• 締切済み

クッキーを作るといつも硬くなってしまいます

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.1

クッキーのコツはバターの混ぜ方です。 室温に戻したバター(完全には溶けてないちょっとやわらかい程度)を 泡だて器で白っぽくなるまで手早く混ぜます。 ただ、スポンジケーキだとうまく焼けるということですので 混ぜ方には問題ないような気がします。 そうなると、型抜きやアイスボックスの場合、もしかしたら形を作る時や 生地を伸ばす時にこねすぎてるのかもしれませんね。 今の時期、手の温度も結構熱いですからバターが溶けてしまうので それが原因で硬くなるのかもしれません。 生地を伸ばす時は軽くまとめる程度で、なるべく手で触らないようにしてみてください。 たぶん、サクサクにできると思いますよ。 もしくは、私はよく作るのですが「搾り出しクッキー」お勧めです。 混ぜた生地を絞り袋に入れて、搾り出すだけなので 冷やす手間もなし。こねることもないので硬くなりにくいです。

関連するQ&A

  • こんがりクッキーが作りたい

    昨日、初めてクッキー作りにチャレンジしてみたのですが、 うまくいかなかったので、質問させていただきます。 ネットのレシピ集を見て、その通りに作ったつもりだったのに、 出来上がってみたら、生焼のような状態で、 きちんと中身が焼き上がっているものもあったのですが、 外の色が焦げ目もなく薄焼で、試食してみると中身がスカスカな感じでした。 材料を混ぜ合わせて、冷蔵庫で30分ほどねかせた後、 型抜きをして耐熱シートに並べて、170℃に温めておいたオーブンで 20分ほど焼いたのですが…。 希望はしっかり歯ごたえがあって、色もこんがりしたクッキーです。 何がいけなかったのでしょうか? 材料の分量?オーブンの設定? 焼き菓子は初めてなので分からないことだらけです。 何かアドバイスですとか、いいレシピサイトをご存知の方が いらしたら、ご回答をいただけますとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 簡単なクッキーの作り方

    おかしはあまり作ったことがないのですが、 バレンタインデーに手作りお菓子の持ち寄りをすることになりました。 クッキーかパウンドケーキを考えているのですが、 初心者でも簡単においしく作れるものがありましたら 教えてください。

  • クッキーを売るときには?

    ケーキ作りが好きです。 クッキーをバザーで出したりしていたのですが、秋になって近くでフリーマーケットや産直マルシェが開催されるので、できれば手作りクッキーをそんなところに出してみたいと思っています。 そこでなのですが、クッキーは食品ですから、販売するならそれなりに法的な規制があるのではないかと思うのです。 町のケーキ屋さんでクッキーを買うと、原材料とか賞味期限とか製造責任者名とか記載されているので、そういう情報を添付する必要があるかと思うし。 クッキーをうちで作って売るとしたら、販売にあたって添付が義務付けられている情報とかあるんでしょうか。 また、製造する人は、衛生管理とかなにかの何か資格とか認定とかが必要なんでしょうか。 何もわからないのですが、お菓子作りが本当に好きなので、いろんな人に食べてみて欲しいと思うのです。 よろしく御願いいたします。

  • チョコもクッキーみたいに型抜きできますか?

    中1の娘がお友達にあげるチョコを手作りするのですが、うちにはオーブンがないのでこれまでは炊飯器でチョコケーキを作ったり市販の簡単にできる手作りトリュフだったのですが、今年は、テンパリングからしてバットにチョコを流してクッキーの型抜きの形で型を抜いて作ってた友達がいたので自分もそれにしたいというのですが チョコレートもクッキーみたいに型抜きできるのでしょうか?仕上がりはトリュフや生チョコみたいな感じじゃなくてパリッとした感じらしいのですが、ネットでいろいろ検索してみましたが見当たりませんでした。どなたかご存じの方みえましたらよろしくお願いいたします。ちなみに、できるだけ簡単に、時間もかからずだと助かります。

  • 加塩バターでクッキー作り。

    加塩バターでクッキー作り。 突然手作りクッキーが食べたくなり、古いレシピ本を引っ張り出して材料を確認してみました。 一番簡単な型抜きクッキーで、「無塩バター」が70グラム必要です。 今家の冷蔵庫に普通のバター(加塩)ならあるのですが、このバターで作ったらどうなるでしょうか? しょっぱくて食べられない!くらいになってしまいますか? 教えてください(^^)よろしくお願いします!

  • お菓子作り

    プレーンのパウンドケーキ(18cm)と型抜きクッキー(30~40枚)を作るには、 合わせてだいたいどれくらいの時間がかかりますか? 準備や片付けも合わせて… パウンドケーキの焼き時間は40~45分です。 クッキーの生地は一時間ねかせるつもりですが、これで型抜きできますか? この二種類のお菓子を作るのは初めてで、普段お菓子とかも作らないので、 気をつけることとかコツとかもあったら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • アイスボックスクッキー(2)

    アイスボックスクッキーを作ったのですが、冷凍庫に入れて1時間以上置き、 出してすぐにラップを剥がして、ナイフで切りましたら、 粉々とまではいきませんが、バラバラボロボロ崩れてしまいます。 厚めにカットしますと、少しはマシなのですが…。 アイスボックスクッキーは、こういう時、少し自然解凍してから カットするものですか? 上手にカットする方法、コツなど教えてください。 ちなみに、ケーキカットの時のように、ナイフを温めても、 崩れてしまうことに変わりありませんでした。 また、もう一点教えていただきたいのですが、 アイスボックスクッキーの生地は、冷凍庫で30分とか1時間冷やすレシピが多く、 長くても半日位となっています。 冷凍庫に入れっ放しにしておいて、生地を作ってから数日後にカットして 焼いても、全く問題ないように思うのですが、どうでしょうか? 以上2点、どちらか片方でも歓迎です。 アドバイスお願いいたします。 ※今回作った材料です。 薄力粉 110g 無塩バター 85g 砂糖 35g 卵黄 1個分 チョコチップ 50g 分量外で、まぶす用にグラニュー糖

  • 紅茶のお菓子!(特にクッキー)

    お菓子を作ろうとアールグレイの茶葉を購入しました^^ そこで、おいしいアールグレイを使ったお菓子のレシピを ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 3月8日に友人にプレゼントしたいんです。 まずは手軽な所からクッキー・パウンドケーキを作りたいのですが よさそうなレシピが見つけられませんでした。 (材料がそろえられなそうだったり) どうぞお願いします!

  • クッキー生地

    あさってにお世話になってる方の娘さんにクッキーやパウンドケーキを贈るため、アイスボックスクッキーを今仕込んでいるのですが、娘さんが小麦アレルギーと言う事で始めてリ・ファリーヌを使っています。 いつも作っているクッキーだし、材料もちゃんと量ったのですが、生地がサラサラの状態でまとまってくれません。小麦粉の時はならないので粉のせいだと思うのですが、この場合、卵黄と溶かしバター、どちらを足すのが正しいのでしょうか?? それから明日はパウンドケーキ、ガトーショコラを焼くのですが、小麦粉レシピから配分は変えるべきなのでしょうか??その場合、バターか卵を増やすか粉を減らすかどうしたらいいのでしょう??どなたかご存知の方教えてください!!

  • どんなクッキーを作ればいい・・・?

    友達の家にお邪魔させて頂く時、お菓子を作って持っていこうと思うのですが、 どんなお菓子を持っていくか迷い、最終的にクッキーと決めたのですが クッキーも種類が多くて どんなのにすればいいか迷っています; ・大量に作れる ・材料にあまりお金がかからない ・出来るだけ失敗が少なくしたい 出来る限り上記の条件を満たせる、おすすめのクッキーがあれば そのレシピを教えてください! レシピをそのまま説明してくださっても、URLをはるのでもOKです。 たくさんの回答 お願いします!