• ベストアンサー

犯罪を起こしてしまったら

CanIaskyouの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちはmusic-hour003さん、はじめまして。 警察が教育委員会に通報することは、実はあります。自治体にもよると思いますが、多くの場合は警察と教育委員会には相互通報制度によりお互いに情報提供を行っています。ただこれは本屋の万引きレベルの話しは扱いません。少なくともプレスに出るレベルの少年犯罪だけです。

関連するQ&A

  • 高校の転入について

    私は一回高校在学中に万引きで捕まりました。 そのときは店側は警察には通報せず、学校に引き取らせるという形をとりました。 それに関しては学校の補導委員会はまだ開かれていなく、まだ処分については未確定です。四月には決まるそうです。 ところで、私は高校を事情により変わろうとしています。 今度、公立高校の編入試験を受けます。 そこで質問ですが、 その万引きのことは元の学校側から連絡は行くのでしょうか。面接でそのことを聞かれないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 補導について

    中2の娘が友達と遊びに行って、その友達が万引きをして補導されました。 娘は一緒に居ましたが、万引きはしていませんでした、が、行為については注意が出来ず、一緒に警察署へ連れていかれ、事情聴取を受けました。 また その上 その友達から借りていた自転車が 盗んだものだったらしく 盗難届けが出ていたようです。何も知らなかった娘はショックを受けたようですが、注意出来なかった事を後悔しています。 それで 質問なんですが 補導はされましたが、何もしていない娘はクリアなままなのでしょうか? それとも補導歴として残ってしまうのでしょうか? また 学校に連絡は行きますが、名前は出さないという感じの事を警察で言われたんですが、こちらから 学校に話しに行くほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 恥ずかしい話

    恥ずかしい話ですが万引きをしました。 高校生です。警察に補導され色々質問されました。 今は取り返しのつかないことをしたと思ってます。反省しても遅いことはわかってますが、警察や店側から学校に連絡は行くのでしょうか?1万円くらい万引きしました。行くのであれば働こうと思ってます。早急にお願いします。

  • 何処に訴えれば良いのか教えてください。

    子供の学校でのトラブル(いじめですが、学校・市教育委員会ともに認めません)について、学校、市教育委員会と話をしてきました。ですが、どちらも話しになりません。先日、県教育委員会と電話で話をし、後日相談をするようになっているのですが、このサイトでいじめについて検索した結果、どうやら県教育委員会もダメなような内容ばかりでした。県教育委員会から、もう一度、市教育委員会→学校へと問題の問いかけをしてくれるというお話でしたが、非を認めると賠償問題につながるとなれば、県であれ市であれ、教育委員会が学校の非を認めのは難しいのではないかと考えます。では、何処の機関に訴えれば良いのでしょうか。どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 千葉市内の小学校での教育実習について

     困っているので、ご存知の方がいましたら、教えていただきたいと思います。私は現在、通信教育で小学校教員の免許取得のため勉強中の者です。 現在、千葉市在住で、来年度に千葉市内の小学校での教育実習受講を考えております。実習校の選定に当たって出身が関西のため、現住所の近隣の学校にお願いしようと思いました。大学には直接、小学校に電話してお願いしてみるようにと言われたのですが、直接小学校に電話して、「教育委員会に先電話してお願いするのが普通だ」と叱られた人がいると知人に聞いたので、私も初めに千葉市の教育委員会に電話をしました。すると、「自分で学校を見つけたらまた電話してください」言われたので、千葉市内の近隣の小学校にお願いをし、OKをもらってからまた教育委員会に電話したところ、「教育委員会で面接を2月末までに行って通れば教育自習です。大学で依頼書などを用意してもらって面接にきてください。」といわれました。そのため、大学に依頼書をおねがいしたところ、「そんな話はきいたこともない。今までに他にも千葉市で小学校教育実習をしている学生はいるが、誰も面接なんかしていない。依頼書は普通はまだ出せないんだけど。通信教育ではなく普通の通学課程の学生だけが面接するのでは?」といわれました。なので私が、「では教育委員会に聞いてもみます」と言うと、大学側に「教育委員会には絶対電話しないように!!そう言っていたならそのとおりに!!依頼書は2月ぎりぎりまでに考えておきます。」と言われました。一応、千葉市教育委員会に電話で尋ねる際、自分が通信教育の学生であることは伝えたのですが、確かに教育委員会の方は忙しいようで、あまりこちらの話を聞かずに応えていたんです。  結局のところ、通信教育の学生であれば、千葉市教育委員会で面接はしないでもよいのか分かりません。どなたかご存知であれば教えてください。お願いいたします。

  • 万引きをした生徒への処罰

    友達が万引きをして補導員に見つかったのだそうです。そのことで昨日、先生方が職員会議をしたようです。たまたま、職員室に用があった別の友達が聞いてしまいました。 もし、その話が本当ならば万引きをした友達は退学処分になりますか?

  • 万引きによる今後の影響

    お恥ずかしい話ですが、娘(他4人)が万引して補導され、警察のお世話になりました。 14歳で中学生です。  以下の件についてどなたかご存知ないでしょうか? (1)警察で『警察から学校には連絡しない』と言っていたのですが本当でしょうか? (2)学校へ知れた場合(警察からでなくても)、高校の内申に影響あるでしょうか? (3)さらに大学/就職には影響あるでしょうか? (4)今度 同じ過ちを犯した場合はどうなるでしょうか?  (集団で行っていた事もあり、心配です)

  • 少年犯罪、処理について

    例えば、一人の17歳の少年が万引きをして警察に逮捕(補導?)されて警察で取り調べを受け、家庭裁判所で調査を受けたとします。この場合、警察や家庭裁判所から学校に連絡が行き、教員が事件のことを知る可能性はあると思うのですが、少年の同級生や知人にその噂が広まることは原則としてありえますか?目撃はされていなかったとしてです。 警察から家庭裁判所までの流れで捜査・調査に関わった人間や、学校で業務上その情報を知り得た教員が事件のことについてベラベラと他の人に話すのは禁じられていますか? 教えてください。できれば私の過去の質問にも御答えいただけると有り難いです。 駄文失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 教育委員会の組織図につきまして教えてください!

    教育委員会関係のことで、下記の2つの質問があります。 (1)学校教材について質問するために、教育委員会に電話をかけると、それは「調達課(物品総合)」や「教育総務課(物品発注)」や「教育研究所」などの管轄ですねといって、電話を回されました。これらの課って、教育委員会とは全く別の所なのでしょうか?それとも、教育委員会の中のひとつの部署なのでしょうか? (2)学校で使う教材などは、基本的に前年に教育委員会に届出が必要なので、都道府県や市町村のスケジュールが知りたいのですが、それは、どこに電話すればいいでしょうか? やっぱり教育委員会でしょうか?それとも物品関係のところでしょうか?

  • イジメ

    子供がイジメを受けているんですが 学校 教育委員会と話はしたんですが 学校や教育委員会とは最初から信用出来ない事があったんですが その内容は何かイジメがあるのは学校はとうの昔に知っていた その上で 子供がイジメを受けていると言っているのに 学校 教育委員会は勉強についてこれなく 悩んで学校を休むと言った ことや話をそらしたがる イジメを認めればクラスも変えるし仲直りもした と言う事で学校にいかせれば どうも子供がおかしかったので聞くと クラスは変わったが仲直りなんて 話も何も無かったと言う事だったので おかしと思い学校に聞いたら今度は子供に聞いたらイジメは無かった 子供は嘘はつかない みんないい子だから うちの子供が嘘をついてると言わんばかりでした。教育委員会にきけば教育委員会は学校から詳しい内容は聞いてないからわからない。この問題がおきて一年 この一年子供は数日しか学校に言ってません 誰か教えて下さい 学校や教育委員会は何もしないどころか この問題をかくそうとしてる様なんで。