• 締切済み

指値?

はじめまして。 株の勉強を始めたばかりの者です。指値について教えてください。 例えば、A株(100円)を一株買った場合、指値の売り注文は100円以上でしかダメということでしょうか? 99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • kouy3
  • お礼率0% (0/14)

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

A株式(単位:1株)を100円で1株購入した場合でも、99円指値売りを直ちに出す事は可能です。 出した場合に、その注文が執行されるかは判りません。既に買い注文が引っ込み97円でしか売れなくなっているかも知れません。この場合には99円売り注文は有効として当日午後3時迄は繰り越されます。

  • u-chann
  • ベストアンサー率27% (61/225)
回答No.3

へびの足。 わたしもし100円で買ったらすぐ95円くらいの売りを準備してます。110円なっても96円くらいになっても絶対約定するから。 #ときどき「あっ!」とゆうまに90円くらいになって死にますが。(*^_^*)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

>A株(100円)を一株買った場合、指値の売り注文は100円以上でしかダメということでしょうか? そんなことはありません。値幅制限の範囲で自由に指値で売り注文を出すことができます。前日の終値が100円なら、値幅制限は上下30円なので70-130円の範囲で売り注文を出せるという意味です。 >99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 99円で指値の売りを出した場合ですが、100円の買い注文があれば100円で約定します。99円の売り指値というのは「99円以上なら売ります」という意味ですので、逆に言えば98円以下では約定せず、99円以上であれば120円で売れることもあります。このあたりは口座を開設して、「板情報」を見るようになればすぐに分かるでしょう。 >損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? 損切りというのは、自分の買値よりも安く売ることです。単純に安く売れば良いだけですので、成行も指値も可能です。上の例であれば、99円で買ったものを95円で指値売りすれば損切りになります。逆指値を使えばスムーズに売買できるというだけで、自分でやってもそれほど変わりません。

参考URL:
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading_t.html
回答No.1

質問の真意が良くわからないのですが、売る値段は幾らでも構いませんよ。あなたが買った株ですから、いくらで売るかは、あなたの自由です。 >99円で指値の売り注文を出しても、逆指値ではないから、株価が100円の現在でも売られてしまうということでしょうか? 市場で100円で(活発に)取引されている時に「99円の指値の売り注文」を出したら、100円か99円で直ぐに売れてしまうでしょうね。 >損切りをする場合は、逆指値機能を使うか株価が下がった時に自分で成行で注文をするしかないのでしょうか? それでもいいですが、手動で指値でも構わないですよ。 (売れるかどうかは、市場の価格と注文した値段によります)

関連するQ&A

  • 指値と逆指値の違いが分かりません

    逆指値という機能の有効性が、いまいち分かりません。指値とどう違うのかが分かりません。 >株価が下げて、プラス4万円まで下がったら、自動的に売ると注文を出しておきます。 (従来の指値は「何円まで上がったら売る」という注文ですから、「何円まで下がったら売る」という注文を逆指値と言います。)< http://kabu.way-rich.com/sashine.html この意味はもちろん理解できます。私が理解できないのは次のことです。 私はEトレード証券を利用しています。そこには、売り注文も買い注文も、「指値」という選択チェック欄があります。 だから、例えば1000円の株を100株買ったとして、900円で損切りと自分で決めている場合、指値で900円で売ると注文を出せます。これは、逆指値と同じなのではないでしょうか? 買いの場合もまた然りではないでしょうか? 数字を指定できるのだから、何円まで上がれば買う、と設定できるということは、逆指値と同じなのでは? と思ってしまいます。 ちなみに私はトレード暦1週間の新参者です。よろしくお願いします。

  • 指値と逆指値の違いについて

    指値注文っていうのは X円になったら買いor売りが指定できる 要するに ○円になったら買い ○円になったら売り、ってことですよね? んで、逆指値注文ってのは 指定した価格より株価が高くなったら「買い」 指定した価格より株価が安くなったら「売る」ってことが可能なんですよね? ん~、でも 指定金額を100円にしたとして <<買い>> 指値=100円で購入 逆値=100円より高くなった=100円で購入 <<売り>> 指値=100円で売却 逆値=100円以下になった=100円で売却 ってことになって、いまいち違いが判らないです・・・ 逆指値は損切りの時に使えるって聞いたのですが 昼間は仕事中で見れないから「損切りを予測して90円以下になったら売ろう!!」って思ったとしても 「指値注文で90円になったら売る」って注文を出しておけばいいのではないでしょうか? 「90円で売る」のと「90円以下になったら売る」というのは大きな違いなのですか?

  • 指値注文について質問です。

    株初心者です。イートレード証券で売買していますが、逆指値注文というのがありません。この場合、例えば現在値1株20,000円の株が同額で約定して、19,000円以下になった場合に売って損切りしたい場合には株価が下がってきた時に成行注文するしか方法がないのでしょうか? もう1つ質問です。今度は現在値1株20,000円の株を売りから入る場合、21,000円以上で約定したい場合には21,000円の指値注文をいう注文方法でよろしいでしょうか?また、21、000円で約定してそれを18,000円以下で買い戻して決済したい場合には、18,000円の指値注文でよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 逆指し値注文

    逆指し値注文で、「100円以下になったら成行で売り」は分かるのですが。 「100以下になったら指値での株価を入力」の意味が分かりません。 指値は、100円ではないのですか?

  • 逆指値について質問です

    デイトレで500円で1000株購入したとします。 買った直後に5ティックしたの495円をつけたら成り行き売り指示を出してたとします。 しかし株価は下がらずに5分後に515円をつけてなおも上昇しています。 そこの上昇過程で成行き売りで利益確定したいのですが そのときに購入したときの逆指値を取り消しをしないでそのまま成行き売りor指値売りできるのでしょうか? またできる証券会社はあるのでしょうか? よろしくお願いします☆ 逆指値を訂正取り消ししなくっても 売買の取引注文がいれられる 証券会社はどこでしょう?

  • 逆指値注文について教えて下さい。

    はじめまして、 株式投資の初心者のです。 楽天証券を利用しています。 よろしくお願いいたします。 逆指値注文で、 分からない事があるので、よろしくお願いいたします。 例えば、 現在、株価が、200円だったとします。 私が、最初に、逆指値注文で205円以上まで株価が 上がったら、205円で逆指値”買い”注文を出していたとします。 その後、 200円から順調に株価は上がり、 他の人が、株価202円付近で、 ものすごい大量の成り行き”買い”注文を出したとします。 指値注文より、成り行き注文の方が、”優先される”っと、 聞いた事がありますが、 この場合、私の先に出した指値205円での買い注文は、 他の人が大量の成り行き買い注文の為、 私の205円の逆指値買い注文は、飛び越えて、 他の人の大量成り行き買い注文が 約定されてしまうのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

  • 売り指値 と 買い指値 とが成立する条件について

    はじめまして。現在、株式について学んでいる最中なのですが、皆様にお聞きしたいことがあります。 成り行きや指値、逆指値といった市場での株の売買方法についてです。 調べましたところ、以下の優先順位で取引が約定するとのことでした。 [成立する順序] 高: 成り行き>指値(価格)>指値(早い時間)>指値(枚数) :低 これらのことについて質問が二つあります。 質問1:  成り行き注文は、どんなに安く売りに出す指値注文やどんなに高く買いに出す指値注文よりも「必ず」優先して成立するのでしょうか?成り行き優先の原則は指値の価格優先の原則よりも優先されるのでしょうか? 質問2:  例えば、次のような場合に取引はどのような価格でどれが成立するのでしょうか? (最終的なAさんやBさんが落ち着く価格はどのようにして導かれるのでしょうか?) (売) Aさん:指値 @1000 * 1 (買) Bさん:指値 @1200 * 1

  • 逆指値

    株取引初心者です。 前日のある株の株価が444,000円でした。 今日は下がると思い、出勤前に逆指値注文で 「現在値が443,000円以下になった時点で443,000円で執行」するように 注文したのですが、帰宅後、注文紹介を見てみたら失効となっており、 注文がなされませんでした。 株価は444,000円→409,000円に下がっておりショックです。 今日の始値420,000円、高値421,000円、安値403,000円でした。 なぜ株価が下がったのに注文されなかったのでしょうか? 始値が420,000円と443,000円を一気に飛び越えたからでしょうか? 成行の売り注文のほうがよかったのでしょうか? 下げ相場、上げ相場の時の売り注文の効率的なやり方はあるのでしょうか? ご教示くだされば幸甚です。

  • 成行き指値

    こんにちは。 以下の場合は成行に入れていた人のほうから優先して買えると考えてよいでしょうか。(なにぶん初心者のため言い回しの誤りは大目にみてください) たとえば100円の株があり100円で売りに出されていた。 Aさんは成行で注文。 Bさんは指値の100円で注文 とにかく成行で入れたほうが早く買えると思っていいですか?

  • 指値と成行の違いについて

    先日、始めてIPOの抽選で1株当選しました。 その株の初値が思ったよりも安かったので買い増しするため1株の株価8万円に対して指値上限の9万円の指値で当日限りで10株の買い注文を出しておきました。 しかし買い人気が殺到し9万円のストップ高で当日の取引が終了していました。 買い注文の結果は1株も約定できずでした。 株価関連の掲示板を見ると10株注文で1株しか約定できなかった人もいたようです。そこで質問です。 (1)このような場合、9万円の指値ではなく成行で注文を出した方が約定できる確率は高くなるのでしょうか?私としては成行でも指値でも9万円の買い注文に変わりは無く同じ条件だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか? (2)今回のような場合、約定の確率を高くすることができるのでしょうか?例えばもう少し多い株数の成行注文を出しておくとか。 (3)成行注文の場合、時間優先で約定できるのでしょうか?例えば数日間の成行注文を出しておくと時間優先となりますか? ご教授いただきますようお願いいたします。