• ベストアンサー

○○のことならいくらでも語れる!

Liohの回答

  • Lioh
  • ベストアンサー率49% (121/243)
回答No.31

こんにちは。 いくらでも楽しく語れるもの・・・。 私は・・・ 【本】 【猫】 【文房具】 ですね♪ 本は、図書館の話題から、大型書店、変わった古本屋の話題から、 好きな作品の話から、話はつきません。 実は、お酒の席で、 「浦安市立図書館」を使っている方がいたのですが、 その方をつかまえて、 「浦安市立図書館のスバラシサ」をとうとうと語る迷惑っぷり(^_^;)。 そういう本がでているんですよ。 私自身は使った事ないんですけど。一度も。 本屋でこんなPOPを見たよ~、とか、 こんな古本屋のイベントがあるよ~、とか。 話はつきません♪ あと、1年に500冊ぐらい本を読む人から、 「自分とまるっきり同じ本を読んでいる人間(機械でも可)と話してみたい。 でも、友人にはなりたくないかも。」 という話を聞いた事があります(^_^;)。 話してみたいような、みたくはないような。 それでも本の話はつきないですね♪ それから、猫! 「猫のアミューズメントパーク」から、 野良猫が沢山撮れる撮影スポットから、 下町の看板猫のお店とか、 話は次から次からでてきます。 猫が欠伸をする時に口に手を入れると、 困っている仕草が可愛い♪とか、 肉球を押すと、本当に爪がでてくるとか、 どこをなでると、うちの猫は喜ぶのか、 仕草などの話も楽しいですね。 そんなに猫が好きなので、 以前、こことは違うサイトで見つけた、 「あなたのオススメの文庫で、10冊セットを作って下さい。 (シリーズ物は1冊でカウント)」 という書き込みに・・・。 猫のでてくる小説と、写真集で10冊選んだ、 猫文庫10冊をセレクトするぐらいです(^_^;)。 「猫」がでてくる本は、即座に読みたい本リストにいれています。 そして、文房具。 大好きです。 昔から文房具を眺める事が大好きでした。 大学生になって、 行動範囲がやや広がり、 いろいろな筆記用具を試してみたものです♪ どうやら、私の字だと、 やや太目の水性ボールペンが一番きれい(そう)な字に 仕上がる気がします。 いろいろと試して、LAMYのスイフト ローラーボールが ルックス、使い心地ともにベストだったんです。 でも、替え芯が高く、しかもすぐ書きにくくなってしまうので、 日常的に使うのは断念しました(^_^;)。 コストパフォーマンスもよくて、使いやすい、 ぺんてるの「エナージェル」を愛用中です。 あと、複写式の書類を大量に書く時なら カランダッシュの重みのあるボディが好き♪ 論文を大量に書いていた時には、ウォーターマンの万年筆が好き♪ などなど 話はつきません。 そして、本を読んだ時や、手帳によく「付箋」をはるので、 これも大好きです。 無印良品は今、黄色、オレンジがはいっているけど、 前のベーシュ、くすんだ水色、灰色のカラーリングが好きだな、とか、 雑貨屋でよくみるドイツ製のクローバーや、林檎などの付箋がシンプルでかっこいいな、とか、 下町の文具屋で見かけた、串団子や落雁などの和菓子形の付箋とか。 気がつけばノンストップで話し続けている有様です。 すみません。普段なかなか聞いてもらえない、 ルサンチマンを抱えていまして、 話を止める事ができませんでした(^_^;)。 楽しかったです!

alchera
質問者

お礼

新潮文庫の100冊の手書き風のポップは、新潮社謹製なんでしょうか? こないだ本屋に行ったら、いかにも「手書きでがんばっています!」というポップがつけられていて、カウンターのバイトの女の子に「こちらで書いているんですか?」と訊いたら笑われたので…… 熱意を感じる、いいポップだった。誰かの手書きなら、ぜひホメてあげたいと思ったのだが。 猫ですかー。猫ですねー。 赤瀬川原平「猫の宇宙」 パトリシア・モイーズ「猫と話しませんか?」 林丈二「イタリア歩けば……」 それから、ポール・ギャリコの「猫語の教科書」……まあ、これは定番ですね。 >猫が欠伸をする時に口に手を入れると、 >困っている仕草が可愛い♪ うう、これはやってみたいなあ。猫アレルギーだが(^_^;)。 わたしは紙物が好きですねー。 以前はレターセットなどをそれなりに集めていたのですが、メールで全てをすますようになってから、全然減らないので購入も出来なくなっています。しょーがないので、メモ帳に移行している(^_^;)。メモ用紙・一筆箋なら「たまには使うし」と言い訳が出来る。 付箋も好きだなあ。無印の付箋は渋くてかっこは良かったけれど、目立たなきゃ意味がないんではなかろうかという疑問はずいぶん前から感じていました。 和菓子の付箋は、わたしも前から気になっています…… ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気がつかない奴。

    昨日漫画喫茶にいったんです。 空いた時間にちょっと雑誌を読んでおこうと思って。 雑誌コーナーに行きました。 すると、週刊誌のコーナーに、 本棚に寄りかかって立ち読みをしている女が居ます。 その女が背にしているのは本棚です。 その本棚に雑誌がたくさん置いてあります。 僕は、 「邪魔だなあこいつ」 という電波を出しながら、 そいつの左右から本を選ぶために本棚を探しました。 さてここで質問なんですが、 ここで立ち読みをしている理由は何か特段の理由があってのことだと思うのですが、 自分が本棚を背にしているのですから、 本を探しに来た人にとって迷惑になることは、 百パーセントわかるじゃないですか。 それなのにどうして他の人が来たときに、 どいてあげようとしないのですか。 この女、しばらくそのまま本を読んでいましたが、 一分くらい僕が前に立っていたところ、 びっくりしたように僕を見てそれからどきました。 もしかして本に夢中で僕に気がついていなかったのでしょうか。 もしそうだとしたら一声かけてやった方がよかったのでしょうか。 「おいこら邪魔だどけ」 って。 コンビニなんかでも立ち読みしてる人とても多いんですけど、 本を選ぼうとしてもどかない奴らが多くて選びにくいんですよね。 この手の人たちって絶対的に何かがかけてるんじゃないかと思うのですが、 いったいどうしてこんな人たちが生まれたんですか。

  • 古本屋で“せどり”をやっている人がいて…

    例えばの話ですが 古本屋で本を探していたら、“せどり”をやっている人がいて、 自分の探していた本がその人の買い物カゴの中にはいっていました。 もう本棚に同じ本は並んでいません。 もし、“せどり”をしている人の買い物カゴから欲しい本を横取りした場合、 罪に問われるのでしょうか? もし問われるとしたら、横領罪かなぁ? 余談ですが、自分で読む目的で古本屋さんへ買い物に来る客とって、 “せどり”客は非常に迷惑だと思います。本当にその本を買って読みたいと 思う客の、購買機会を奪うわけですから。でも、お店にしてみれば大量購入は 売り上げになって在庫も減るから、不本意ながらありがたがられているんでしょうね。

  • 市東亮子さんの「やじきた道中記・・(題名を失念)」(秋田書店)について

    市東亮子さんの「やじきた道中記・・(題名を失念)」(秋田書店)について教えてください。 過去に人に借りて途中まで読んで、続きは漫画カフェで読んでましたが、いつの間にか本棚から消えてしまったようです。 話は終わっていませんでしたし、続きを描くのに時間がかかる、みたいな事を本の中で書いておられたのは覚えています。 漫画の続きは描かれているのか、中止中か、など教えてください。

  • クリエーター職に、成功法則

    近年、自己啓発書とか成功法則、ビジネスキャリアをアップさせる技術(スケジュール管理からコミュニケーションまで多種多様)みたいな情報がコンビニの本棚からネットまで、溢れ返っていると思います。 でもそれってクリエイティブ系の職種向けじゃなくて、営業(または独立・経営者志向)の人に向いている様に思えます。 当然、職業に関わらず普遍的に人生に共通して役立つすばらしい概念もあるみたいですが、 一デザイナーならば(同じ時間を使うなら)具体的なスキルアップの勉強をした方が成功に繋がるのでしょうか? どうも苦労した割に人生がうまくいってない気がするので、 あれもしなきゃ、これもしなきゃと焦るばかりで、効率よく成長する方法が分からなくなり、色々と本を読んではみたものの「自分には関係が薄いな」としか思えない情報に思えて活かせません。 実際に、いわゆる”成功の法則”の通りにしてみて良くなったクリエーター系の方がいましたら、経験談などをお願いします。

  • 話し下手なのかすぐに嫌われてしまいます

    お見合いパーティで出会った女性を何人か食事に誘ったことがあるのですが、いつも一回きりでお終いになってしまいます。 自分自身はまったく遊びに無頓着で遊び方も知らず、友達と旅行やスキーなどにも行ったことがないので、食事をしていても話の話題がすごく少ないのが原因かと考えています。 もともと話下手なので話を盛り上げる話術もないので、いろいろなデートを模索しているのですが、遊園地やテーマパークに初回のデートから誘うのも変なので、結局は近場でゆっくり話とかをできる付き合い方を考えてしまうのですが、それをすると自分自身の引き出しの乏しさを露呈してしまい、あまり相手を楽しませれていないことが嫌われる原因かと考えています。 どうしたらうまく女性と付き合うことができますか? 時間を有効に使うようなデート方法を教えてもらえれあば幸いです。

  • アフィリエイト収入の実態は?

    書店の本棚には「週たったの2時間で月30万円稼ぐアフィリエイトのノウハウ」などの本が並んでいます。 アフィリエイトってそんなに稼げるものなのでしょうか? うわさによると実際は月に1万円以上稼げる人は1割もいないという話も聞こえてきます。 実態調査の結果報告をしている研究所(国や地方自治体でも可)やサイトなどがあれば教えてください。

  • 困:日帰バス旅行のバスで小1男小3女が楽しめるもの

    日帰りバス旅行に小1のおいと小3のめいとおばの私と母(おばあちゃん)と行きます。 バス旅行会社の団体旅行です。私たち以外は赤の他人ばかりです。 おいとめいは初めて長時間バスに乗るので、それに耐えられるか不安があります。 退屈すぎてだだをこねそうな気がします。 周りの乗客に迷惑にならず、本人たちが楽しめるようなものって何かありませんか? 本を読むと酔うでしょうし、何をしたらいいのか見当がつきません。 何か教えてください。 困っています。

  • こんな感じの・・・

    今度旅行で飛行機に乗るので長い時間読めて、ずっと読んでいてもあきない本。内容は「本当は怖いグリム童話」や「世にも奇妙な物語」など怖くないけど怖いみたいな微妙な話がいいです

  • 洋書/名著 コミュニケーション学

    お世話になります。 現在カリフォルニアに留学中で、自分のやりたい専攻が見つかり、コミュニケーション学を専攻したいと思うようになりました。主に、Interpersonal Communicationです。 専攻授業をとれるまで少し時間があるので、自分で本を読んで勉強したいと思っています。 もちろん、現地で購入するので、洋書になります。 しかし、学問としてのカテゴリが確立していないコミュニケーションは、こちらの本屋に行っても本棚にはありません。時々心理学や社会学の棚でそれらしいものを見かけることはありますが、コミュニケーションの本として良いものなのかどうかわかりません。何冊かはAmazonのランキングレビューを見て購入しましたが、自分のニーズに沿ったものは数冊しかありませんでした。 そこで、洋書(現地で買う本)で、コミュニケーションに関する名著、有名な本、読んでおきたい本等はありますでしょうか?いわゆる日本で見かけるような「how to コミュニケーション」のような本でも構いませんが、できれば学問としてのコミュニケーションの本を見つけられればと思っております。 海外で、かつコミュニケーションという比較的マイナーな分野なので、雲をつかむような話ですが・・・。回答頂けたらありがたいです。

  • 長い箸の原典

    「天国でも地獄でも長い箸(またはスプーン)で食事をさせられる」という話の原典(おおもとの出どころとなった本)を探しています。 (こちら「教えて!goo」でも「地獄とか、天国ってホントにあるの?」という質問の中で引用されていますが、原典のタイトルは書かれていません。) インターネットで検索をかけると、法話、講話、説教、自己啓発セミナー、TV番組、「人から聞いたいい話」など、数多くヒットしますが、原典を明示していないものは除外してください。 また、『こころのチキンスープ』という本は除外してください。 (http://www.diamond.co.jp/books/chickensoup/osusume.html) 出版年が新しいので、原典ではないと思われます。 ダンテの『神曲』が原典だと紹介しているサイトがありますが、 (http://www.paperbirch.com/zadankai/zadankai12-3.html) もしそれが本当なら、何篇の何章なのか、教えてください。 けっこう時間をかけて探しているのですが、なかなか解決しなくて困っています。 よろしくお願いいたします。