• ベストアンサー

厚生年金支払いの為だけに会社に入社したいのですが…

皆様 質問の内容が不適切な物かも知れませんが、困っております為、ご回答頂ければ幸いです。 私の父は厚生年金を若い頃から支払っており、受給権の取得まで後、10ヶ月分足りないと社会保険事務所で言われました。 これは以前、質問No1983224にて質問させて頂きました。 受給権取得の為には 1.国民年金の任意加入及び特例を使いあと5年10ヶ月加入する。 (70歳まで加入可能) 2.厚生年金に加入してあと10ヶ月加入する と忠告頂きましたが1番の方法は時間がかかり手持ちのお金も無いため、出来れば2番の方法でいきたいと考えております。 父は自営業でしたが数年前に会社を止め、現在は知人の紹介によりアルバイトの様な仕事をしており、この会社では厚生年金をやっていない為、年金を支払う事が出来ません。 その会社には父も非常にお世話になっている為、出来る限り今の会社で働きたいと考えている様なのですが、このままでは年金の受給がされない為、今後の生活にも不安が残ります。 出来ればどこか違った会社に籍だけ置かして貰い、年金を10ヶ月払いたいと思うのですが、こういったケースを実際にやられている方はいらっしゃいませんでしょうか? 知り合いに会社を経営している人もいるのでお願いしようかと考えているのですが、その際その方に不利益になるような事柄はないでしょうか? 乱文で大変申し訳ございませんが、どなたかご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

まず、今の会社は法人ですか? 有限会社、株式会社、合資会社などはみな法人です。 もし法人なのに厚生年金がないのだとすれば、強制適用事業所にもかかわらず加入していないというそれ自体が違法なので、会社全体で加入しなければならないのでしょう。 つまり今は違法に加入していないだけの状態ですから、任意単独加入の選択は難しいです。今強制適用事業所の未加入の会社の加入促進を勧めているところなので、見逃してくれるとは思いません。 任意単独で会社負担を軽減するのは、その分給与を減額すればよいので難しい話ではありませんが。他の従業員まで含めて任意単独ではなく強制適用で全員となると簡単ではありません。 また個人事業でも5人以上の従業員がいればやはり強制適用事業所になるので同じ話になります。(ただこちらの方は社会保険事務所が見逃してくれないかどうかまではわかりません) もし個人事業で5人未満の従業員なのであれば、任意単独の適用をお願いして、会社負担の保険料分だけ給与を下げてもらえば良いでしょう。 そうすれば会社負担は事務処理(煩雑ですけど)の負担だけで済みます。 ご質問のように籍だけ他の会社にということは出来ません。 基本的にまず給与を支払っていなければなりませんので、ただで給与を支払うことになります。 (法定調書が税金などと同じものが使われるのでどうにもなりません) そして保険料を半額負担する必要があります。 つまりその負担をしてまで加入だけさせてくれるような太っ腹な会社を探さねばなりません。 そういう会社があるのであれば、まあ出来なくはありませんけど。 (本当は勤務実績も必要ですけど)

tsubo1974
質問者

お礼

walkingdic様 ご回答ありがとうございました。 >もし個人事業で5人未満の従業員なのであれば、任意単独の適用をお願いして、会社負担の保険料分だけ給与を下げてもらえば良いでしょう。 そうすれば会社負担は事務処理(煩雑ですけど)の負担だけで済みます。 非常に有意義な情報でした。 もし籍だけとなると、会社負担分の支払いは当然のことながら理解していたのですが、給与等の問題もやはり有るのですね。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#210211
noname#210211
回答No.2

ずいぶんと図々しいことをおっしゃるのですね。 厚生年金には任意単独被保険者というものがあります。厚生年金の強制または任意適用事業所以外で働く70歳未満の人が事業主の同意・地方社会保険事務局長の認可を得て事業主の厚生年金保険の被保険者になる制度です。 ただしこれは事業主に半分の負担を強いられるため「迷惑をかけたくない」というのであれば無理とお考えください。 厚生年金に加入するということは事業主は必ず半分の負担を強いられます。事実上の使用関係がないのに厚生年金に加入させてくれるはずがありません。 正直図々しいにもほどがあるといいたいです。どうしても厚生年金でとうなら初めに申しあげた方法をとってください、事業主に同意を得てね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  今働いている会社の形態・規模はどのようなものですか。  「厚生年金」は社員と会社の両方に保険料の支払い義務があるため、少人数の会社の事業主にとって支出の増加になり、嫌がる人も多いですが、最近は社会保険庁からの指導が厳しくなっているため、加入しないことは難しいと思うのですが。。。 では。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91
tsubo1974
質問者

補足

akina_lineさん 迅速な回答ありがとうございました。 現在の会社の規模は社員が6,7名といった所です。 社歴は古く、日産の下請けでして、それなりの会社のでは有るかと思います。 只、経緯を申しますと父が自分の会社を畳んだ際、路頭に迷っていたときに声をかけてくれた経緯が有るので、今の会社を辞めないままの状況で年金を進めたいと考えております。 わがままではありますが、更にアドバイスいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の年金の支払い資格が10ヶ月足りない為、受給権が得られません。

    皆様 是非とも教えて下さい。 先日社会保険事務所に行き相談しました所、父の年金の支払い期間が10ヶ月足りない為、受給権が無いと言われました。 父は昭和17年11月の生まれで20歳位の頃から40歳位までは会社員として勤めており、その時に厚生年金を納めておりました。 その後は個人事業主として板金業を営んでおりましたが、その間は国民年金は払っておりませんでした。 上記の10ヶ月分を支払い受給権を取得したいのですが、父ももう高齢で事業もやめてしまい、現在はアルバイトの様な仕事をしています。 厚生年金のあるような会社に勤める事は難しいと思いますが、何か方法はございませんでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 国民年金任意加入と厚生年金について

    先ほど質問した者です。 61歳の主人のことでご相談いたします。 サラリーマン、現在厚生年金加入、65歳までこの会社に勤務するつもりでしたが、先日勤務している会社が倒産の危機に陥ってしまい、近いうちに会社を閉めるだろうとのこと。 年金受給までのあと4年間は、なんとしても働きたいとは思っているのですが、 どのようにすることが一番良いのか悩んでいます。  (1)主人は国民年金の未加入期間が31か月間あり、例えば、失業保険を受けながらアルバイト(厚生年金未加入)をし、この機会に任意加入制度を利用して、とりあえず国民年金を満額受給できるようにする。  (2)すぐにでも厚生年金に加入できる会社に再就職する。 (1)と(2)ではどちらが正解でしょうか。 年金受給までに少しでも多く貯蓄したいと考えています。 ちなみに国民年金は、希望すれば70歳からでも受給できるのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します

  • 厚生年金の中断について

    52歳になる男性です 昭和48年に就職し昭和62年12月まで会社に勤めました 退職致しました 厚生年金は当然ながら加入していました その後5ヶ月転職後まで国民年金は支払っていませんでした 昭和63年5月に再就職し平成17年9月に離職いたしました(その間会社の厚生年金は加入していましたので 当然支払いました) その後は国民年金を支払っています 質問内容ですが 1.厚生年金の加入期間は連続しなければどうなるのでしょうか 2.厚生年金も国民年金も加入していない期間が5ヶ月 有りましたが、年金受給はどのようになるのでしょうか 年金のことが良くわからなくて質問も曖昧で申し訳ございませんが、宜しく回答の程宜しく、お願い申し上げます

  • 会社解雇での厚生年金の扱い、教えて下さい。

    会社を解雇(会社又は個人理由)になった場合、今まで加入してきた厚生年金の扱いはどうなるのでしょうか? 現在、会社勤め22年(264月)で厚生年金に加入しています。 ねんきん定期便が届き、受給には300月以上の加入期間が必要ともありました。 仮に受給条件を満たしていても、将来本当に受給されるのかも不安です。 下名、勉強不足にて恥ずかしい限りですが、詳しく教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 困っています。父の年金が受給資格まで後10ヶ月足りない為貰えません。

    皆様 以前、こちらで質問をしたのですが、何か方法は無い物かと思い再度質問させて頂きました。 皆様の経験談やお知恵を是非とも拝借させて下さい。 先日社会保険事務所に行き、相談しました所、父の厚生年金の支払い期間が10ヶ月足りない為、受給権が無いと言われました。 父は昭和17年11月の生まれで20歳位の頃から40歳位までは会社員として勤めており、その時に厚生年金を納めておりました。 その後は個人事業主として板金業を営んでおりましたが、その間は国民年金は払っておりませんでした。 上記の10ヶ月分を支払い、受給権を取得したいのですが、父ももう高齢で事業も止めざるを得なくなってしまい、現在はアルバイトの様な仕事をしています。 自身で色々と調べた所、方法としては 1、国民年金に任意加入し、残りの5年10ヶ月分を支払う。 2、厚生年金の有る会社に入社し残りの10ヶ月分を支払う。 と、このニ択しか無い様なんです。 ただ、父も高齢の為、厚生年金のあるような会社に勤める事は難しく、非常に困っています。 この様な状況の者に対して、何か救済措置は無いものなのでしょうか? (別に年金を満額貰えなくても構わないのですが…) 父も僅かな給料を倹約しながら生活しており、僅かでも貰えれば、どんなに助かるかと思っております。 こんな裏技が有るよ、とか、ちょっとイレギュラーな方法でも構いません。何か教えて頂ければ幸いです。 ご回答頂ければ幸いです。 補足 母は7年前に他界しました。年金加入状況は不明です。

  • 厚生年金を払っていたのですが...

    初めまして、こんばんは。 私は18歳から厚生年金を三年一ヶ月間、加入いたしておりましたが、会社を辞めその後、国民年金に切り替わり国民年金を10ヶ月間未払い(この期間は働いていなかったためお金がなく払う余裕がありませんでした)のまま今月の四月から厚生年金に加入している会社へ就職いたしました。 ここで質問なのですが、未払い分の国民保険を払わないと厚生年金に加入できないのでしょうか?(会社のほうからまだその件では何も聞いていないので)また、未払い期間があると初めの会社で払った三年一ヶ月分は無駄になりますか?また、このケースでは、国民年金を10ヶ月払う、払わないではどれくらいの差が出るものなのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 障害年金受給中の厚生年金の支払いについて

    知人からの質問です。 障害年金を受給していますが、パートで働いていて、そこの会社で 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入しています。 健康保険ですが、障害者としての健康保険があり、それを使うと 医療費が無料なので、使っていません。 障害年金は一定なので、厚生年金に入っている意味がないので 社会保険未加入にしたいと話しています。 その方は50歳をちょっと過ぎた人なのですが 本当に厚生年金加入に意味がないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 障害厚生年金3級の65歳以降の年金選択について

    お世話になります。 56歳の会社員で障害厚生年金3級受給者です。 65歳以降も働き、繰下げ加算(42.0%増)し70歳から年金受給したいと思います。 基礎年金は40年の加入限度がありますが厚生年金は加入可能かと思います。 65歳以降の年金受給方法は以下の(1)(2)からの選択しかない事を確認しました。 (1)「障害厚生年金3級」 (2)「基礎年金+厚生年金」 繰下げで69歳11ヵ月まで(1)を選択、70歳0ヵ月以降(2)を選択したいです。 障害厚生年金3級は69歳11ヵ月まで受け取れますか? お手数ですがご教示をよろしくお願い致します。

  • 厚生年金について

    父の厚生年金についてですが 昭和19年9月生まれで60歳です。 厚生年金は100ヶ月 厚生年金の他、国民年金は300ヶ月収めています。 父の厚生年金は何歳から貰えるでしょうか? 厚生年金と国民年金(65歳から)両方貰えますか? 母は昭和24年9月生まれです。 母は厚生年金には加入した事がありません。 母が65歳で国民年金を貰い始めたら 父の厚生年金が減るんでしょうか? 社会保険事務所まで遠いので こちらで教えて貰えたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いもうしあげます。

  • 厚生年金基金について

    厚生年金基金について質問です。 私は二ヶ月ほど前に一度転職したのですが、その会社を約3週間ほどで辞め、今度11月から新たに別の会社に就職することが決まりました。 前職の会社をたった3週間間ほどで辞めてしまったので、履歴書にも書かなかったのですが、その会社で厚生年金基金に加入しておりました。 今度の会社でも厚生年金基金に加入しております。 もし以前に加入していたことが分かってしまったら、経歴詐称になってしまうのでしょうか? ご回答宜しくお願い申し上げます。