• ベストアンサー

勝手に中国語サイトが出てしまう。

F-RYOの回答

  • F-RYO
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

ブラウザ上部の【ツール】⇒【インターネットオプション】⇒ ⇒【プライバシー】⇒[□ポップアップをブロックする] にチェックを入れてみてください。 それでも出るようでしたら、報告をお願いします。

関連するQ&A

  • 中国語のサイトが勝手に立ち上がります

    3~4日前から急に中国語のサイトが立ち上がるようになりました。 立ち上がる時間間隔はばらばらで、気付かないときは同じサイトが2つ 立ち上がっている時もあります。 ノートンインターネットセキュリティ2008で何度もスキャンをしてみますが一向に治りません。 どうして良いのか解らないので宜しくお願いします。 OS:XP IE:7

  • ホームページが勝手に開かれます。

    インターネットに接続していると、中国語の検索エンジンみたいなものが勝手に開かれてしまうのですが、なんとかならないでしょうか? ポップアップブロックやウイルス対策ソフトの広告ブロックをしていても出てきてしまいます。 どうすれば防げるのでしょうか?

  • 日本語環境ではOKだけど中国語環境ではNG

    日本語OS・IEと、中国語OS・IEについて 中国語のwebサイトを作りました。 フラッシュが埋め込んであるページが何ページかあります。 HTMLの文字コードはちゃんと中国語指定し、font-familyも中国語を入れています。 日本語環境(XP/IE8、XP/IE10、win7/IE8で検証。あとXPのIE TesterでIE5.5~10を検証)では、中国語が文字化けすることもなく、フラッシュもちゃんと問題なく全頁閲覧できるのですが、 中国にいる方の中国語環境(winですがバージョンは不明)のPCですと、閲覧できるページと出来ないページがあるようです。しかも、同じページでもIE6だと閲覧できなかったのがIE7では見られ、でもIE8ではまた見られないと、さまざまです。 (閲覧できないページは、真っ白になってしまうようです) 何が原因か分かりません。 日本語IEと中国語IEというのは、言語が違うだけではなく何かシステム的に違うところがあるんでしょうか。 (OSは、winを使っているそうです。バージョンは分かりませんが) どうしたら中国語環境でも全て見られるようになるか、ご教授ください。

  • 中国語のサイトが勝手に出てきます…。

    私はXPのIEを使っています。先程いつも見ている国内サイトを表示したまま少し離れて戻ったところ、中国語のサイトが現れていてブラウザを閉じるとアイコンの消えた壁紙のみのデスクトップになり全く動かなくなってしまいました!強制終了キーも受け付けません。その場は電源を落としてしまいましたが、それからというもの他の作業中でもすぐに勝手にサイトが現れてしまいます。初心者ながらいろいろやってみたのですがうまくいきません…初期化という方法しかないのでしょうか。すみません。。

  • この履歴のサイトは何でしょうか?

    アドバイスをお願いいたします。 HPを閲覧しており、HP上のボタン(リンク先)を押したら、 目的のページとは別に、外国のものと思われるポップアップが開きました。 ×印を押して閉じたのですが、IEの履歴を見てみると、下記のページを見たことになっておりました。 adserving.cpxinteractive.com ※元々見ていたページはアダルトサイトとかではありませんが、個人のHPです。 上記のページは見ようとしていない目的外のページであり、まったく知らないのですが、 このポップアップがひらいただけの状態では、自分のPCに影響があったのでしょうか? ただのポップアップの広告であれば安心なのですが・・・ どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 起動時に中国語の広告のようなサイトが出てきます。止める方法を教えて下さ

    起動時に中国語の広告のようなサイトが出てきます。止める方法を教えて下さい。 中国の友人の勧めのサイトでSKYPEをダウンロードしてしまいました。それからパソコンを立ち上げる時に広告のような記事のようなサイトのページが出てきます。どうしたら止められるでしょうか?

  • インターネットのスタートページが勝手に中国語のサイトに変わってしまいます

    Internet Explorerを開いたら最初に表示されるスタート・ページを、yahoo! JAPANに設定していたのに、勝手に中国語のサイトに変わってしまいました。 [ツール]→[インターネットオプション]とクリックして、ホームページ(スタートページ)として使用するページのアドレスの変更をしても、一旦Internet Explorerを閉じて、また新たに開いた時には、スタート・ページはもとの中国語のサイトにもどってしまいます。 どうしたら、この中国語のサイトが表示されないようにできるでしょうか?

  • 楽天で検索すると中国語サイトが出る

    楽天で検索すると(広告の部分ですが)上と下に中国語のサイトが出るようになりました。 ヤフーメールにすると、パスワードの入力画面でも中国語が出てきます。 ウイルスかと思い、カスペルスキーで調べましたが、発見されませんでした。 ヤフー検索では広告がないので、中国語は出ません。 ちなみに、OCN家計簿のパスワード入力画面でも中国語が現れます。 何が原因でしょうか?  お願いします。

  • 勝手に中国語のポップアップ・別窓*ポップアップブロックの設定について

    自分でも調べてみましたが、なかなか理解出来ず解決出来ませんでしたので、新たに質問させて頂きます。 いつからか、中国語(?)でのポップアップや、別窓で中国(?)のオークションやショップのサイトが勝手に出てくるようになりました。 ポップアップブロックの設定で、許可されたサイトに 『*.jword.jp』と『search.jword.jp』 が入っており、削除しても時間がたつとポップアップ等が出てきて、ポップアップブロックの設定を見てみるとまた許可するサイトに上記のサイトが入っています。 そこで質問なのですが、勝手に表示される中国系のサイトが出てくるのは、『*.jword.jp』と『search.jword.jp』←関係がありますか? また勝手に許可するサイトに追加されるのはどうしてなんでしょうか? 中国語?での別窓が開く・ポップアップが出るのをどうにかしたいです。。。 ウイルスバスターのお試し版を使い、スパイウエアなどのチェック・駆除をしましたが、解決致しません・・・><; 分かりにくい質問ですいませんが、PCが固まる・遅くなる等大変迷惑しております。(他国のという事もあり気持ちも悪いですし・・・) お時間がある方是非アドバイスをお願いします。

  • ポップアップのあるサイト

    ネットでポップアップ広告が表示されるサイトを探しています。 (IEの防止機能が働いていてもかまいません。) ポップアップ防止機能を作ったのでテストしたいのですが、いざ、探してみると全く見つかりません。 よろしくお願いします。