• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貸出自粛依頼の適用範囲について)

貸出自粛依頼の適用範囲について

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしの私が、母の借金問題から借金を貸さないようにするために、貸出自粛依頼をすることを考えています。しかし、この自粛依頼は本人のみに適用されるのでしょうか?同居している父や姉も影響を受けるのか心配です。
  • 貸出自粛依頼をすると、噂では同居している家族全員がショッピングやローンができなくなると言われています。母以外の家族が借金の癖はないため、特に姉が車のローンに影響が出るのではないかと心配です。
  • 貸出自粛依頼をすることで、母以外の家族も影響を受けるのか気になっています。同居している父や姉がショッピングやローンをする際に制限があるのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.1

噂に耳を傾けるのも結構ですが、合理的に考えていただくために、知識でなく例を挙げましょうか? もし住所だけで個人信用情報が不利になるなら、家族に限らずいろいろな方の個信が不利になりえます(たとえば多重債務者の住所登録がされていないまま破産の登録がなされ、その後にその住所に移転した旧担保物件の購入者なんてのも不利になりますよね?)。 情報の登録も開示も個人単位です。たまに、改姓等で山田花子→桑田花子→三浦花子となっても、生年月日と下の名前で名寄せできるため判ってしまうようになっている、逆に、偽計により生年月日を意図的に違えて申込書記入、金融機関側が気づかなければそのミス(ミスというか通常ありえない重過失ですよね)につけこんで融資を引き出すことも可能、にといった限界例はありますが。 それでも気になるなら、お父さんと同一の(登録)番号のものをカードやローンの申込書上の住所以外には書かないなどの対策を練ってなさることをお勧めします。 また、貸付自粛依頼は制度上削除請求もできるものです(だから当てにならないのですが)。この場合、削除請求の受理されたときには情報は削除されます。 あまりご心配なさらないほうがいいかと。 <各個人信用情報機関の登録内容> http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html http://www.cic.co.jp/rgyoumu/gy05_touroku.html http://www.ccbinc.co.jp/customeninfo/registrationinfo/index.html http://www.teranet-corp.co.jp/business/system02.html

nekonyan39
質問者

お礼

具体的な例をありがとうございました。 個人信用情報の記載や、貸金自粛依頼の単位は個人ですよね。当然同居家族にも影響ないと。 少々噂に惑わされすぎていたようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • また、借金…。貸出禁止依頼をすると。。。

    主人の借金癖で困っています。 本人は借金をすると言うことに無頓着で安易にサラ金で借金を繰り返してます。 過去に何回も私にバレて肩代わり返済をしています。 本人は自分で何とかすると言いますが、何とかできる人間が借りるわけありませんし高金利ですので、私が肩代わりをして、返済した、してるといった状況です。 私にバレた会社は当然、貸出禁止依頼はしてあるのですが、本日、また違った会社での借金があることがわかりました。 他の方々のご相談も拝見して、貸金業協会に禁止依頼を提出しようかと思いました。 しかし、主人は少人数ながら株式会社の代取をしてますので、私が貸出禁止依頼を提出することにより、会社の借金もできなくなってしまうのでは?と危惧しております。 その辺いかがなものでしょうか? ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 ちなみに主人の借金というのは、何百万というようなものではなく、数十万単位の繰り返しです。

  • 自粛依頼後の住宅ローンについて

    2年前に父と信用情報会社へ借金が出来ないように、自粛依頼をしました。その後結婚し、今は真面目に暮らしています。この度家を購入することになったのですが、住宅ローンの審査は通るのでしょうか?当然今は無借金です。信用情報会社はいくつかあるようですが、どこに行って登録したかが、分からない状況です。よろしくお願いします。

  • 家族がバラバラです・・・

    十年ほど前に母が病気の治療のために入院をしました。それまでは家のお金の管理は母がしていたのですが、母の入院をきっかけにお金や通帳等は父が管理するようになりました。すると、父はここぞとばかりに借金を作り、増える一方でした。途中まで家族の誰も父が借金をしている事には気づかず、気がついた時には借金の額は300万円を超えていました。私の父は長男で、家のローンもまだ1千万円以上残っています。 祖父母は既に他界していますが、お墓等を守って行かなくてはならないという事もあり、3年ほど前に心配をした親戚が当時の借金(ローン他)を全て肩代わりして清算してくれました。それから再出発・・・かと思いきや、その後父(現在58歳)がリストラにあい、職を失いました。それから職を転々として何とか食いつないできましたが、父は趣味であるパチンコがやめられないらしく、この3年間でやはり300万円近くの借金を作ってしまいました。もう親戚を頼る事は出来ず、かといってどうにもならないので、私(30歳)と姉(33歳)で金銭面で協力して行くという事になりました。幸い二人ともまだ独身ですので。(二人とも独立して実家にはいません)ただ、私は収入面やこれからの事もあり「少ししか援助は出来ない」と言いました。それに対し姉は100万以上の借金を肩代わりしました。しかし、父は姉が援助した事をいいことに、ことあるごとに「○○(姉)がなんとかしてくれるだろう」と思っているらしく、仕事(歩合制の営業)もまともに行かないような状態が続いています。体の弱い母も毎日パートに出て働いて、弟も学生ながらアルバイトをして頑張ってくれています。しかし生活は苦しいままです。 そんな中、先日父とケンカになりました。「家族みんなで頑張ってるのに、自分はどうなの?」と。すると父は「俺だって色々あるんだ!お前は姉と違って一切協力しないと言ったそうだな!」と言われました。 確かに少ししか協力出来ないと言いましたが「全く」とは言っていません。実際に何度もお金を渡していますし。姉が私に対して「あいつは全然協力しない」と思われていた事がショックでした。こんな家族がバラバラな状況でもううんざりです。どうするのが一番良いのでしょうか?助言をいただけないでしょうか。

  • 家を担保にした借金が残っていた場合

    不動産の勉強をしています。 家族構成は、父、母、姉、弟の4人家族で持ち家です。 住宅ローンは全て完済しています。父が亡くなった後に発覚したのですが、過去に家を担保に父が保証人となって、親戚が借金していたケースとします。 その借金が完済されていない場合、その借金は誰が背負うことになりますか? まず借金していた親戚の責任について、 親戚に支払い能力が無い場合、担保である土地と家を売却でしょうか? 築30年ですが、その価値はあるんでしょうか? もしくは母が背負うのか、弟の長男が背負うのか、教えてください。

  • 財産分与について

    同居の母が亡くなった場合の財産分与についてお尋ねします。 主人と子どもと母と住んでいます。 この家は私の父が借金を負ったため私たちが買うといった形でローンを組みローンで返済をしています。その買ったお金は父の借金の返済に使いました。そのこと自体は父の役に立ててよかったと思っていますのでいいのですが・・。 同居後何ヶ月貸して父は突然病気にて他界しましたが私の姉は父がなくなったあとお金を持ってていきました。(父の遺産の権利として生命保険が降りたので母が姉に渡したようです・・その当時私と主人には相談はありませんでした) 母と同居の形でしたので、母からも生活費として協力し合っていると思って受け取っていたお金ですが、(当然私たちが光熱費もろもろは払っていました)最近になって近くの姉と母の考え方が私たちを助けてあげて母がお金を払って私たちを助けてきたと言われ夫婦ともにびっくりしています。 という考えでいるということは、この家の持ち主は名義は私たち夫婦ですが、母が亡くなった場合財産分与として資産価値に入るのでしょうか? 財産がほしいとかいうのではなく、姉が今度もこういう状況でも母がなくなった後権利としてお金が欲しいといったら私たちにはお金はあまりありませんのでこの家を手放さなくてはいけないのかという疑問です。 そんなことはないと思いますが、法律のことはあまりよくわからないので教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 母に踏みにじられました・・・、、

    お恥ずかしい話ですが、私の父はDV,ギャンブル癖に女癖が悪く、よくドラマに出てくるような最悪の父親でした。借金を重ね返済能力がなうえさらにウン百万ほどの多額な借金を3,4回繰り返したため、家庭は劣悪化し最終的に離婚してしまいました。そんな環境のなか、姉・母・私で離婚後新たな人生の再スタートを21歳のときにきりました。実家の残りのローンを姉と私で返済し3人で協力し合って生活していたのですが、3,4年前今度は、母の借金が発覚しました(消費者金融)、住宅ローンで手がいっぱいだった私は二束のわらじを履き必死に生きてきました。 母の借金は私が頭を下げて回り、なんとか身内に肩代わりしてもらいました。(肩代わりしてもらった分は母のパート代から毎月返済) そして、ローンも終わり、母の借金もあと少しというところで、 母の新たな借金が最近発覚し、、私は激しく、落胆し、生きる気力が根こそぎ奪われました。 母に問い詰めても、「ストレスがたまって遊びたかったから」(母も昔からギャンブル癖がありました。パチンコ中毒なのです) 『わたしが返済するから関係ない』などと、開き直りにちかい態度で、 困り果ててます。 話し合いの結果もうしないといってはくれましたが、正直信じれません。 母の銀行口座やカード類は没収し、給料等を管理しようとおもうのですが、身分証のみで、お金が借りられるので、いたちごっこにならないかと不安です。身分証を没収したかったのですが、パートにバイクでいくため、没収はできませんでした。 そこで質問なのですが、これ以上母親が借金をしないように、何か手立てはないでしょうか? あと、私はどうしたらよいでしょうか。父もいず、姉と二人なので 現実を受け止めるのがやっとで、解決方法が、見当たりません。 恥ずかしい話で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続を放棄するという同意書は作成できますか。

    父が他界して数年が経ちましたが、実家の建物の名義が未だに父のままになっているので、名義を母に移そうと思っています。しかし腹違いの姉が自分も相続できる立場にあるからとそれを拒否しています。 実は父の死後しばらく経って父が知人に100万円ほどの借金をしていることがわかりました。 父に借金があることが判明してすでに3ヶ月以上経ったので債権放棄はできません。 借金の話を姉にしたところ、建物と借金の相続を放棄してもいいと言い出しました。 それを踏まえて、私が姉の分の借金を肩代わりしてもいいので、代わりに建物の名義の移転に同意してもらえないかと話したところ、姉も了解してくれました。 そこで「借金を肩代わりしてもらう代わりに建物の相続を破棄する」という趣旨の同意書を作成して、サインをもらおうと思っておりますが、法的な効力はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 母の遺産で借金返済しました

    母が亡くなり1000万程の生命保険が入りました。 父は私にそのうちの半分500万円を譲ってくれました。 「おまえの名義で貯金をしておきなさい」と・・。 私はその時点でクレカのローンと車のローンを合わせて250万円 程の借金があり、父に「貯金をしておけ」と言われたにも関わらず、借金の返済に充ててしまい、全ての借金を完済しました。 (両親は私に借金がある事は知りませんでした) 後の半分250万円は定期預金に貯金しました。 これからはきちんと貯金をしていこうと心に誓いましたが 母の命に代わる物として受け取ったお金を父に黙って借金の返済 に充ててしまい、母も天国でそれを見て悲しんでしまったんでは ないかと思い、本当は心が痛いです。 お金が貯まったら、母の遺骨が眠っている墓石ををきれいな霊園に 移してあげたいと思っています。 これからは借金をせず、真面目に生きていく事が母への供養に なるかと思っているんですが、両親に借金があった事を隠し、 母の残してくれた保険金で借金を完済した事が今でも両親に 悪いことをしたような気がしています。 このもやもやな気持ちは真面目に生きていく事でいつか 消える時が来るのでしょうか? なんだか勝手な質問ですみませんが、皆様のご意見をお聞きしたく 質問させていただきました。 よろしく御願いします。

  • 連帯保証人から請求が来た場合

    母が借金したときの連帯保証人になった方から「何年か前に肩代わりした分を払ってほしい」と言われました。 私は母が借金をしていたことも、連帯保証人の方が肩代わりしていたことも知らなかったので、とても驚きました。その借金はすでに連帯保証人の方が完済しているそうです。 肩代わりした時の書類を持っているとの事ですが、その書類がどういう類で誰の名前が載っているかも確認していないので分かりません。 こういった場合、支払い責任が息子の私まであるのでしょうか? 現在母は何処にいるか分かりません。

  • どうしたらいいのでしょうか。父の借金

    どなたかお知恵を貸してください。 父は最近弁護士を通して債務整理をし、借金返済をしました。 また新しい借金を作ってしまい、今は地道に返しているところです。 マンションのローンが払えない、国民年金が払えないと言っては娘の私に電話をしてきます。 以前300万位私が肩代わりをしているので、もう助けることはできません。 父と母の夫婦仲は最悪。 父も母も早朝から遅くまでマジメに働いています。 私は嫁に出てしまいました。 こちらの質問を見ていると、過払いしていると返してもらえるよ、なんて回答を拝見します。 私の父もそれに該当するのかが知りたいのです。 どんな条件が必要なのでしょうか。 今の状況をまとめると、 ●債務整理した借金があり、完済したものがある ●上記とは別に借金を金融業者から借りている。確か200万円くらい。返済をしているところです。  (信用金庫?・OMC・ニコス) 父の借金のせいで、家族が崩壊しかけています。 どなたか、お詳しい方、どうか教えて下さい。