• 締切済み

やっぱり原付は危ない?

super_kaiの回答

  • super_kai
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.7

>まず、走っている車の列を左端から抜かす場合には注意です。 ウインカーもなしに(タイミングが遅かったり)左折する馬鹿がおります。 車間距離不保持が原因なのでバイク(原付)が悪いです。車が右から追い抜いてすぐに左折したなら車が悪いですけど。車間距離は守りましょう(つまりすり抜けはまずできまないと思います)。 原付は本当にあぶないと思います。ルールを守っていても危ないし、守らなくても危ない。さらに最近、すり抜けなど無茶な運転を平気でする人間が増えているので本当怖いです。

000aya000
質問者

お礼

すり抜けは危ないですよね。 30kmでなければ、車の流れにのって運転できるんですけどね・・・。 制限速度で走っても、60kmで走っても「危ない」ですね。 車もバイクも、お互いルールを守ることが大切ですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付初心者のギモン

    原付初心者のギモン 先日、ようやく原付免許を取得しました。 いくつかまとまりのない質問を、よろしくお願いします。 公道を乗り始めて数日経ちますが、ふと気づけば二段階右折を忘れている(車線増の見落とし)時があります。 教習場では最初の持ち点3点と聞きましたが、これで止められた場合は何点減点されるんでしょうか? ちなみにバイク屋さんの方に聞いたところでは「現状は30kmで走ってる人はいない」そうで、「流れに沿わないと逆に鳴らされる」「交通安全週間ぐらいしか取り締まらない」と教わりました。 なので40kmぐらい出したりしていますが、もし捕まった場合は何点なんでしょうか? (年数が経過すれば、点数も3点から増えるんでしょうか?) いろいろ聞いてすみませんが、初心者が走りやすい道なんてありますか?

  • 原付って怖いですか?

    原付を購入しようと考えているのですが、 考え直してみると、国道など少し大きい道路だと、車の 追い越しや、それにともなう風で、逆に原付って怖い 感じがしてきました。私も1年、会社の通勤で使用して いたのですが、風にあおられましたし、車の追い越しも あったので、通勤距離が少し長くなっても抜け道を走って いました。今度買う時はツーリングにも行きたいと思って いるので、その辺り原付どうなんでしょう?

  • 原付での公道の走り方(APE)

    原付初心者でまだ公道をちゃんと走ったことがありません。。 でなのですが、2車線や3車線の公道を走るときはなるべく一番左の車線を走ったほうが良いのでしょうか? その他公道を走るときの注意点などあれば教えて下さい。

  • 原付との接触事故

    このまえ原付と接触事故を起こしてしまいました. 原付が低速で左を走っていたので40~50Km(制限40Km)ほどで追い越しにかかったのですが,突然原付が右によってきました. あわててハンドルを右に切ったのですが間に合わず車の左前側面に接触,原付はバランスを崩して転倒しました. その先10mほどの交差点で右折するつもりだったらしいのですがウインカー出すと同時に行動したみたいな感じです. 相手は幸いすり傷程度で済み,保険会社にも連絡はしているのですがこの場合私側の過失と相手の過失は何対何くらいになるのでしょうか? また,同様の経験のある方など,何でも構いませんのでなにかアドバイスがあれば教えてください. 日ごろ安全運転を心がけていたのですが事故を起こしてしまいすごくショックです.

  • 原付運転中 4輪車に煽られて身の危険を感じます

    原付に乗っていて 煽られて怖い思いをします。 普通に左端を35km/hくらいで走ってるだけ なんですが、煽られてスピードを上げてしまい 燃費が悪い&エンジンが焼け気味になり、 また、追い越しもせずにぎりぎりまで近づいて 煽られることがあり、命の危険すら感じて 困ってます。 このような煽り行為について 他の原付に乗ってる方、あるいは4輪に乗ってる方 は、どうお考えになるでしょうか?

  • 原付バイクの運転方法などについて。

    最近原付免許を所得した16歳の者です。〔親の承諾の元〕 現在速度の遅い電動スクーター「最高速度18キロ」 に乗っておりますが、やはり遅くて普通の公道上での運転は危険だと思うので普通の原付か、もっと速度の出る電動スクーター 「最高速度40キロ」を購入しようと思っております。 それで疑問が生じたのですが、やはり制限速度は完璧に守らなければいけないのでしょうか?他の方の質問では、〔流れに乗らなければ危険だからもっと出しても良い・・・〕のような事もあったと思います。 ですが、僕はスピード違反で捕まりたくないし、出来るだけ安全に走行 したいです。  なので原付バイクの模範的な運転方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 原付巻き込みどちらが悪いか?

    交差点信号待ちで、左折したいとき(ウインカー付けている)、 青になり、さあ発信&左折だ~ってところで、後方から、ちょうど 青になったときに交差点にたどり着いたくらいの原付が、今までの 速度の勢いを維持したまま、次々と左側すり抜けをして交差点を直進 しようとしてくるのが確認できて、おおっと!とブレーキかけて、 左側追い越しを譲ってから左折しました。 さて、もしこの時、気づくのが遅れて巻き込んでしまっていたら、ど ちらがより悪いですか?巻き込み確認不十分として、10対0は無いにし ても、無謀な運転する原付君に腹が立ちます(-_-;)

  • 原付と二輪のどちらがおすすめ?

    社会人、女性です。 バイクに乗りたいのですが原付と二輪のどちらがいいか迷っています。 現在持っている免許は普通免許ですがマイカーは持っていませんし、原付には乗ったことはありません。 乗れるようになっても遠出や通勤には使わずに近く(片道1時間以内)の買い物などに使おうと思っています。 普段、仕事でトラックを運転していて、道路で原付を見ると流れに乗れていないし、不安定だし、特に追い越しの時等は、危ないという印象を受けます。 でも、二輪で自動車の中に混じるのも怖い気がします…。 実際にバイクに乗られている方からすると原付と二輪どちらがまだ安全なのか、ご意見を伺いたいと思います。 また、初心者にはどんな種類のバイクが良い、等もあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※因みに小心者なのでバイクでスピード出したいとか、そういうのは全くないです;;   ちょっと外出するときに乗りたい、くらいの気持ちです。

  • 原付の乗り方がわからない

    原付の乗り方がわからない 友人から乗らなくなった原付を頂く事になったのですが いまいち乗り方や公道での走り方がわかりません。 自動車免許があるので教習所で原付の免許をとらずに 講習だけ受けてみたいのですが可能なんでしょうか?

  • 原付乗りはバカ 四輪車運転手はどう思う?

    こんにちは。 以前にもこちらで質問させていただきました。 質問内容はタイトル通りです。 私は道路で原付を見かけると原付乗りはバカという印象しかありませんが皆さんはどうでしょうか。 私もその原付乗りの一人です。 免許は普通自動車免許で原付を運転しています。 通学、近隣への買い物、ドライブなど日ごろから原付にお世話になっています。 特に春先から夏にかけて原付で田舎の田園風景の中をトロトロ走るのなんて最高に気持ちいいです。 ただ、原付に乗っている人はどうしてもバカにしか見えません。 運転中に見かけるかと思いますが、信号待ち中に無駄な左側追い越し・すり抜けをしているのが理解できません。 信号待ちで先頭に出たところで、すぐに後続車に追い越されるでしょうし、目的地への到達時間もほとんど変わらないはずです。 それなのに危険な追い越し・すり抜けをしている奴は、そういうことが計算できないバカにしか見えません。 しかも、左側追い越しの際に車に接触して車の運転手に怒られているクズもいました。 また一番ひどいと思ったのは、イヤホンを耳に付け、タバコを吸いながら片手運転するやつです。 はっきり言って自殺志望者にしか見えません。 こんな自殺志望者のそばを走っている周りの四輪車が不憫でなりません。 やっぱり原付乗りは総じてバカが多いですよね? もちろん原付に乗っているすべての人がバカではないでしょう。 しかし、一部の原付乗りのバカのせいで優良運転手までバカとみらてしまいます。 バカな奴が原付に乗るのか、原付に乗っている奴がバカなのか。 皆さんは原付乗りを見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。