• ベストアンサー

睡眠時無呼吸を治療すると

nayu-nayuの回答

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

私の周りに疲れやすさ劇的に変わったという人もいますし、あまり実感がわかない(ただし、血圧など内部的な物は安定しつつある)という人もいます。 専門医が本を出していますので、事前勉強してみるの良いと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4094184961/
ShirokumaX
質問者

お礼

精神科の先生の判断によると、私の場合いろんな精神的要因をそれぞれ軽いけれども持っているので、睡眠時無呼吸により睡眠不足状態になり、それが特に癲癇質に悪影響を及ぼしている可能性があるそうです。 癲癇質は睡眠不足を伴うといろいろと悪い影響が出やすいそうで、他の精神的要因も手伝って悪いことになっていたと。 「劇的な効果があるかも」とは、その精神科医も言ってくれました。 やはり劇的に疲れやすさが変わった方もいるのですね。期待します。 お勧めの本、今度本屋で探してみます。

関連するQ&A

  • 睡眠時無呼吸症候群の治療薬について質問です。

    30歳後半の男性です。 私は現在、中等度の睡眠時無呼吸症候群と診断され、マウスピースによる治療を行っております。最近、顎に痛みが出るようになってきました。どうもマウスピースが原因ではないかと思っております。 何かの雑誌で、ダイアモックスという薬が睡眠時無呼吸症候群の治療に効果があると書いてありました。可能であれば、この薬に切り替えたいと思っております。この薬の治療効果はどれくらいなのでしょうか?効果は期待できるのでしょうか?先生と面談する前に、少しでも情報を集めたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠時無呼吸症候群とベンゾジアゼピン睡眠薬

    睡眠時無呼吸症候群でシーパップを内科で処方されています 精神科にもかよっているのですが、重度の睡眠障害があります 睡眠時無呼吸症候群があるので精神科主治医がベンゾジアゼピン睡眠薬を頑なにだしてくれません シーパップをつけていてもベンゾジアゼピン睡眠薬はダメなのでしょうか?

  • 睡眠時無呼吸症候群

    睡眠時無呼吸症候群について教えて下さい 父が20年前に、睡眠時無呼吸症候群になってしまいました。 今は65歳なのですが、とっても元気なので放置していますが、 睡眠時無呼吸症候群は放置しても大丈夫なのでしょうか?

  • 睡眠時無呼吸症候群?

    睡眠時無呼吸症候群のこと 24の男です。 数年間、昼間の強い眠気、朝起きた時の頭の重さだるさ、起床時の喉のヒリヒリした渇き、などが続き躁鬱で精神科に通院中なので先生に聞くも良くならず、ひょっとしたら睡眠時無呼吸症候群かと思い今週中に主治医に話しにいって大学病院なので診てもらう予定です。 最近は食べ過ぎていないのにやたらゲップが出て胸焼けがして、睡眠時無呼吸症候群と逆流性食道炎の併発を知ったんです。 時々長距離の運転をするのですが、眠気が強くこのままではいつ事故を起きしてもおかしくないですし今は療養中ですが働くにしても不便です。 (1)主治医に電話するとそこまで辛くてひどいとは思わなかったと言われ腹が立ちましたが、きちんと伝えられなかった僕がいけないんでしょうか? (2)逆流性食道炎って怖い病気でしょうか (3)仮に睡眠時無呼吸症候群かもしれないですねと言われたら機械を借りて家で調べるんでしょうか? 診察料などはいくらくらいでしょうか? (4)重度じゃないならマウスピースをつけるそうですが、一生つけて寝ないといけないのでしょうか? 友達の家に泊まるときなど一日だけどうしてもつけたくない日ははずしていいんでしょうか? (5)睡眠時無呼吸症候群だとしたら考えられる原因はなんでしょう?(6)睡眠時無呼吸症候群って死んじゃうんですか? 治るとしたら、どの位で治るんですか?

  • 睡眠時無呼吸症候群について

    先日、歯科の医師より、口を開けて舌を出してと言われ、私の喉の気道が狭いので、閉塞性睡眠時無呼吸症候群が考えられると言われました。 もし病院で検査を受ける場合は、紹介するからとも伝えられました。 現在は、独り住まいのため、夜中にいびきをかいたり、無呼吸になっているかは分かりません。 でも心配なので、来月以降に検査を受けようかと思っています。歯科医師が睡眠時無呼吸症候群の治療を受けているから、詳しいと思います。 自覚症状が無い場合の、睡眠時無呼吸症候群は、割合は多いのでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 睡眠時に呼吸が止まる

    30歳前の女性です。 最近、たまに睡眠時に呼吸が止まり、苦しくて目が覚めます。 いびきはなく、扁桃腺も普通サイズ。 最近太ったわけでもなく(標準体重)、 睡眠時無呼吸症候群の可能性は低いかなと思っています。 仰向き寝、横向き、うつ伏せ寝、いずれの態勢でも起こります。 だんだん呼吸が浅くなり、胸が重苦しくなり目覚めることもあれば、 完全に呼吸がとまり、ぷはっと目覚めることもあります。 何かの病気かと思い調べて見ましたが、無呼吸症候群しか出ず 自分の状況を踏まえるとあまりピンと来ませんでした。 苦しくて、不安です。寝直してもまた止まり、落ち着きません。 どなたか何か心当たりあれば、小さなことでも構いません。 お願いいたします。

  • 睡眠時無呼吸症候群

    睡眠時無呼吸症候群について教えてください。 私は三年前に突然眠れなくなりました。 夜は二~三時間浅い眠りです。昼間も眠気がありません。 この間、自分のいびきで目覚めてしまいました。 それで調べてみたのですが、いびきと睡眠時無呼吸症候群との関係についてです。 昼も夜も眠気がない睡眠時無呼吸症候群などはあるのでしょうか?

  • 痩せ型の人でも睡眠時無呼吸症候群になるのでしょうか?

    26歳男性です。最近熟睡感がないのですが、最近気になっているのは睡眠時無呼吸症候群ではないかということです。自分は身長176cm、体重57kgで痩せ型なのですが、痩せ型の人でも睡眠時無呼吸症候群になりますか?10代の時とほとんど体重は変わっていません。それなのにいきなり発症したりするのでしょうか?あと実は不眠症でマイスリーを服用しているのですが、睡眠薬を飲むことで睡眠時無呼吸症候群になったりするのでしょうか?

  • 主人が、睡眠時無呼吸症候群の治療のために

    主人が、睡眠時無呼吸症候群の治療のために CPAPというものを装着して就寝していますが 日中の鼻水(血が混じることもある)が酷くて 困っています。対処法がありますか?

  • いびきと睡眠時無呼吸症候群について

    睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に呼吸が何回か停止する病気というのは知っているのですが、睡眠中にいびきをかいている時は無呼吸ではない(とりあえず呼吸はしている状態)つまり呼吸している状態と考えていいのでしょうか?呼吸していない状態でいびきはかかないですよね? あと最近自分も睡眠時無呼吸症候群ではないかと疑いだし、録音してみたのですが、いびきはかいているもののとりあえず呼吸はしている感じでした。自分はいびきをかいているということは、いびきをかいている→とりあえず呼吸はしている→睡眠時無呼吸症候群ではないと解釈しているのですがこれは間違っていますか?