• 締切済み

母の借金と相続で、どうすればよいかわからず、困っています。

父(70歳)が、家族(母、子2人)に家を遺して、長いがんとの闘病の末、先月末に亡くなりました。 亡くなったことで、住宅ローンがなくなったため、父に借金はなく、家以外の資産はありません。 母に父の死亡保険金が100万円入る予定ですが、先日、母(66歳)に600万円の借金があることが判明しました。 借金は古いものは10年以上前からでした。 借金の原因は、主に母自身の仕事上の交際費(営業のための贈答品や保険加入、物品購入等)でした。また、父の看病で休職した時の生活費の補填や、もともと高齢で給与が減ったため、借金返済のためのキャッシングを繰り返す内に、自分でも把握しきれない額に増えてしまったそうです。 母の年収は250万円で、これから遺族の年金が支給されて、年収は350万円です。借金は殆どキャッシング(年利18%)と、ショッピングローン(年利15%)でした。明細を計算すると、利息だけで月8万円、返済額は合計月26万円にもなっていました。 母は「とにかく何とかして返済しなければ」と考えていますが、私は、現在の母の年収と体調では、非常に困難と思っています。子の私が援助すべきかと思うのですが、私は結婚して共働きで住宅ローンがあり、多くの援助はできません。 また、母には同居の姉がいますが、姉は父の治療費に貯金を使ってしまっており、援助は困難です。 父の看病のために休職し、精一杯頑張ってくれた母を、少しでも楽に出来る方法を探し、「民事再生」という方法はどうかと思いました。ただ、この「民事再生」は、家を母が相続すると、資産が充分にあるとみなされて、出来ないようです(でも、家を売って、借金を返済するのは現実的には不可能だと思っています。家は古く、買い手はなかなかつかないと思います・・・)。 大変前置きが長くなりましたが、ここからが知りたい点です。 もし母が相続を放棄し、同居の姉が家を相続すれば、母は「民事再生」で再出発できるのでしょうか? 「民事再生」がだめならば、「任意整理」で、利息だけでもなくして頂き、かつ3年での返済は困難だと思うので、少なくとも5年の長期返済にできれば、と思いますが、母は高齢なので、これから3~5年も、多額の返済に耐えられるか、体調が心配です。 何か、他に母が再出発できる方法はありますでしょうか? どうか、アドバイスを頂けると幸いです。

みんなの回答

回答No.5

お母様の借金の中には、10年以上前からのものもあるんですよね? それでしたら、もっと金利が高かったかもしれず、過払い金が発生している可能性もあります。

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.4

こんにちは。以前、法律事務所で勤めていたことがありますので、お役に立てればと思い、ご回答させていただきます。 まずは、お父様がお亡くなりになったとの事、お悔やみ申し上げます。 そして、お母様の借金の整理方法ですが、確かに、民事再生の場合ですと、裁判所に借金の圧縮をしてもらえますので、民事再生が認められれば、任意整理よりも借金の額はかなり低くなるものと考えられます。 そして、相続を放棄して、お姉さま名義の家にした場合ですが…確定的ではないのですが、民事再生をする際に、「財産を隠した」というような判断をされないかどうかが心配です…。これは、本当に経験のある専門家の方でしたら明確な判断ができるかと思いますので、この点はきちんと聞いていただけますでしょうか。 上記のように、民事再生の場合には、借金の額をかなり圧縮することができるというメリットがありますが、一方で、デメリットとして「弁護士費用が高くかかる」「必要な書類が多い」「申請に時間がかかる」といったものがあります…。 ですから、かなり昔から借入れを行なっていらっしゃるようですし、もしかすると過払い金も発生しているかもしれませんから、任意整理でお手続きなさるのが一番じゃないかと思います。もちろん、任意整理で交渉することができるかどうかという問題はありますが、100万円の相続をするわけですし、一部一括返済をすることができるわけですから、もしかすると和解ができるかもしれません。 また、任意整理でしたら弁護士費用も安く済みますし、時間も民事再生ほどはかかりませんから、お母様のお気持ちとしても早く落ち着くことができるのではないかと思います。 とにかく、相談に行ってみましょう。なお、弁護士への依頼は、基本的にはご本人が依頼する形を取ることになりますので、ご依頼なさる場合にはお母様をお連れするようにしましょう。 最近、債務整理を行っている事務所はたくさんあります。また、無料相談もたくさん行なっていますから、本当にご自身に合った弁護士や司法書士に出会うためにも、色々な事務所をあたってみてくださいね。 なお、ご存知かもしれませんが、相続放棄をお考えの場合には、お父様が亡くなったことを知ったとき(相続したことを知ったとき)から、3ヶ月以内に家庭裁判所に申し立てなければならないことになておりますので、ご注意くださいね。もし、この期間で決めることができない正当な理由がある場合には、別途、家庭裁判所に6ヶ月まで延長を申し立てることができますから、これも頭に入れておくといいかもしれません。 それでは、事がうまく進まれることをこころからお祈りしています。任意整理や個人版民事再生について詳しく掲載しているホームページがありましたので下記に紹介しておきますね。ご参考までにお使いください。

参考URL:
http://www.ninniseiri.com/,http://www.minnjisaisei.com/
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

死亡保険金は相続とは別ですので、 仮に、その母親が相続放棄を申し出ても 100万円は彼女の手に入ります。 けれど、仮に、任意整理等を行う場合、その 100万円は支払い(返済)に回ります。 それはそれとして、どのくらいの期間を借り入れしているのでしょうか。 利息相当分だけを長期間繰り返し返済していたなら、 過払いまで行かなくとも相当分を返済できているかも知れません。 既に他の回答者さんが記していらっしゃいますように、 「いつから」、「どこから」、「いくら」を借りているのか、 まず整理してまとめて下さい。 何か処理に当たるにしても「漏れ」があれば意味がありません。 そして、例えば、下記へもご相談をどうぞ。 http://www.houterasu.or.jp/

  • nre40689
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.2

弁護士さんに直接相談するほうが良いかと思います。 区や市ではそういった返済の方法を相談できる場所があり、弁護士への相談会など行っております。 弁護士への相談料金としては30分で5000円ぐらいなので、いつから、どこに、いくら借金があるかまとめてから相談に行ってみてはどうでしょうか。 返済金額がよくわからない場合などは個人信用情報開示申請をすればわかります。 http://search.yahoo.co.jp/search?&p=%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BF%A1%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%96%8B%E7%A4%BA&fr=tbtopie&ei=UTF-8 あと悪徳業者もあるようなので、相談会等よりの紹介でいかれたほうが宜しいかと思います。

stray002
質問者

お礼

nre40689さま、ありがとうございます! そうですね、弁護士の先生にお願いすることにします。 「いつから」が、どうも母自身ももう調べきれないようなので、 「どこ」と「いくら」をまとめたものを持っていこうと思います。 悪徳業者もあるのですね!聞いてよかったです。 ありがとうございました。

  • noel1117
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

こんなんがありましたので、お役に立てれば… これによればいくつか条件はあるみたいですが、マイホームは残せるみたいですよ。 http://www.moto-yan.com/i/minji/index.html

stray002
質問者

お礼

noel1117さま、ありがとうございます! 早速拝見しましたところ、 「ローンがない場合は、民事再生のメリットが少ない (住宅はあるがローンはすでにない場合、住宅の評価額以上の返済をしなければならず、 資産価値の高い住宅がある場合には現実に返済は難しいので、民事再生を利用するメリットはあまりない)」とありました・・・ やはり、相続してしまうと、民事再生は難しそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう