• ベストアンサー

厚生年金

thorの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

国民年金の保険料は誰も払っていません。 国民年金が支給した基礎年金のうち、厚生年金に加入していた期間の分を、厚生年金保険が国民年金に対して支払うのです。 厚生年金に加入していた人に対して支払われる基礎年金は、厚生年金が負担する、という関係です。 なお、厚生年金の被保険者は、同時に国民年金の第2号被保険者であり、国民年金にも加入しています。

pawafurukana
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金について

    年金の仕組みについて質問です。 サラリーマンの場合、国民年金の第2号被保険者であって、厚生年金と同時に国民年金にも自動的に加入していると知りました。 そこで質問ですが、会社の負担割合50%とは、厚生+国民の年金料の50%ですか?それとも厚生年金の50%で、残りの50%と国民年金は全額サラリーマン負担ですか?

  • 厚生年金保険料について

    現在厚生年金に加入しているのですが今日給与明細をもらったのですが明細には厚生年金保険料が17000円と書いてありました。この保険料について気になったのですがサラリーマンの人が加入する厚生年金は国民年金にも加入しているのですよね?。つまり国民年金に上乗せして保険料を払っているので実際の厚生年金保険料は17000-14660(平成21年度国民年金保険料)=2340円ということなのでしょうか?。

  • 国民年金と厚生年金

    いろいろ調べたのですが、基本の基本がよくわかりません。 「2階建て」って表現をよく使いますよね? 国民年金が1階で、厚生年金とか共済年金が2階。 ってことは厚生年金に加入してる人(サラリーマン)は、 国民年金と厚生年金の両方に加入してることになるんですか? だけど、保険料って厚生年金の方しか納めてませんよね? この納めてる金額の中から13300円分は国民年金分として考えられるのでしょうか? そうすると受け取りはどうなるんですか? 国民年金の部分は国民年金の計算で、 (納めた保険料ー国民年金の金額)の部分は厚生年金の計算で、もらうの? それとも2F建てといっても、この建物は吹き抜けで、 国民年金分の保険料は国民皆保険として、わかりやすく1階て表現してるだけで、 平均標準報酬月額×7.125/1000×払った月の計算で、でてきた結果だけが、 受け取り金額? どの計算にしても 会社員+失業+会社員+失業+公務員+自営業などと いろんな職業を転々としちゃった人は、 どうやって受け取り保険料を計算したらいいのでしょうか? もしかして基本の基本的な質問なのかもしれませんが、 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 厚生年金と国民年金について

    よろしくお願いいたします。 会社員は厚生年金と国民年金の両方を加入しているみたいですが、その制度の解釈は下記で合っているでしょうか? ・厚生年金保険料の半額、国民年金保険料の半額を会社が負担している。 ・支給時の年金支払額は、国民年金のみより多くなる。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金と厚生年金の仕組みに付いて

    自身でも調べてみたのですが解らない事が多いので こちらにご質問させて頂きます 国民年金と厚生年金の違いはどのような点で違うのでしょうか? 当方が疑問に思う事を記載させて頂きます 1、厚生年金は主にサラリーマン(会社員)の方々が入る様ですが   保険料ならびに支払い期間と合わせ支給額はどのようになっているのでしょうか? 2、国民年金は20歳以上の方々は全員加入義務が有ると思いますが   例えば10代の頃から会社員の人また20歳を過ぎてフリーターをしていた方で   途中で会社員になった方は国民年金と厚生年金の両方に加入するのでしょうか? 3、国民年金および厚生年金ともに最低支払い期間が有る様ですが何年でしょうか? 以上の3点に為ります 年金に関して詳しい方々がいらっしゃいましたら 是非ご案内をお願い致します (また年金関係で解りやすいサイト等が有ればご一報下さいませ)

  • 国民年金から厚生年金へ

    このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。 ―――――――――――――――――――――――――――― <問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。 <答> 全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。 加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。 ―――――――――――――――――――――――――――― これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

  • 厚生年金だけ遡って支払いたい。

    会社が倒産してから、ここ一年アルバイトで繋げてきました。 その間、国民年金は払っていません。 一定の条件を満たしていれば社会保険に入ることができるということを知り 国保を払ってきたので遡って厚生年金のみの支払いをお願いしたところ 「加入できるけど、社会保険は厚生年金と健康保険がセットなので 国保を払ってきたのであれば、無駄に重複して健康保険を払うことになりますよ それと、一年ぐらいだと厚生年金でも国民年金でも変わらないと思うので やめた方がいい」という返事でした。 今の現状で遡って厚生年金だけに加入することができれば入りたいと思っています。 説明もらったように、セットで入るしかないのか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 厚生年金について

    父の厚生年金についてですが 昭和19年9月生まれで60歳です。 厚生年金は100ヶ月 厚生年金の他、国民年金は300ヶ月収めています。 父の厚生年金は何歳から貰えるでしょうか? 厚生年金と国民年金(65歳から)両方貰えますか? 母は昭和24年9月生まれです。 母は厚生年金には加入した事がありません。 母が65歳で国民年金を貰い始めたら 父の厚生年金が減るんでしょうか? 社会保険事務所まで遠いので こちらで教えて貰えたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いもうしあげます。

  • 厚生年金

    今ままで国保に加入していたのですが、新しく会社の社会保険に加入しました。国保の切り替えの手続きは出来ましたが、年金は今まで国民年金を家内と二人分支払っています。 会社からは新しい保険証が渡されましたが、年金の事は何も言われませんでした。このまま国民年金を支払って行くのでしょうか? 会社の中には厚生年金に加入していない会社も存在するのでしょうか? 自動的に国民年金から厚生年金に切り替わるのでしょうか? 会社に聞き難くて、、、すみませんが教えていただけませんでしょうか

  • 厚生年金を払っていたのですが...

    初めまして、こんばんは。 私は18歳から厚生年金を三年一ヶ月間、加入いたしておりましたが、会社を辞めその後、国民年金に切り替わり国民年金を10ヶ月間未払い(この期間は働いていなかったためお金がなく払う余裕がありませんでした)のまま今月の四月から厚生年金に加入している会社へ就職いたしました。 ここで質問なのですが、未払い分の国民保険を払わないと厚生年金に加入できないのでしょうか?(会社のほうからまだその件では何も聞いていないので)また、未払い期間があると初めの会社で払った三年一ヶ月分は無駄になりますか?また、このケースでは、国民年金を10ヶ月払う、払わないではどれくらいの差が出るものなのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。