気も起きません。 労基署は役に立ちそうもないし…。 振替休日について法的な部分で詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

  • 振替休日に結婚式はアリですか?

    来年の秋で、晴れやすい日がいいので、仏滅ですが特異日の11月3日(日)で考えていたのですが、翌日の11月4日(月)の振替休日は大安で、そちらにしようかなとも思っています。 振替休日とはいえ月曜なのですが、 ゲストからすると微妙でしょうか? 私も彼も土日祝など関係ない仕事をしているので、あまりそう言ったところがわかりません。 振替休日は基本的には祝日と一緒と思っていいのでしょうか? 土日休みで働かれている方、振替休日の月曜に結婚式の案内が来たらどう思われるかなど教えていただければ幸いです。

  • 振替休日

    日曜日が祝日と重なると生じる振替休日ですが、 今は週休二日制。 土曜日が祝日だとどうなるんでしたっけ;?

  • 国民の休日の解釈

    国民の休日とは、主にカレンダーの日曜日と祝祭日に挟まれたとか、祝祭日が日曜日に重なって振替休日となった、月曜日のことですか? 施設の休みで国民の休日とあって、日曜日と祝祭日と振替休日との違いが分からないので、教えて下さい。

  • 敢えて質問します「祝祭日≒休日」について

    近付く「敬老の日」や「体育の日」それに「成人の日」等も由縁を離れ&隠して単なる休日として近傍の月曜日等にしたり、第二とか第三曜日にしている祭日もあります。 理屈抜きに労働時間や連休の問題から喜ばれ広く定着しているのだろうか? ◇質問 私には、休みであれば土・日と同じであり、いちいち由縁や文化伝統なんかは関係なし! との風潮が感じられ→何か、ご都合主義、易きに、人気とりに流され過ぎの感がします。 何を、今さら変わりっこない、家族旅行等に便利なのに・・・とのご意見やお叱りも多々あると思いますが、皆様の印象・受け止めをお教え願えませんか? <また、特におかしいと思う祝祭日、逆に任意に変更しても差支えないと思う祝祭日はありますか?>

  • 土曜休日について

     何年か前に土曜日が休日になったことがあったと思います。そのおかげで私は中学、高校と週休2日でした。  そこで質問なのですが今も中学、高校は土曜日が休みなのでしょうか。それとも昼まであるいは夕方まで授業を行っているのでしょうか。  全ての学校でこうだ、あるいは大体はこうだが一部はこうだ。私立と公立で違うなど、ご教授下さい。