• ベストアンサー

学校内で調理したものを見学者に食べさせるのはいいですか?

patent2005の回答

回答No.3

どのような状況なのか解りませんが、止めておいたほうが無難でしょう。 確立は低いにしても、何かあると学校の責任者(校長あたり)に責任がきます。 飲食業許可の認可云々は知りません。 調理して外部の人に飲食させる場合、検便が必要なはずです。 飲食業の従事者はもちろんしています。 例えば、イベントとかで企業のブースに来た来客に対し、りんごなどを剥いてお出しする場合などもそうです。実際は調理しないですむようなもので接待していますが。

orihimechan
質問者

お礼

たしかに危険なことはさけて、事前によく調べてから対応したほうがよさそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校見学 他校に行ったらわかる?

    調理・製菓・栄養系の専門学校へ進学を考えています。 都内にたくさん学校があり、絞りきれず、 いくつも見学してみたいのですが、 近隣の他校の見学会に行ったことって、けっこうわかるものでしょうか? 何校くらいまでが許容範囲でしょうか?

  • 調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。

    調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。 (1)調理師専門学校卒業の人でレストランやホテル以外に就職する人はいますか?どんなところに就職するのですか?(調理と無縁の業界は除く) (2)チェーンの飲食店や食堂等未経験でも雇ってくれそうなところは調理師免許持ってても有利にはならないですか?(採用時、入社後) (3)そもそも調理師専門学校って通う意味ありますか?よく、調理師免許取るとしても実務経験と試験でとった方が良いと聞きます。私は現在転職活動中で、得意なことが料理しかないため調理師免許の取得を考えています。考え甘いですかね? ぶっちゃけた話を教えてください。 (4)飲食業界は最初は見習いで給料も低く、仕事内容も下ごしらえとか掃除とかだからブラックと聞きますが、実際かなり大変なのでしょうか? また、ほんの少し料理が得意というだけでたいした覚悟もなく飲食業界に入るのは間違いでしょうか?

  • 調理師免許

    飲食店において、保健所の許可もあり、食品営業許可もあり、管理者で店長である人物が調理師免許を所持し食品衛生責任者である場合、そのもとで調理するパートさんなどは調理師免許がなくても調理することはいいのでしょうか?

  • 調理学校

    都内で、中学校を卒業して、すぐに行ける調理学校を探しています。 調理師免許が取れるところを教えてください。

  • 調理師免許を習得するメリットって??

    過去ログをいろいろみても わからないので 誰かお願いします。 自営で 将来 何らかの料理屋をしたいと考える人がいるとして、 そもそも 調理師免許を習得するメリットってなんなのでしょうか? 飲食店を開くためには 飲食店の営業許可を得れば開けるわけで 調理師の免許はいらないですよね、逆に免許があっても 保険所から営業許可がなければ 営業できないわけです。 また 飲食店で使用者として使われるにしろ 採用にかんして 少しは有利になるかもしれないし 賃金もいい条件が出るのかもしれないですけど、手際よく料理がうまく作れるか 否かは 免許所持とはむかんけいにおもえるのですけど? 全くの素人で 変な質問ですが よろしくお願いします。

  •  調理師免許の有無について

    知人が移動式のクレープ屋を始める予定で、私は車両の準備等それを手伝うことになっているのですが、その知人は調理師免許は持っていません。 なんでも「保健所の許可さえ取れば、調理師免許など不要」とのことなのですが、私としては調理する側の責任とか料理人としての格付けみたいな面から、基本的に調理師の免許は取得しといたほうが良いと考えており、この辺でやや軋轢が生じているのですが、実際のところ調理師免許を取らずに開業している飲食店というのは多いのでしょうか? またそれで成功しているのでしょうか?

  • 調理師の学校に通いたいのですが・・・

    現在社会人8年目ですが、思い切って退職をして夢だった調理師免許をとるため、バイトをしながら学校に通いたいと思っています。(昼間・夜間は問いません) そこで調理師の免許の取れる学校を探しているのですが 関西だけでもいろんな学校があり、実際どんな違いがあるのかが全くわかりません。 色々な所を比較して私にあった学校を探したいのですがどなたか良い学校、またはそのようなことを分かり易く比べてあるHP等をご存じないでしょうか? 私が求めている条件等は (1)できれば関西圏内が良い (2)若い人ばかりではとけ込める自身がないので同年代    の人(社会人の経験がある)が多い方が良い (3)何年も勉強から遠ざかっているので不安がある。 などです。 よろしくお願いします。

  • 調理実習に重点をおいた学校

    管理栄養士認可校で、調理実習の時間が多い学校って、どこがありますか?

  • 調理師について

    ラーメン屋を開業するのですが、調理師免許を持っていない人でも営業許可証を取得するのには衛生管理者か調理師が必要なのは知っていますが。調理師免許を持っていない人でも調理して販売することはできるのでしょうか?

  • 何故調理師免許が無くても飲食業で働けるのでしょうか?

    なぜ調理師免許が無くても、飲食業で働けるのでしょうか? 厳密に言ったら、調理師免許が無ければ、スーパーでも飲食店でも働いたらいけないのでは? どうなのでしょうか。 ふと気になりました。 よろしくお願いします。m(__)m