• ベストアンサー

ウェブでの求人募集について。

ウェブで求人の応募をしている場合、ウェブでの掲載がおわってから選考をするのでしょうか? 特に期限の記載は無いのですが、以前に見たときより職種が減ってきています。 これは、採用する人が決まったからウェブ上から消しているのか、ある程度人があつまってこれから選考するからウェブから消したのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.2

こんにちは 私が以前勤めていた会社では、求人情報サイトに掲載して応募があった順にどんどん面接していました。 よっぽどの人物以外は、WEB応募段階で断ることはなかったようです。 面接後におおよそのランク付けをして候補をしぼり、最終的に掲載期限一杯まで応募を待ち、応募者全員の面接終了後に採用者にのみ通知という感じでしたね。 でも、自分が求人サイトを使っていた時には、掲載期限内にもかかわらず募集を締め切る企業も多数ありました。 良い人物が見つかり次第、余計な採用業務をしないでいいようにさっさと消してしまうのでしょう。 時間がもったいないですからね。

その他の回答 (1)

  • henomichi
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.1

採用に関する方針は企業によりけりでしょう。ただし、今までの経験から言って募集して面接の段階で掲載を終了させる企業は少ないと思います。 そもそも面接を経るまでは、どんな人間かもわからないし、その人間がしっかり入社するのかもわからない段階で、候補を限定させる理由がないからです。 その採用ページから職種が消えたのはおそらくすでに採用者が決定したか入社したかのどちらかだと思います。

関連するQ&A

  • web求人について

    わたしは現在就職活動中のものです。 webデザイナーの職種希望です。 この前これだと思う求人がありそこに応募してみました。ところが どっこい応募してから3日たっていますが、一向に連絡が ありません。 この場合は不合格ということでしょうか? 念のため企業側に問い合わせしたほうが良いでしょうか? すみません長くなりましたが よろしくお願い致します。

  • 求人雑誌に掲載されている求人への応募手順について

    とある求人雑誌に掲載されている求人に応募しようと思っています。 そこで2点程、質問があります。 # 質問その1 "応募"の箇所には「履歴書に希望職種等記入後、ご郵送ください。書類選考後、ご連絡いたします。」と記載あるのですが、職務経歴書は郵送しなくてもよいのでしょうか? # 質問その2 担当者の名前と企業の電話番号の記載があるので、郵送の前に郵送する旨、電話を入れたほうがよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「募集職種名(幹部候補)」書かれた求人

    求人広告で、「募集職種名(幹部候補)」と記載のある求人は 幹部候補とうたうだけあって 未経験も可能と記載はあっても、 即戦力を求めているケースが多いのでしょうか? また通常の中途採用に比べて選考基準は厳しいかと思われますが 具体的にどういう点で厳しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ハローワーク 求人

    ハローワークの求人て有効期限日になってなくても採用が終わったら求人の掲載が終了になるんでしたっけ? また、採用人数分採用できてなくても有効期限日になったら応募できないんでしたっけ? また、採用が終わったかどうか確認するのは求職者が企業に直接電話したり、あるいはハローワークに電話かけて求人番号言って確認してもらうことってできましたっけ? ハローワークまで行って確認できるのは知ってます。

  • 募集期限切れの求人

    只今転職活動中の者です。 この度希望に合った求人がある転職サイトに掲載されており、 転職サイトのメールエントリーで応募したのですが、自身のミスにより メールが送信されていませんでした。慌てて再度送信しようとしましたが、募集期限が切れてしまった為送信することが出来なくなりました。 本来なら、採用ご担当者様にお電話でまだ受け付けているか確認の上応募するのですが、転職サイトの期限が切れたので企業の情報も見れなくなりました。企業のホームページで電話番号は調べられたのですが、 恐らく代表であろう番号しか記載されておりませんでした。 更に一次受付はメールエントリーに限られておりました。 この様な場合は今回は諦めて、電話での問い合わせは避けた方がいいでしょうか? 採用担当の部署かも分からない番号に電話して問い合わせるのも非常識ですよね? ご回答頂けると幸いです。

  • 求人誌の求人について

    求人誌に、某A社(けっこう大手)の求人が載っていたので、迷わず応募しました 私の昔から憧れていた職種ということもあったので 求人誌には、履歴書を送って、書類選考の結果、面接日をおしらせします、と書いてありました 3~4日経って、郵便で「誠に残念ながら・・・」の内容の手紙が送られてきました 毎週月曜日に発行されるその求人誌に、同じA社の同じ部署の違う係の求人が募集されていました 私は、ダメかなと思ったけれど採用担当者の名前も違うし、また履歴書を送りました やはり同じ結果でした 私は、履歴書にはけっこう自信があります 学歴も資格も 動機や趣味特技の欄だってわかりやすくたくさん書くし 字だって誰にも負けないくらいキレイなんです だから履歴書だけ見て落とされることにちょっとショックでした しかし、その求人誌には、次の週も次の次の週も、1ヶ月ほどそこの求人が載っているのです しかも、最初の求人から3週くらいあいて、私が最初に応募したところもまた一ヶ月くらい続けて載っているのです そんなに探しているなら私がいるのに・・・・と悲しくなりました 面接して落とされるならまだ納得いきますけど、あの履歴書だけ見てどうして?他にもっといい人がいたとかならわかりますが、どうしてこんなに募集しているのでしょうか ということは、そんなに私の履歴書を見て「ダメダメ」だと思ったということですよね 応募条件を満たしていないとかそういうことでも、もちろんありません どうしてそんなに求人誌に掲載するのですか? それと、私は今後もめげずに履歴書を送り続けても大丈夫でしょうか?(やっぱり諦めたくない) 一度落とされた者が何度も履歴書を送ってきたらうざくて逆効果でしょうか??

  • 求人応募をするとき、どうしていますか?

    就職活動をする際に求人応募をしますが、その時に応募する順番などはどう考えていますか? 例えば、書類選考のある第一希望の求人と書類選考なしの第二希望の求人に応募するとした場合、どちらから応募しますか? 第一希望を先に応募した場合、書類選考の結果が分かるまで時間があります。その間に応募した第二希望から採用をもらった時は、第一希望の結果までしばらく待ってもらわなければいけません。会社によって何日まで待ってもらえるかも違いますよね。まだ面接までいってもないときまでなんて諦めていくしかないですよね。かといって第一希望の結果が出るまで待ってからにして、結果が不採用の時は待った時間がもったいないですよね。 そこはどうしていますか? 今年も残り少なく、早く決めれるにこしたことはないので、いまは面接のみにして一番いいと思うところにしようと思っていますが、書類選考ありにも応募をしたいところは当然ありますし、パートで来年に持ち越そうかなとも思っています。

  • 教えて下さい!転職・求人サイトの記載

    転職・求人サイトで広告を出した企業は記載日数が1~2週間くらいあると思うのですが、例えば ●採用予定人数は1人 ●記載日数が2週間 ●『面接から4~5日で合否を出します』と掲載。 だったとした場合、掲載してすぐ面接を受けに来た人は5日以内に合否を出されると思うのですがその中で会社側から『面接に来た人の中でまぁまぁだった』という判断でOKを出して、締め切りギリギリに求人をみて応募した人が、会社側からもとても欲しい人材だった場合でも、掲載当初に応募した人には4~5日で連絡が行ってると思いますし、あとから応募した人は採用人数が1人ということで落とされてしまうのでしょうか? 4~5日以内に合否を出すと言うことは掲載当初に出した人の方が有利ですよね…? わかりにくい文章でしたら申し訳ないのですが、切実にアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。 ※広告には『なるべく応募者全員と面接したい』というような内容が書いてありました。

  • 正社員求人に応募する際の見極めについて

     ハローワークから、正社員求人に応募する場合についてですが、皆さんは、勿論、ある程度、採用される可能性が有ると考えた求人に応募されているとは思いますが、具体的に、採用される可能性が有るかどうか?を見極めるポイントはどういう事でしょうか?(例えば、経験が活かせる職種である、応募者が少ない、等色々と有ると思います。)

  • 求人記載給与と入社時給与

    求人記載給与と入社時給与 例えば、求人記載の給与が「18万~」と記載されていた場合、以下のケースではどの程度まで給与を引き上げることが出来るでしょうか? ケース1 応募職種の業務未経験。 類似する職種でもなく、似たような業務経験もない。 ケース2 応募職種の業務未経験。 しかし、応募職種に近い職種・業務経験が5年程度ある。 ケース3 応募職種の業務を、5年程経験。 職種や年齢などは何でも良いです。 自分の経験でも良いですし、人から聞いた話でも良いですので、参考までにお聞かせ頂ければと思います。

専門家に質問してみよう