• 締切済み

回帰分析について

縦軸が記憶力、横軸が年齢での回帰分析を行って、記憶力が任意の値になるときの年齢を推定する、といったことをしたいです。 これはエクセルでもできるのでしょうか?

みんなの回答

  • begin2719
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

回帰分析はエクセルで可能ですが推定できるかどうかはデータがどの様になっているかによります。 記憶力をどの様に評価するか。 得られたデータの記憶力と年齢に相関があるか。 推定した結果の信頼性。 統計の知識が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回帰分析自体はエクセルでできるよ。 ヘルプで回帰分析って引けば、関数がわかる。それに従って直線を引けばいいと思うけど。 ただ、そのテーマはどうかな…

guttten
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テーマは適当です^^;) 時間が横軸に、見たいデータが縦軸にはなっているのですが説明が面倒だったので簡易化させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回帰分析について

    はじめまして。 統計の回帰分析について質問です。 エクセルにて回帰分析をし、係数から回帰式を作成しました。 しかしt値の意味がわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 回帰分析について教えてください

    統計に関する質問です。 私は勤務先(金融)で特定の業種の財務分析をしているのですが、データの分析方法(回帰分析)で分からない点があります。 具体的には下記の通りです。 【状況】 ある業種業界について、2つのデータ(例えば、総資産と売上高)を収集しました。 データは5年間分をパネルとして扱っており、総数は400くらいです。 2つのデータ間に何らかの関係をあると考え、総資産を横軸、売上高を縦軸、としてエクセルで散布図を作成したところ、右上がりの関係があるように感じました。 エクセルの機能で近似値線(直線)を引いて、算式とR2を表示したところ、算式の傾きはプラスで、R2は0.2程度でした。 その後、回帰分析を行い、分散分析表を作成しました。 相関係数の有意性を検定したところ、1%水準で有意な関係、となりました。 回帰係数も検定したところ、1%水準で有意な関係、との結果でした。 【私の主張】 私は「統計学的に考えて、総資産の増加に伴い売上高が増加する傾向がある」と述べたいのですが、 (なお、背景にある理論は別途構築しており、業界内でも理解が得られると思われます。) 【ご質問】 1. 回帰分析の結果から、回帰直線の傾きがプラスで、相関係数の関係が1%の有意水準で有意であることから、統計学的に私の主張は正しいと言えるのでしょうか?評価は個人ですべきものだとは存じますが、考え方・説明方法に無理があればご教示をお願い申し上げます。 2. もし、上記1の質問が的外れであれば、どのような点がおかしいのでしょうか。ご教示いただきますようお願い申し上げます。 抽象的な部分もございますが、何卒ご教示のほど、お願い申し上げます。 【前提】 上記は私の職務柄、個人で利用する目的で作業を行っています。 論文その他レポートの作成を目的としておりません。

  • 回帰分析

    回帰分析についてlotus123では可能ですがexcelでは従属変数を16までしか選択できません。しかたなく現在でもlotusをつかっていますが、excelに変えvbaで回帰分析にしたいが何とかなりませんか? また、どうしてもダメならvbaに直接計算式を入れたいが、とても難しくてわかりません。誰か教えて・・・もう何年も挌闘しています。

  • 重回帰分析の偏回帰係数についての質問です。

    重回帰分析の偏回帰係数についての質問です。 分析で重回帰分析をやっていたのですが、 偏回帰係数がどのくらいの値をとったらそれが有意な偏回帰係数であるかがわかりません。 どなたか教えてください。

  • エクセルでの回帰分析、有意FとP-値について

    エクセルでの回帰分析について質問です。 現在エクセルで回帰分析に取り組んでいるのですが、結果についてわからないことがあるので、どなたか教えていただけないでしょうか。 回帰分析を行った結果、有意Fと切片のP-値が0となってしまいます。 これが何を意味するのか、 もし計算方法等が間違っているなら何が原因と考えられるか、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 【エクセル2010での回帰分析】

    現在エクセルでの回帰分析に取り組んでいるのですが、おかしな結果になってしまいます。 原因がわかる方いらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。 回帰分析は説明変数2つ、ダミー変数5つ、観測数466で行っています。 添付画像のように、 概要のうち、一つの変数の係数・標準誤差が0、tが65535、P-値が#NUM!になってしまい、 その一つ下の行の変数が、P-値が同様に#NUM!になってしまいます。 また、説明変数とダミー変数の種類・数を変えて回帰分析を行うと、変数の数が多いときに、この現象(変数のうち一つが係数・標準誤差・t・P-値がおかしな値になり、その下の行の変数のP-値が#NUM!になる)が生じます。 このような場合 どういった原因が考えられ、対策としてはなにが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 回帰分析と分散分析

    多変量解析の本を読んでおります。 記述に違和感(誤植)があったので、質問させていただきました。 疑問点は、回帰分析と分散分析のページ(p.111)です。以下原文より引用。  有意Fに書かれた値が0.05より小さくなる場合には、5%の確率でしか起こらないようなことが起こったとして、帰無仮説を否定します。この場合、「帰無仮説」は、「回帰分析があてはまらない」でしたから、これを否定するということは「回帰分析があてはまる」となります(厳密には「回帰分析が当てはまらないことはない」)。  有意Fに書かれた値が0.05より小さくなる場合には、「回帰分析が当てはまらない」という帰無仮説は採択されます。  このような検定の考え方で、有意Fの欄の値をαとするとき、 α>0.05 回帰直線は却下 α<0.05 回帰直線は採用  質問は2段落目の「有意Fに書かれた値が0.05より小さくなる場合には、「回帰分析が当てはまらない」という帰無仮説は採択されます。」の「帰無仮説は採択されます」の部分です。これは、「帰無仮説は棄却されます」ではないでしょうか。つまり、有意Fが0.05より小さい場合は、帰無仮説を棄却して、対立仮説を採択するという判断をするのではないでしょうか。私の考え方は間違っていますか。 出版社の訂正表にはこの部分に関しての訂正はありませんでした。 よろしくお願いします。 引用 意味がわかる多変量解析 石井俊全 ベレ出版 2014

  • エクセルにおける回帰分析について

    統計分析初学者です。よろしくお願いいたします。 お聞きしたいのは、エクセルにおいて 回帰分析した結果の決定係数と散布図作成から近似曲線作成した場合の決定係数に違いがあるケースがあります。これはどう解釈したよいのかという質問です。近似曲線はもちろん線形で近似させています。マイクロソフトのサイトでは散布図からの近似曲線は最小2乗法によるとのことですので、縦軸と横軸を入れ替えても決定係数は変わらないと思っているのですが、このケースの場合変わってしまいます。ご存知の方がいましたら、是非教えていただきたいと思います。 <追記> パワーポイント資料等で説明する際には、 やはり決定係数だけでなく、t値やP値も併記するべきなのでしょうか。 合わせて皆様の見解をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • か回帰分析についてです。

    こんにちは。重回帰分析について質問があります。Excelの分析ツールで回帰を行いました。回帰式をA=α+β1×変数1+β2×変数2+β3×変数3としたとき、Aが有意水準5%(P値)以内となっています。このとき、β1~β3のT値が、5%以内ならAに関係かある変数になりますが、例えば、Aを5%変動させても、変数1~変数3には、影響がないと言えますか?

  • Excelで回帰分析

    Excelで回帰分析したいのですが、分析ツールが入っていないので どうすればいいのか大変困っています。 緊急にやらなければいけないので、よろしくお願いします。