• ベストアンサー

うつ病で休職から復帰に際し、妙な不安感に襲われます。対処法ありますか?

うつ病で6ヶ月実家で休養してました。実家では食欲もあり元気になりましたが、職場のある東京に戻ると生活のギャップから食欲もなくなりげっそりとしています。また、復帰の時期9月の上旬が近づくにつれ、復帰や元のように働けるか不安になり、吐き気などし、夜も眠れません。いい方法ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.2

こんばんは。今日のおかげんはいかがでしょうか。 私も鬱で7ヶ月休養し、9月の上旬に復職予定です。 医師と相談の上、当面は数時間のリハビリ復帰です。 でも手続き上は今までと同じ、丸1日の病気休暇扱い(数時間働いた分の給料はなし)です。 これは医師とカウンセラーのアドバイスによるものです。 「たとえ数時間の勤務でも、それを何日か連続して続けることは、復帰直後の人にとっては難しいらしいので、体調を見て、いつでも気兼ねなく休めるように」ということと、 「復帰直後の人にとっては、職場の椅子に坐っているだけでも大変らしいので、当面は仕事をせずに、椅子にすわっているだけにさせてもらいたいという気持ち」から、こういう形をとりました。 上司も温和に見守ってくれています。 それでも、やはり、不安です。逃げ出したいです。 カウンセラーに相談したら、「みんなそうだよ」と言われました。 そして、「本当に大事にしなければならないのは、これから。無理して復帰すると再発しかねない。椅子に坐っているだけでいいや、とも思わないように。椅子に坐っているだけの勤務でも、それでも体調を崩してまる1日休まなければならない日が続くかもしれないのだから」 と言われました。 私が想像していた以上に、これからの時期は「自分を大事にしなければいけない時期」のようです。 私は、復職後1ヶ月単位でその都度その都度、医師と相談のうえ、勤務時間を決めていきます。 また、復職後、体調が悪くなったり不安になったりしたら、即、医師やカウンセラーにみてもらうことにしています。 私が読んだ本では、復職に際して薬を増やしてもらったという人もいました。 質問者様は、強い不安により体調を崩しておられるご様子ですので、医師に相談なさってはいかがでしょうか。 どうぞお大事に。

masato0703
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 リハビリ復帰を実践してみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#177238
noname#177238
回答No.4

この本を読んでみて下さい。 きっと人生が好転します。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469126
masato0703
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

信頼できる精神科医に相談するのがベストでしょう。 引越しをなされた、ということなので、環境面での変化もあると思います。  東京なら、病院もいろいろ選べると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177238
noname#177238
回答No.1

迷う心の整理学、増井武士著、講談社現代新書に、そういう時にどう対処すれば良いか分かりやすく書いてありますので、それを実践してみてください。

masato0703
質問者

お礼

参考図書の紹介ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病で休職後復帰しました。うまくいきません。

    誰かに聞いてもらいたくて書きます。 20代女性です。うつ病で半年以上休職し、同じ職場に復帰しました。復帰して数ヶ月が経ちました。 体調は悪い頃と比べてとても良くなりましたが、薬の量は減らず、少々の波は今も続いています。職場に絶対無理だという原因が無かった為、同じ職場に復帰しました。今は主に雑務をしています。毎日会社には出勤し、短時間の勤務を続けていますが、なかなか元のように働けません。前の自分がとてもとても遠いです。うまく言えませんが、私の職場は同じ年頃の先輩方がバリバリ働く職場なので余計にみじめな気持ちにもなります。数ヶ月経つのに仕事はできないし、迷惑ばかりかけています。職場を離れると割りと元気ですが、職場では怯えたり、人間不信、自分の行うことに自信がなくてそれが失敗につながります。これからも働き続けたいけど、今迷惑をかけていることや不穏な空気を自分が作っているのではと思うと「私なんて存在して良いのか。」と悲しくなります。さらに、私は契約社員なのですが、近々更新の時期がきます。ここでもしかすると更新されないかもしれないのです。私は生活する為には勿論、前ぐらいの仕事をできるようになりたいとは思っているので働き続けたいです。頑張るしかないんですが、弱気になります。仕事を辞めると生活はできないし、頑張れと自分に言い聞かせています。でも、今も書いていて「辛い」という感情で涙が出ます。

  • うつ病休職中です職場に復帰するのが不安です。

    うつ病で現在休職中の者です。今回で2回目です入院を3か月しました後、現在休職中です。 職場は、同期は皆 今年4月管理職に昇格していますが私だけ平社員のままです なさけない気持ちが悶々とありなかなか休養できません。 職場復帰しても劣等感のなかで仕事をするとなると不安でたまりません。 そもそも休職の原因は、仕事中の気分の落ち込み、集中力低下、思考力の低下で仕事ができなく なりました。 こんな私ですが何かアドバイスを頂けるとたすかります。

  • うつ病で職場復帰をスムーズにできた方教えてください

    うつ病で8ヶ月休養をして職場復帰しましたが、再発しそうです。焦燥感があり机にじっと座っていられません。頓服の薬を飲みのですが効きません。どうしたらよいでしょうか。 うつ病で職場復帰をスムーズにできた方教えてください。

  • うつ病からの復帰

    うつ病から社会復帰された方にアドバイスいただければと思います。 私はうつ病で2年ほど前から心療内科にかかっている大学生です。昨年悪化し、半年間大学を休学し、自宅で休養していました。 今はずいぶん回復し、笑えるし外出できるし、ある程度健康的な生活をおくれるようになりました。薬の量も減りました。自宅休養で回復できるのはここまでで、あとは社会生活をおくりながら治療していく段階かな、と思っています。なので、4月から復学し、来年には卒業したいと思っています。 そうすると、今が丁度就職活動をする時期になるのですが、エントリーシートを書くことに苦戦しています。 ここ2週間ほど向き合ってみたのですが、また調子が悪くなってきてしまい、今日はお酒と余っていた薬とを一緒に飲んで外で寝てました。これはいけないと思い、締切間近だったエントリーシートを書くのは諦めました。 ですが、ここを乗り越えなければ、本当に回復することはできないのではないかと思います。 就職できなかったら死ねばいいやと思っている自分がいます。 うつ病を患いながらも働いておられる方、休職から復帰された方は、どのようにして乗り越えられましたか? アドバイスいただければ幸いです。

  • うつ病からの社会復帰

    うつ病出7ヶ月ぐらい休養してたのですが社会復帰したいです。いきなりフルタイムの週5日は無理なので週3日ぐらいアルバイトにしたいと思ってるのですが、まだ自信がありません。しかし生活の為には仕方ないです。 皆さんが社会復帰された時は週どのぐらい働いてましたか?? やはり慣らし程度がちょうど良いんでしょうか??

  • うつ病からの社会復帰について

    うつ病で7ヶ月ぐらい休養してたのですが社会復帰したいです。いきなりフルタイムの週5日は無理なので週3日ぐらいアルバイトにしたいと思ってるのですが、まだ自信がありません。しかし生活の為には仕方ないですが、まだ良い時と悪い時の波があります。皆さんが社会復帰された時は週どのぐらい働いてましたか??やはり慣らし程度がちょうど良いんでしょうか??

  • 鬱病で休職中に退職するのは

    私は鬱病で現在仕事を休職し1ヶ月が過ぎた所です。病気になったきっかけは多分、入社して半年の会社で頑張ろうって気合いを入れてる中、仕事が忙しすぎて体が疲れ切ってしまいそれでも過酷な納期に追われて仕事をし続け、上司には嫌みを言われ嫌がらせを受け、できの悪い私はどんどん自信をなくしていたようで、でも新人だから人より頑張るんだ!って踏ん張ってました。でも、気付けば鬱病になっていました。月経が止まらない、食べたら吐く、食べてないのに吐き気がする、情緒不安定に涙が出てくる、めまい、不眠・・・そしていつもと同じように仕事が出来ない集中力がなくて何度も何度も同じ事を確認してしまい、思考能力も低下して今までの自分はどこに行ったんだという悲しみと、すっかり自信をなくしている状態になってしまいました。とうとう休養するようにと医者に言われ今は休養しています。休養が終わったら会社に戻る日が来るんだ、くるんだと思うと吐き気がして吐き出します。その反面、会社に早く戻らなきゃ休むだけ休んで会社のゴミだとかいやみ言われてたりしたらどうしようと考えたら不安で仕方なくて安心して休養していられません。私がやっていた仕事を他の人に負担してもらっている形ですごく迷惑をかけている状態が続いていますし。でも戻らなきゃって思うと、駄目なんです。症状が戻ってくるんです。今は傷病手当の手続きをして1ヶ月休んでいますが、これ以上続けても戻らなきゃって思ったときに同じように体調が悪くなる気がして、休職中ですが退職してしまいたいのが本音です。鬱病の方で無事会社に復帰されてる方って多いのかな?少ないのかな?というのが気になっています。仕事をするという事自体には復帰出来るかも知れませんが、同じ”会社”に復帰してうまく乗り越えた方がいらっしゃれば私の励みになるかなと思い、気になって質問してみました。そして休職中に退職を考えている自分は甘ったれているのかなというのも悩んでいます・・・。ご経験おありの方経験談などを頂ければとても嬉しいです。

  • 復帰に向けた休職中の過ごし方について

    うつで自宅療養1ヶ月を経過しました。投薬治療のかいあってか少しずつ気持ちが落ち着き、寝てばかりの生活から読書やテレビも楽しめるようになりました。とはいえ職場に対する恐怖心は残っています。 糖尿病も患っていますので、天気の良い日などは体を動かさなければと思いますが周囲の目が気になり家の周りを散歩する気にはなれません。何か良い方法は無いでしょうか? 職場復帰をそろそろ考えなければならないと思いますが、まだ時期が早いでしょうか?どのような状態になってから復帰を考えれば良いのでしょうか?体験者の方アドバイスください。

  • 鬱病で休職中

    知人が今年に入りうつ病と診断され、会社側(社員は20名程度の食品加工業者)と相談し、3ヶ月間を休職扱いとして治療に専念していました。(鬱の原因も社内の人間関係のようです) その後、病状も回復傾向となり職場復帰に向けて、会社側と職場復帰日程まで決まるまで話が詰っていたようですが、突如、会社側から元の職場にも戻れないし、復帰する部署も無いとの通達を受け、実質、退職勧奨された感じのようです。 その知人が会社側へ理由を聞いたところ、その職場では業務で包丁を取り扱っており、職場内から心配との声が上がったようです。(何をするかわからないような) 本人は復帰したい熱意はあるようですが、職場の声もあり、戸惑っているようです。 どのようなアドバイスができるでしょうか?

  • うつ病 仕事復帰

    1月にうつ病で仕事に行けなくなってしまい 今月末で退職することとなりました。 体はもう元気になっており、仕事も探して来週面接受ける予定です。 うつ病の原因は職場内のいじめでした。 やることなすこと全てに文句を言われ責められ続けたことが原因です。 また、同じことになったらどうしよう また怖い人がいたらどうしよう そう考えると面接に行くのが怖くて仕方ありません。 傷病手当受けながらゆっくりリハビリしていくのもいいかなとは思いましたが、思い切って復帰してしまえば案外楽なのかなと思うのです。 期待と、恐怖でもうぐちゃぐちゃです…。 うつ病から仕事復帰遂げた方 今も頑張っている方 お話聞かせてください