• ベストアンサー

SmartVisionで「予期せぬ原因・・・」が時々起きてしまいます

初投稿です^^; 以後よろしくお願いしますm(__)m ええと、困っているのは「SmartVision」の予約機能なのですが 予約を入れていても時々予約に失敗します。 結果の表示のところには 「予期せぬ原因で予約に失敗しました」 としか出てくれなくて何が要因になっているのかが まったく分かりません。 あと、時々出る結果で 「予約を開始することが出来ませんでした」 というのがあるのですが、これはまた別の原因なのでしょうか? パソコンの起動状態は常時電源を入れっ放しで 再起動などを除いて電源を落とすことはまずありません。 電源管理も設定を外してあるので 「自動的にサスペンドモードに・・・」 という訳でもなさそうです。 録画する際に出てくる細かなファイルがディスクの断片化を 促進するかもと思い、細かなファイルが出ないように 当コミュニティーで方法を検索し、設定を変えました。 質問は以上です。以下に使用環境を記載します。 PC:自作機 OS:WINDOWS XP SP2(SP1からのインターネットアップグレード) CPU:AMD Athlon64 3200+(Socet754) メモリ:2G(1GB×2 DDR333) M/B:Aopen AK89Max(サウンド:オンボード) ビデオカード:ELSA GForceFX5700 256MB パーツ構成はこのような感じです。 HDDはメーカーとか分からないものもありますが 録画に使用している160GBのドライブは (パーティションではありません) 録画専用でドライブひとつを使用し 録画がたまってきたら他のドライブに退避させて いったんクイックフォーマットをかけてから、 またそのドライブを使用しています。 常駐起動しているものは ウィルスバスター2006 WindowsLiveMessenger Skype メモリの掃除屋さん(メモリ管理ソフト) といったものがあります。 以上です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.3

私はWin98時代のSmartVisionを使っています。 最初はWin2xで使う時に正常に添付されていたアプリケーションをインストール する事が出来ませんでした。サイトに行き、適当に自分に合う物をダウンロードし、 バージョンアップしたらWin2xでは正常に動くようになりました。 しかし、Winxpでは起動がもの凄く遅く、暫くの間、使うのを諦めていました。 この時使っていた物はCPUがAMD(XP+2800)でした。しかし、P4(2.4GHZ) に移し替えたらWinxpでもスムーズに動くようになりました。 これで判った事はAMDとSmartVisionの相性が余り好くないみたいです。 ウィルス感知ソフトを走らせておくとサスペンド、休止モードから正常に 自動起動しない時があります。マザーボードを換えたら休止モードが正常に 動かなくなり、深夜に予約しておくと五分ぐらい録画して、自動的にパソコンが 電源が切れて、録画が正常に出来なくなってしまいました。 だから今は、手動で動かしています。原因はわかりません。 その内にデジタルチューナー内蔵のTVキャプチャーカードが出るでしょうから それまで我慢しましょう。

MLHCANAL
質問者

お礼

な、なんだかとても苦労なさったみたいですね(汗 現状、予約録画そのものの以上というよりは 特定期間に集中する事から他の条件との干渉のようなので (No2の返答にも書かせていただきましたが) HDDの残要領に気をつける等といった対策を採って このまま運用していこうと思います。 デジタルチューナー内蔵のキャプチャカードは・・・ しばらくは手が出なさそうです。(汗 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.2

SmartVisionは予期せぬトラブルが多かったです。 結局トラブルが解決できないままそのまま放置です。 最近、NECはTVボードを出していないことから 不具合が多かったんじゃないでしょうか? チップは作っていると思いますが。 私の場合は番組表の設定ができませんでした。

MLHCANAL
質問者

お礼

やはりというか・・・ SmartVisionのトラブルは多かったのですね^^; 納得です。 あれから調べてみた結果、 どうにもディスク容量が2割を切る位になると エラーの発生率が多そうなので ディスク容量の残量に気をつけて運用してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

アップデートモジュールを適用しては?

参考URL:
http://121ware.com/download/
MLHCANAL
質問者

補足

すみません、説明が足りていませんでした。 HG2/Rのアップデートモジュールはすべて適用させています。 Windowsのほうも自動アップデートはかけてあります。 ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SmartVisionにて予約録画出来ません

    教えて下さい。 PCはNECのVALUESTAR VR770CDを使用しています。 テレビをSmartVisionにて視聴、録画、再生しておりますが、最近、予約録画のみが出来ません。PCが起動、もしくはSmartVisionが起動している場合のみ予約録画は出来ますが、自動起動の場合は予約失敗となってしまいます。 番組表の受信は自動起動から問題なく出来るのですが、自動起動の予約録画が出来ないのは何故なんでしょう。 楽しみにしていた番組が予約失敗していますと残念なので、最近はPCの電源を入れっぱなしにして対応しています。 ご存知の方おりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • smartvision

    smartvisionで録画予約をしてパソコンの電源が入ってる状態に しておくと録画できるんですが、電源をオフにしていて自動起動に するとパソコンがフリーズしてしまって録画ができないのですが、 どうすれば良いかわかるかた教えて下さい。 お願いします。

  • smartvisionで録画ができない

    smartvisionで急に録画が出来なくなりました。 昨日3番組予約しましたが、3つとも録画失敗でした。内訳のようなところには、「予期せぬ原因で失敗しました」と書かれています。 さきほど質問を検索していたら、メモリの設定をいじると不具合が出ることがある、という回答があり、もしかしたらと思っています。 (ユーティリティソフトを使いました。) とにかく、録画が出来ないのは困るので、ご教授願います。 機種は、NEC VALUESTAR L(VL700AD) OSは、WindowsXP SP3 です。 補足:HDDの容量不足ではないようです。 今月上旬には録画は出来ていました。

  • FEATHER2006の予約録画

    FEATHER2006の予約録画ですが、パソコンをサスペンドにすると電源が入り録画されますよね? 録画したい番組があったのでサスペンドにしておいたのですが、帰ってチェックしてみると録画されていませんでした。 予約録画はどうすればできるでしょうか。

  • smartvisionについて

    Smart Vision Version 2.2.1.120を使用しています。 予約録画が終わり、PCが休止状態になります。 その後、再び休止状態から復帰すると次のような画面が現れます。  ↓ 「DDE Server Window NECSVTV.exe アプリケーションエラー "0x00415203"の命令が"0x003cc9f4"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。」 という画面と、 「NECSVTV.exe 問題が発生したため、NECSVTV.exeを終了します。ご不便をおかけしまして申し訳ありません。」 というエラー報告が出てきます。 一日に複数の録画予約をすると、一つ目の予約は成功するのですが、二つ目以降の予約のときに休止状態から復帰せず、録画を失敗します。 一度、Smart Visionをアンインストールして、再びインストールし試みましたがダメでした。システムの復元も行いましたがダメです。 なぜこのような現象が起こるのでしょう?長くなりましたがご存知の方宜しくお願いします。

  • SmartVisionの録画予約

    NECのパソコン付属のSmartVisionというソフトでテレビの録画をしています。 当初はあまりなかったのですが、録画に失敗する回数がすごく多くて困っています。 録画は自動的に電源が付いて録画が始まり、終わると電源が切れるように設定しているのですが、 最近は録画後に電源が消えずに、その後に予約していた録画番組も全て 録画に失敗するようになってしまいました。 また、通常時にタスクバーに必ず出ているNortonのセキュリティ等のインジケーター(?)が出なかったり、 電源を入れたとき、デスクトップに表示されるはずのメニューバーが表示されなかったりします。 一度再起動すると元に戻ります。 121wareに登録していないので、それが原因かな…とも思ったのですが、きちんとした原因がわからず、録画も出来ないので困っています。 わかりにくい説明で申し訳有りませんが、是非、ご回答お願い致します。

  • SmartVisionで録画できません。

    VALUESTAR PC-VL770VGを使用しています。本日SmartVisionにて録画を行ったところ、録画されていませんでした。録画し忘れたのかとも思ったのですが、予約一覧を見たところ、その後の予約番組にも『!』マークが付いていて不安だったのですべての予約を1回削除して、予約し直そうと思ったのですが、視聴予約か録画予約か選ぶところが、視聴予約しか出てきません。選択することすらできません。 ちなみに最初に録画に失敗する前になんらかのエラーがあり、PCの推奨で、システムの復元をしました。その後にSmartVisionを起動しましたところ、今まで録画したものも消えてしまいました。そして、現在のようにどの番組も録画ができません。現在放送中の番組を録画しようとすると『ディスク空き容量不足のため録画できません』と出ます。しかし、録画フォルダはシステム復元後、空です。質問がなかなかまとまらず申し訳ありません。どうかお力をお貸し下さい。

  • SmartVisionなど録画ができなくなりました

    NEC VALUESTAR L '05春モデル VL-590CD、OSは、WindowsXP SP3 です。 デジアナ変換で使っています。 久し振りにHDDに録画しようと思ったところ、録画ボタンが押せません(ボタンが光らないのです)。 予約録画してみると14秒とか20秒くらいで録画が終わり、結果リストでは失敗になっています。 (14秒、20秒間の録画はできていました) MediaGarageでも録画を試しましたが、テレビ放送が写り始めると、録画などのボタンがそっくり消えてしまいます。 HDDの容量不足ではないようで、ドライブCは261GB中177GBが空きになっています。 softnaviソフトウェアの追加と削除で、SmartVisionとMediaGarageを削除(アンインストール)して、追加(再インストール)もしてみました。 SmartVisionインフォメーションから、ADAMS-EPGデータファイル削除ツール(アナログ放送対応 SmartVision)も実行しました。 SmartVisionの設定で、個人情報のパスワードを入力しました。 電源オプションで、スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求めるのチェックもはずしました。 でも、症状は改善されません。 何が悪いのでしょうか? 故障でしょうか? 私に治せるでしょうか? 詳しい方、パソコン苦手な私にやさしく教えてください。 よろしくお願いいたします。 追伸 我が家はデジタル化にすっかり乗り遅れていて、家中のテレビもまだアナログです。 テレビの録画は、ここ数年使っていないVHSデッキと、このパソコンの録画機能だけなので、とても困っています。

  • SmartVisionでパソコンの電源が落ちる

    今、NEC VALUESTAR VL590BD、OSはXPの下で SmartVision (Ver2.4)を使用しています。   現在、その予約機能を使って番組を楽しんでいるのですが、 「予約録画/予約視聴/番組表受信開始前にパソコンを自動起動する。」 にチェックを入れていると、毎日、正午にパソコンを使っていると 「パソコンの電源を切りますがよろしいですか? はい/いいえ」 と表示がでます。 そして、「いいえ」を選択しないと、自動的に電源が落ちてしまいます。   この事を忘れて、ウイルス検索や書類作成をしていると不便です。 また、録画したい番組の時間帯の関係で、上記の 「予約録画・・・自動起動する」 という機能は使いたいと考えています。   予約時自動起動機能を使いながら、正午に電源が落ちない方法はないのでしょうか? それとも、この状況で正午に電源が落ちるのは何かエラーなど起きているのでしょうか?

  • smartvisionで予約録画ができません。

    はじめまして。おねがいします。 1週間ほど前から急にSmartVisionで番組表等から予約をし、始まる5分前に録画の確認も表示されるのですが、いつも録画されずに失敗してしまいます。 休止状態等にしているのが良くないのかと思い、起動したまま録画されるか見てみたのですがやっぱり録画できません。現在は予約ではなく手動で録画をしています。  何故か調べてみたのですがよくわからなくて・・・。 結果をみても「予約録画ができませんでした。(F000)」と表示されます。 どなたかおしえていただけませんか。

このQ&Aのポイント
  • iosアプリでウィルスセキュリティモバイルを起動し、ログイン後にシリアル番号をタップすると認証に失敗し、使えなくなる問題が発生しています。
  • 以前は使えていたウィルスセキュリティモバイルが同様の症状で回復している方がいるか教えてください。
  • ソースネクスト株式会社が提供する製品・サービスに関する質問です。
回答を見る