• ベストアンサー

テレビの配線

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.4

1.画像接続 a)コンポジット接続・・・ピンジャク接続(普通は黄色) b)S端子接続・・・接続が変ってます。(パソコンのマウス接続みたいなコード) c)コンポーネント接続・・・各色の信号を別々に送る(ピンジャク3本を使います。) d)D端子接続・・・特殊なコードを使います。(パソコンでいうモニター接続と似ています。) [注意]b),d)の接続はパソコンと似てますが違うものです。 2.音声接続 a)ピンジャク接続・・・一般に使われて居る方法です。(ピンジャク2本で接続です。白・赤) b)デジタル接続・・・特殊なコードを使います。 以上が接続で使う配線です。(全部使う訳では有りません。) 出来ましたらΦ50mmのCD管を2本か100mmの塩ビ管を壁か床に埋め込んで置きましょう。後で配線が出来ますよ。(塩ビ管の場合は直角エルボは利用しない45エルボを利用する、100が無理の場合は75でも) 参考まで

関連するQ&A

  • 壁掛けテレビ

    新築するのでテレビを買い替えて(液晶の40インチ以上)、壁掛けにしようか迷っています。壁掛けにすると位置が固定されてしまうのと、壁中に埋め込む配線を考えなければならなく面倒です。 この場合、埋め込む配線は何をしておけばいいですか?HDMIとTEL(地デジ双方向)と電源くらいですか?テレビはシャープかパナソニックにしようかと思ってます。 ちなみに壁掛けにしても、テレビ台を下に置こうかと思ってますが、それだったらテレビ台に置いたほうが…って、ハウスメーカーに言われましたが、雑誌とかを見てもそれでも壁掛けにすれば足が無い分すっきりしていて綺麗だと思います。壁掛けについてもご意見いただけますか? よろしくお願い致します。

  • テレビ裏の配線の整理方法

     近々、新築の一戸建てに引越し予定なのですが、テレビ裏の配線の整理方法について悩んでいます。  私の場合、オーディオマニアという訳ではないのですが、テレビ、AVアンプ、スピーカー(5.1Ch)、CDプレーヤー、MDデッキ、DVDレコーダー、BRプレーヤー、CATVのSTB、PS3、Wiiを所有しており、現状テレビの裏がケーブルでゴチャゴチャの状態となっています。  因みに、AVアンプはDENONの7,8年前のモデルで、HDMI端子に対応しておらず、音声はアナログケーブルと光ケーブルで、画像はD端子ケーブルで接続しているので、ケーブルの数は半端ではありません。  とりあえず新築の家には、テレビ裏の壁にパナソニック電工のスピーカーターミナルを埋め込み、リアスピーカーケーブルは室内を這わすことなく接続できるようにしたのですが、それだけでは全然間に合いません。  今の所、スパイラルチューブを購入し、まとめられるだけケーブルをまとめてみようとは思っているのですが、他に良い方法は無いものか?と考えている次第です。  以上につきまして、どうかご教授いただけるとありがたいです。

  • 薄型テレビの壁掛け設置

    新築購入に際しプラズマか液晶を壁掛けにて設置 したいと考えています。 設置自体は新築のため問題ないかとおもいますが、 関連機器(DVD等)との配線、および設置をどうすれば よいか悩んでいます。 TV自体の設置、配線(壁のなかに埋め込む?)はすっきり できそうなのですが、関連機器の設置場所、配線に よっては台無しになる恐れがあります。 DVD等は壁に埋め込むなんてことはできないので、 なにか良い案があれば教示ください。

  • テレビの壁掛けについて

    新築にあたり、テレビの壁掛けを考えています。 量販店に行って、設置などについては聞いてきたのですが、コードの始末がよくわかりません。 例えば、D端子やカードスロットやHDMI端子などが背面にある場合、やはり使用できなくなるのですか?SONYの商品は端子が下向きについているのでぎりぎり手が入ると聞いたことがありますが、せっかく壁にかけても、コードが裏からだらだら出ているのも見苦しい気がします。 端子を使う予定があるのは、HD/DVDレコーダー、PS2などですが、今後、PCや何かのチューナーやアンプなどひょっとして繋ぎたくなるかもしれません。 壁掛けテレビを楽しんでいらっしゃる方は、コードの始末はどうしていらっしゃるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 壁付けテレビの設置

    今度、今流行りの薄型テレビを購入しようと思っています。 プラズマか液晶かは迷っているのですが、とりあえず壁に掛けて設置したいなと思っています。 テレビを壁掛けにする部材はあるとは聞いたのですが、AV機器(ビデオやDVD)との接続はどうすれば良いのでしょうか? コード類などは露出しないで、なるべくすっきり収めたいと思っています。 また、壁掛けにされている方がいまいたら、メッリト・デメリットなども 教えていただけると助かります。

  • 壁掛けテレビにした場合

    パナソニックのプラズマテレビを新築に伴い壁掛けにしたいと思っています。 そこで教えてほしいんですが、この商品を壁掛けにした場合 将来的に他の機器を接続したくなったらテレビを外さないとダメなんでしょうか? 他メーカーのテレビも同じでしょうか? 壁掛けにした時のテレビの裏側が見えるサイトとかあったら教えて下さい。

  • 液晶テレビ壁掛け時の配線処理について

    現在新築中でリビングに液晶テレビを壁掛けで設置予定です。 壁には100V、アンテナ線、LANを接続できるように、丁度 液晶テレビで見えなくなる位置にパネルを付けてもらう予定です。 今問題なのはWii、PS2、PS3、DVDプレーヤーをテレビと接続するケーブルを どのように処理するかです。壁掛けにするのでなるべく目立たないようにし たいのですが、ケーブルを全部壁の中を通すのも後々、困るのかなぁと思っています。 みなさんの何か良いアイディア等あればご教授よろしくお願い致します。 ちなみに液晶テレビを壁掛けにして下にはローボードを置く予定です。

  • 5,1CH やプロジェクターの壁内配線はできる?補強って?

    新築するのですが壁掛けスピーカーやプロジェクターの配線は壁の中を通すことができるのですか?費用はどのくらいかかるのでしょう?また、プロジェクターやプラズマテレビは補強が必要なようですが、どんな方法で費用はどのくらいかかるのでしょう? ちなみにリビングは長方形の22帖です。構造はセキスイハイムのユニット工法なんですが。

  • 壁掛けテレビのデメリット

    家を新築するにあたり壁掛けテレビにしたいと思うんですが 不安な点があります。 将来的にテレビの形状などが変わってきた場合、壁の中にケーブルなどを通し、壁かけの金具をつけていることが困る時が来そうで・・・ 一応パナソニックの新型50インチの予定です。 ご意見をお願いします

  • AVアンプとテレビのつなぎ方

    こんばんは、初めて質問します。いちお過去の質問も調べましたが、調べ不足かわからなかったので質問させていただきます! 1.パナソニックのホームシアターセットSC-HT2000(スピーカーとAVアンプ)を買って、プラズマテレビ「ビエラ」37型と接続したのですがスピーカーからテレビの音が聞こえません・・・。スピーカーなどの配線はあっていると思うのですが、一番悩んでいるのが《テレビとAVアンプの配線はHDMIケーブルのみ》でよいでしょうか?テレビもアンプもビエラリンクには対応していますし、店員にも確認したところHDMIケーブルのみでよいと言われたのですが、説明書には《HDMIと光デジタルケーブルもつなぐ》ようなことも書いてあり悩んでます。 2.あとわかりずらいかもしれませんが、アンプの「HDMIランプ」というものが点灯しないのですが(つながっていれば点灯)これはやはり接続できていないということでしょうか? しかしHDMIケーブルは一本しかないので配線を間違えるわけはないと思うのですが・・・。 長々と書いてすいません、今日買ってからずっと悪戦苦闘しています、どんなことでもよいのでわかる方いましたらアドバイスお願いします。