• ベストアンサー

小学校のころパソコンの授業が嫌だった

Reffyの回答

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

台所にあるオーブンやごく一般的になった車と同じように、今の世の中では使いこなせることが普通で必要になってきたからだと思います。 嫌いな小学生は絶対いると思うけど、嫌いにならないように上手に導入するのが本来の先生のお仕事なんだけどね。 先生によっては自分が得意とすることを教えられる喜びから、分からない人の気持ちが理解できないこともあって、そうすると「なぜ分からないんだ?」って出来ない生徒を馬鹿にした態度を取ることもあります。英語なんてまさにそういう先生のオンパレードだよ。 保護者が使い方が分からないのは、彼らが学生だったときにはそれが必要じゃなかったから。そして仕事をする場でも必要としていないか、すでにそういう基本の作業は部下に任せられる人になってしまっているから、で、決して知らなくていいものではないと思います。 基礎を学んでおけば後でより広範囲の知識を持つことができます。家にパソコンがなければ新しいチャレンジとして教えてあげるくらいの気持ちを持てばよいのです。 やると便利だよって。 小学生のころは……とあり、今おいくつくらいかわかりませんが、私がパソコンをいじり始めたころはネットなんて超限られた人たちだけのマイナーな趣味でした。10年位前までは使い放題なんてなかった(夜の11時~朝8時だけが使い放題ですぐに回線がパンクした)くらいです。 世の中は進歩しているので、新しいことにぶつかったらどんどんチャレンジするほうがいいですよ。

seki1
質問者

お礼

一般的にPCが使われるようになったからなんですね。 親の世代はそれは必要なかったからなんですね。 今は、一般的に使えるようになりました。 音楽とか聴けて、便利ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学会発表(ポスター発表)について

    医療系学会発表の初心者です。今秋に、ポスター発表の予定があります。模造紙にA3のサイズの紙を複数(8~10枚程度)貼り付けて作成します。ただ、パワーポイントの内容をA3用紙にプリントアウトしたものを、ただ貼り付ける人は少ないそうで、「ラミネート加工する」などをする場合もあるそうです。また、家電量販店に行くと、「光沢紙」「写真紙」などたくさんの種類の紙が販売されています。そこで質問ですが、模造紙に貼り付ける形式のポスター発表における無難な(欲を言えば少しでも見栄えのよい)紙あるいはその加工の仕方は何でしょうか?内容は、文字と図表が中心です。宜しくお願い致します。

  • なんで家電量販店のパソコンコーナーは広いのか

    いまのパソコンなんて店の人に来てやってもらう設定なんてないからどこで買っても同じ安いネットで買ったほうがいいと思うんですが なんで家電量販店のパソコンコーナーは今も広いままなんでしょうか なんで大手家電量販店でパソコンを買うんでしょうか 理由を教えてください

  • パソコンがどうやら壊れました。データバックアップは終わって再セットアッ

    パソコンがどうやら壊れました。データバックアップは終わって再セットアップができなく立ち上がりません。HDDに問題がありそうです。修理見積もりに出すさい、パソコンメーカー直接と家電量販店どちらが良いですか(手間等総合して)? 早く使える状態にしたいです。アドバイス下さい。

  • 学校のパソコン

    僕は中学学3年生なんですが、つい最近親に学校から学習用として支給されてるパソコンでアダルトサイトみたいなやつを見ていることをバレました父は証拠写真をとって学校に行って注意させてもらおうとしているのですが、僕以外の人もみんなゲームとかそういうサイト見てるので、僕だけ怒られるのはおかしいと思うんですが、友達の名前言うのは絶対できないしどうすればいいでしょう?

  • 天吊りの金網の名称は?

    現在ホームシアターを検討しており、プロジェクターを天吊りで設置しようと考えていますが、天井が高い(2.7m)ためもう少し低い位置(2.0m)に設置する方法を探しています。 家電量販店のプロジェクター展示コーナーへ行くと、天井から金網のような物が吊るされていて、それにプロジェクターやサラウンドスピーカー等が設置されているのをよく見かけます。この金網のような物の名称は建築用語では何というのでしょうか。また、何処でいくら位で手に入るのでしょうか。もし、お分かりになる方が見えましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 有線LAN でもう1台パソコンを増やしたいのですが

    パソコンの接続や設定についてとても無知です。どうぞよろしくお願い致します。 近いうちに親と同居することになり、すでに親は光のマンションタイプで有線にてパソコン(FMV-A42NB)を使っています。その家で私自身のパソコンも利用しようと思っています。家の構造上、有線にする事だけは決まったのですが、親が今現在のプロバイダ側に複数台のパソコン使用が可能かどうかの質問をすると、“ハブやブロードバンドルーターを用意して下さい”との事と、“機器の詳細については家電量販店などで、ご利用のパソコン(メーカーや型番)をご申告の上お選び頂くのが宜しいかと存じます”という返事をもらったそうです。 ハブやルーターについて調べて読んでみてもわからないのです。家電量販店には行っていませんが、具体的にどのメーカーの何という機種?ハブ?ルーター?その他にも何が必要になるのかを教えて欲しいのです。いくつかのお勧めの候補を挙げて頂ければその中から選びたいと思っています。(ネット購入も考えておりますし、家電量販店に出向くにしてもこちらで前もっていくつか教えて頂ければ心強いので。) どうぞよろしくお願い致します。

  • renovoのパソコン

    安いのでいいからノートパソコンが欲しいのですが、家電量販店で見るとrenovoのが49800円で一番安いです。 でも、renovo使っている人身近にいないし、評判も聞いたことないんですが、買っても問題ないですか?やっぱり6~7万円くらいの日本メーカーのを買うべきですか?

  • 映画館の4K

    ユナイテッド・シネマのソニー社製SXRDプロジェクターでトランセンデンスを見たんですが・・・・。 映画館の人に問い合わせて、素材もプロジェクターも4Kということを確かめて、見に行ったんですが・・・・。 正直、これで4Kなの?全然違わないじゃん!という感想です。 映画館の人もソニーの人も、あまり違いは分からないと思う、とのこと。 家電量販店で見る4Kと2Kでは歴然とした違いがあるのに・・・・・。 何故なんでしょうか?

  • 新しくパソコンを購入しようと思っているのですが

    新しくパソコンを購入しようと思っているのですが、いまいちどこのメーカーがいい、など分かりません。 とりあえず希望としては、 ・10万~20万円程度 ・家電量販店で購入できる ・ノートPC ・オンラインゲーム(トリックスターhttp://www.trickster.jp/など)がスムーズに出来る ・画質が安定している ・容量は大きめ など、これくらいです。 ちなみに今使用しているパソコンががWindowsXPなので、使い慣れているWindowsにしようかとも思っています。今はもう全てVISTAになってしまっているのでしょうか?出来ればXPがいいのですが・・・。 パソコン自体は6年ほど使用していますが、今回初めて自分で購入します。なので専門用語は出来るだけ少なめでお願いします。 色々な希望を出してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 中学生の頃、ある女の子の行動について。

    私(♀)は中2の頃、あまりにも友達とべったりではいけないと思い 必要な時以外は、グループ行動をあまりしないようになりました。 仲のいい友達はいるけれど、トイレに行く時や休み時間の際は 一人で行動するということです。(小学生の時は、ほとんど出来ませんでした) 友人もそういう人達だったので、あまり苦ではありませんでしたが やはり、私をうっとうしく思う女子はいたようで、陰で悪口を言われたり 嫌がらせをされたりしました。その中でも他クラスの仲良しコンビは 彼女達のクラスの前を通るたびに待ち伏していて、面と向かって悪口を 言われたり、腕をつねったりされて、かなり迷惑でした。 何度言っても面白がるばかりだったので、相手にしないようにしていました。 ところが二学期に、事情が変わってしまいました。 その当時、二年生は総合学習で職業体験をし、グループごとに発表するという課題がありました。 私が選んだ職業は、中学生の間ではマイナーで、当然のようにグループは 私一人でした。それでも、将来その職業に就きたい!と強く思っていた私は 一人で調査、発表することにしました。 大変でしたが、とても充実した日々を送ることができました。 そうして発表が終わった数日後、あの二人がやって来て 「発表、一人でしたの?」と聞いてきたのです。 「そうだよ」と私が答えると、二人は「そう」と言って、立ち去りました。 一体なんなんだ?と私は不思議だったのですが、その日を境に嫌がらせが ぱったりとやみました。 前置きが随分と長くなってしまいましたが、私が気になっているのは (1)なぜ、彼女達は嫌がらせをやめたのか。 (2)それがどうして、私が発表したことと関係があるのか ということなのです。 過去のちっぽけな疑問なのですが、今でも気になっています。 もしかして・・・と思う方、意見をお願いします。