• ベストアンサー

逆指値の危険性について

41,000 928 49,000 927 49,000 926 58,000 925 10,000 924    923 9,000    922 78,000    921 7,000    920 8,000    919 37,000 逆指値は有効でしょうか? 例えば、上のような気配置の株を1000株持ってるとします。 そして2時に決算発表だったとします。 922円で逆指値をしておくと糞決算だった場合に 920円くらいで刺さるもんなのでしょうか? どのくらい有効なのか教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.4

920円で刺さるかどうかはくそ決算だった場合の成り行きの注文の数によります。 上記板で決算がでて、922をつける前に14万株の成行売りが出た場合はその10万株の処理が先になりますので919円以下で約定してしまうかもしれません。 逆指値というのはその値段になったときに注文が出されるという、予約のようなものなので、そのときの注文の量によって値段が決まってきます。 見てから注文するよりは早いでしょうが、ショックのあとのリバウンドなしで最安値で売れてしまう場合もあります。 難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.3

No.1です。 逆指値というのは、発注した段階では取引所に注文は届いていません。 証券会社のコンピュータが株価を監視し、株価が執行条件になった時点で注文が出されます。 ですから、どうしてもタイムラグは生じますが、個人で監視していてあわてて注文内容を入力するよりは早いと思います。 参考までに。先ほどの私の例でスルーされてしまったのは、大口の成行きでの売り注文が出されたからだと思います。成行きに勝てる指値はありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

約定を優先するなら「922円になったら成行」。920円を優先するなら「922円になったら指値920円」という逆指値を使うことになりますね。 後者は約定できるかわかりませんね。 この場合、株価が922円になったら、成行か指値かどちらかが、取引所に出されます。 逆指値は、条件が整うまで証券会社内に注文を保留しておくのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.1

私の経験から。 「922円まで下がったら922円で売り」という逆差し値を出していましたが、突然急落し、かすりもせずに15円下げるということがありました。 急落が予想されるような条件下では、「922円まで下がったら成行きで売り」といった注文が安全だと思います。

wooowooow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 逆指値にも色々あるのですね。 知りませんでした。 逆指値での成行きは、その価格になればタイムラグなしに 執行されるものでしょうか? 急落の場合は10秒が命取りになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指値、逆指値について教えてください

    質問お願いします。 指値と逆指値の違いについてです。 基本的なことは一応、用語集や他のサイトの説明を見て理解したつもりです。 なので自分の理解が合っているかどうかをご指摘していただきたいと思います。 現在100円の株を持っているという仮定で ●110円で買うという注文をした場合 (1)指値で110円の場合…110円になる前にすぐに約定してしまう (2)逆指値で110円の場合…110円になったら初めて注文を出す(順張り) ●90円になったら買うという注文をした場合 (1)指値で90円の場合…90円になったら初めて注文を出す(?) (2)逆指値で90円の場合…90円になったら初めて注文を出す 株価が上昇しているときの違いは合っていると思うのですが、株が下がった時の違いがいまいちピンと来ません。 下がったときは逆指値で買い注文する人はいないのでしょうか? いるとしたらそのメリット(指値との違い)も合わせて教えてください。 また、それとは全然違う話ですが90円~110円の範囲で売るなんて注文もするなんて事はできるのでしょうか?(逆指値を2つ使って範囲指定みたいな事)

  • 指値と逆指値の違いが分かりません

    逆指値という機能の有効性が、いまいち分かりません。指値とどう違うのかが分かりません。 >株価が下げて、プラス4万円まで下がったら、自動的に売ると注文を出しておきます。 (従来の指値は「何円まで上がったら売る」という注文ですから、「何円まで下がったら売る」という注文を逆指値と言います。)< http://kabu.way-rich.com/sashine.html この意味はもちろん理解できます。私が理解できないのは次のことです。 私はEトレード証券を利用しています。そこには、売り注文も買い注文も、「指値」という選択チェック欄があります。 だから、例えば1000円の株を100株買ったとして、900円で損切りと自分で決めている場合、指値で900円で売ると注文を出せます。これは、逆指値と同じなのではないでしょうか? 買いの場合もまた然りではないでしょうか? 数字を指定できるのだから、何円まで上がれば買う、と設定できるということは、逆指値と同じなのでは? と思ってしまいます。 ちなみに私はトレード暦1週間の新参者です。よろしくお願いします。

  • 逆指値のやり方、これであってますか?

    株初心者です。マネックス証券で取引してます。 今、1600円位の株を100株ほど持っているんですが… 逆指値で 「トリガー:株価 注文価格:1845円 条件価格:1850円以下」 という注文を発注することは可能でしょうか? まだはっきりと逆指値とかの仕組みがわからなくて。 

  • 逆指値

    例えば、キムラタンとか売買金額が小さくてまだ価格が上がってすぐ売りたくても、売れないとします。 そこで、8円で1万株ほど買い、9円で指値売りをしても他者の9円の指値売りが多くてなかなか簡単には売れません。逆指値で9円以上なら成行売りにすると、他者の9円の指値売りよりも優先して売ることが可能なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • FX 指値と逆指値

    指値と逆指値がいまいち理解できません。 114.5円の時に売り注文を出したとします。 これを114.0になったら買い戻すという場合 指値、逆指値どちらで注文を出せばよいのでしょうか。 また、指値、逆指値を間違えて逆で出した場合 どうなりますでしょうか

  •  指値と逆指値 2

     先にした質問の指値と逆指値の続きです。 補足説明のほうに書きたかったのですが、 うまく書けなかったので、こちらで。          成立  逆指値売り         指値売り       成立    ← |    ←               →          |       →    指定価格         現在価格             指定価格 -__ ↓________ ↓____________↓___________+    ← |    ←               →          |       →       成立   指値買い           逆指値買い       成立    こんなかんじですか?  もしかして、この図だと、さらに、株を持っているかいないか、持っている株の価格が ぬけていますか?

  • 指値?

    はじめまして。 株の勉強を始めたばかりの者です。指値について教えてください。 例えば、A株(100円)を一株買った場合、指値の売り注文は100円以上でしかダメということでしょうか? 99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 逆指値

    現在950円の株に1000円の逆指値で 買い注文をだしたとき 1000円をつけてすぐに1010円になれば 1010円で購入することになるのですか? それとも購入できないのですか?

  • 逆指値について

    センチュリー証券の逆指値の使い方についてお伺いします。指値をいれて逆指値ボタンを押し何円以上(以下)でしゅっこうになるとのことですが、この何円はいくらでもいいのでしょうかたとえば、500円で逆指値したい時600円になったらとかけ離れていてもいいのでしょうか?わかる人教えてください。

  • 指値注文と逆指値注文について

    株初心者ですがお願いします。 僕は、サラリーマンで取引時間に注文する事ができないので、注文は、夕方か昼休みにするようになると思います。次の日の、安値(高値)を予測して指値で注文して、毎日コツコツ儲けがあればと考えています。 このような取引では、逆指値注文のある証券会社が良いと聞いたのですが、指値と逆指値と違いがよくわかりません。 指値で1000円の買い注文を出した場合、1000円より安くは買えても、1000円以上の値段では約定しないんでしょうか? 逆に、指値1100円で売り注文した場合、1100円より高くは売れても、1100円以下での約定はないんでしょうか? これが正しければ、逆指値のメリットとは何でしょうか? 資金は、30万円ぐらいを考えていますが、おススメの証券会社を教えて下さい。今は、E・トレード証券の手数料に惹かれてますが、逆指値はありません。