• ベストアンサー

ついつい手にとって買ってしまう洗顔石けん

hempmasterの回答

回答No.1

基本的にはにおいですね。

superbpink
質問者

お礼

hempmasterさん 匂いも気になりますよね♪毎回洗顔するのが楽しみになります^^本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肌あれがひどくて・・・

    乾燥肌です。が、日焼けも嫌なので取り合えず化粧をしていますが、クレンジングは必要でしょうか?石鹸洗顔だけで落ちる気きもするし、洗いすぎるからクレンジングが余計に必要な気もします。少しでも肌を丈夫に潤いを戻したいのですが、宣伝に惑わされずに良い答えがあれば教えて頂きたいです。

  • 化粧品の良し悪しは?

    最近、色んな化粧品が出ていますね。大企業のもの、その会社のお手ごろ値段のもの、ゲル系の基礎化粧品、化粧石鹸ひとつでも迷います。(心変わりと言った方が正しいかな?) 以前、某化粧品大企業の従業員だった知人が、殆どが宣伝費だと言っていました。 個人的には無名でも肌に合えばいいと考えている程度ですが、良し悪しってあるのでしょうか(?_?)

  • 化粧直し

    デパートなどのコスメカウンターで、自分のメークを落として化粧をしてもらうとき・・・BAさんが化粧を落とすために、コットンに含ませて拭き取るもの、あれは何なのでしょうか?? 私はひどい乾燥肌で、午後には潤いがなくなっています。せっかく朝塗ったリキッドファンデもつやがなくなってしまいます。 そこで、お化粧直しのときに、一度化粧を落としてから、スキンケア→メークをしたいと思うのですが、手軽にメークが落とせる、コスメカウンターで使われているクレンジングを使いたいと思ったのです。 ご存知の方どうぞ教えてください。 また、私のように、乾燥肌でリキッドファンデを使っている方で、よいお直しの方法を知っている方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください☆ (今はメークの上からパウダーで直しをしているのですが、どれだけ粉感のないタイプでも、粉っぽさが気にいらないのです)

  • ツヤツヤお肌☆

    タイトルの通り、お化粧で肌にツヤを出す方法ってありますか? 良く芸能人、あゆのツヤ肌に憧れます♪ キラキラとはちょっと違うような感じなんですが・・・ツヤです! なんか見た目・・・ベトッとしてるのかな?と思わせるような、濡れたような感じかなぁ? なんかキレイなテカリ?とでも言うのかなぁ? Tゾーンがテカっちゃうとは違いますよ・・・(笑) 言葉では言い表すのは難しいですね。。(^-^;) やっぱり良い下地やファンデを使ってるからなのでしょうか? 安価で良い物があれば一番良いと思うのですが・・・見つけられません(><)! なんか、私のお化粧は・・・顔だけ白浮きするような感じ??? 色が合ってないのもあるかもしれません。 それにマットすぎるのはイヤなんですね。 でも!カバー力重視です!!! なので。。 このコスメはどうですか?とか、 こういった順番でお化粧していくと良いですよ♪ と言うのがありましたら教えてください!!! まだまだいろいろとお勉強中です。^^ みなさんを参考にしていきたいです。 よろしくお願いします。。

  • 「ソンバーユ」使用法は?

    こんにちわ。 5,6年前からニキビが出来始め、ここ2年くらいで顔中(主にあご、ほほ)に生息地を広げて行き、 今ではニキビ、ニキビ跡、毛穴、陥没に悩まされている状態です。 とある化粧品のカウンターでお肌チェックをしてもらったら、潤いが標準より低く、その分油が出ている脂性混合肌でした。ハリはGOOD♪ @コスメをみて万能っぽい「ソンバーユ」を買ってお風呂上がる前に顔に塗り、そのあと化粧水、乳液とケアをしているのですが、変化なしです…(T_T) うーん…何を使っても代わり映えしない…。orz そして@コスメを読み進めているうちに、「一時的に症状がひどくなりその後よくなっていく」という好転反応という言葉を目にしました。 好転反応か、ただお肌に合わなかったかというのはどこで見分けるのでしょうか? また、みなさんのソンバーユ使用法。 顔、体、髪どこでもかまいませんので効果があった使用法教えてください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 洗顔料の 使用後の ヌルヌル感が イヤ !!

    水で洗い流すタイプの洗顔料について お尋ねします。 洗顔後は「 ツルツルします」 とか 「しっとりします」 とか 書かれた洗顔料が多いです。 たいてい チューブに入っていて 安価です。 お肌の脂肪を取り過ぎて つっぱりませんよという 女性にとって有りがたい特徴をキャッチフレーズにしているのでしょうね。。 しかし こういう洗顔料は いくら洗っても ゆすいでも ヌルヌルがとれないので どこで洗顔を終わりにしていいものやら イラッと来るときがあります。この ヌルッとした感じのまま終わりにしていいのでしょうか。とても洗い上がりが気持ち悪いのです。 丁度 洗濯をするときの 泡切れの悪い洗剤のような 感じです。 ここのとこ しばらく我慢して そのヌルヌル洗顔を続けていました。 最近 顎のラインの全体に異常を感じ なんだか肌荒れでカサカサして痒く トラブルのような気配 この顎ラインに 洗い流さずに終わった 洗顔料が残ってきているのではないかと思います。 私としては 洗顔用の固形石鹸で ザブザブ洗って ほんの少し脂質を肌に残した 洗い上がりが 好きだったのですが。昔からの古い洗顔にこだわるのも どうかとは思ってはいますけれど。  私の日常の肌手入れの状態をいいますと メイクは無しです。外出はほとんどなしの主婦。 まず朝 その質問しています「洗顔料使用」後 マックスのとろり化粧水 その後 ちふれの保湿クリーム・・ 以上で 顔に関する作業は終わり。スリーステップです。 だいたい昔から ずぼらで シンプルが好み。 この 「ちふれ保湿クリーム」というのが 脂が濃くて? これを朝 このまま洗顔で落とすのが・・・なかなか大変です。 化粧品を何か他のものに変えれば良いのかもしれませんが。 使うものは 1 洗顔料・・ 2化粧水・・は現在のもの(マックス)で問題はないと思います。 3 保湿 保湿は不可欠  油分の少ないものがあれば。 高価なものは 永くは続かないと思います(笑) ちふれの 保湿クリームは 油分の少ない種類が他にもありますので それでも良いかもと。 ちふれは宣伝では無く 身近で買え安価であること。それだけです。他に変えても良いかと。 もう一つ 書き忘れました。 保湿クリームの油分があまりに強くて 洗い流しに時間がかかるので 苦肉の策として考えたのが 洗顔の前に 保湿クリームを落しておこうと ふき取り用のリキッドタイプのクレンジングで肌を拭きとってから 洗顔していました。それでもクリームの脂が濃くて・・いつまでも肌がヌルついて 洗い流すのに時間がかかります。 もしかして肌荒れの原因は このオイルカットの 拭き取りクレンジングのせいかもしれません。 メイク落としのクレンジングは 私の肌にはきつかったのかもしれません。   私 60代前半のおばさんです。肌の脂も薄れかかった年代 そして多少荒れやすい乾性肌です。 洗顔は毎日 繰り返すことですので この悩みを まずなんとか解決出来ないかとおもいます。 皆様は 毎日何をお使いでしょうか。シンプルな お化粧をなさっている方に ご指導を頂けたら 幸いです。宣伝ではなく 実体験が有りがたいです。  おすすめがありましたら お願いします。      

  • 石けん洗顔かふき取り洗顔か

    石けんなど洗顔料を使った洗顔よりも、ミルククレンジングなどを使ってふき取るもしくはそのまま洗い流すほうが肌には断然やさしい、という意見を聞きました。 これだけ数多くの石けんやフォームなどがあって、よく「洗顔は石けんをしっかりあわ立てて」などと言われているのですが、ふき取り洗顔が断然いい、というのを聞いて本当はどうなのかな、と思っています。 「こっちのほうがいい!」とお勧めがあれば教えてください。

  • デリケート肌に合う化粧品を紹介してほしい

    脂性でにきびができやすい20歳女性の顔用化粧品。 とくに脂っこいものやスナックやケーキなどをたくさん食べているわけではない。たぶんホルモンバランスが崩れるのか時々顔一面くらい赤にきびが発生!皮膚科で定期的にもらう薬をのみ塗るとやがておさまる。 あと、デリケート肌なのか、化粧水など合う、合わない、があり、使ってみないとわからない。 おそらく例えば無添加のものなどが合うのかもしれないが、いろいろありすぎて何がいいのやらさっぱり。。。何かで見た”コスメジャングル”という言葉はまさに言い得て妙だと思う。 資生堂のお店にいけば資生堂の商品を薦められ(当然ですが)、ドラッグストアの人は詳しくなさそうだし、もしかしたら宣伝してないが良いものがあるのかもしれないし。。 一つのあるいは特定のメーカーに偏らず広く客観的に相談に乗ってくれるところなんてないんでしょうか?

  • フランス語でブランド名を兼ねたショップ名を

    フランス語でブランド名を兼ねたショップ名を考えています。 自然・天然由来の植物原料にこだわったコスメブランドを立ち上げるにあたり そのブランド名をフランス語で付けたいと考えています。 (ブランド名をそのままショップ名にしようと思っています。) ただフランス語に関しては無知でして、皆様のお知恵をお借りできましたら 幸いでございます。 コスメブランドと申し上げましたが当方小さな会社でございまして ラインナップも厳選した数種類のみで、 その分原料や処方に妥協せずとことんこだわりたいと考えております。 当ブランドのコンセプトをイメージする言葉としては、 「植物の力・自然・天然・オーガニック 花(特にローズ)・ハーブ・精油 石鹸・ノンケミカル・エコサート」 などが挙げられます。 顧客像はどちらかといえば富裕層で 30代以上の大人の女性です。 ブランド名はそのままショップ名(WEB)を兼ねる予定です。 あまり長いと覚えずらいかなとも感じています。 造語でも構いません。 上記コンセプトワードと顧客像から 素敵なフランス語のブランド名をご提案頂けましたら 幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 洗顔石鹸

    こんにちは。値段が安く、化粧落としが出来て、肌に優しい洗顔料はありませんか?お茶石鹸を使っていたのですが、肌にあわなかったみたいです。もし、良いのがありましたら、よろしくお願いします。