• ベストアンサー

水冷PC用ポンプの必要性能

また、水冷の件で質問です。 ポンプの性能を現すのに「揚程」というものがあるようです。たとえば AGB-Eheim 600 Station II というポンプですと、1.3m Laing DDC-1ですと3.7m。 たとえば、CPU,VGA,HDD,マザボチップを冷やそうとしたら、どの程度のものを使えばよいのでしょうか? 各ヘッドの形状、CPU,VGAの発熱度合い、ラジエーターの大きさなどによって、一概には言えないと思いますが、目安のようなものでも良いので教えてください。 今のままではどのくらいのポンプを買うべきかもわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これは難しい問題ですね。 お考えの通り、配管に使うチューブの径や水枕、ラジエターの圧損等で実際に流れる流量は変わってしまいます。 また、使う人の好みで大口径で大流量だったり、小口径高効率だったり。 私は内径8mmチューブでCPU,チップセット、VGA、BlackIcePro2を配管しCSP-MAGを60%出力で使ってプレスコットを冷やしています。 流量は100L/h位かな?3Dゲームしても問題無く冷えてますよ。 重要なのはラジエターの性能なような気がします。 私より詳しい方が集まるサイトをリンクしておきますのでご参考にどうぞ^^

参考URL:
http://www.coolinglab.com/
noname#20822
質問者

お礼

お使いの具体例、とても参考になります。ありがとうございます。 >重要なのはラジエターの性能なような気がします。 なるほど、こちらが重要なのですね。 いろいろ試してみようと思っています。(パソコン壊さない程度に・・・) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

この夏は資金難ににて水冷化を見送りましたが、 来夏は遊び半分に導入してみようかと思っております。 まず質問にあるエーハイムの水中ポンプはいわゆる熱帯魚用のポンプなので揚程が1.3mも有れば中型水槽で十分水底から水面までの水揚げが出来ると言うことです。つまり、それ以上の深さとなる超大型水槽にはつかえませんよ・・・と。 ちなみに吐出量は揚程ゼロの時の数値を書いてあるので水位の高いところに揚げる時には吐出量は減ります。 また、実際に老舗の熱帯魚屋さんに行って聞いたところ、同じエーハイムのポンプを使うなら水中ポンプではなく陸上ポンプの方が信頼性が高いとのことです。 http://www.eheim.jp/1048.html 市販の水冷クーラーのポンプを見ていると毎時300~600リットルの吐出量のポンプを採用しているようです。 私自身この夏からいろいろと調べ始めている段階ですので何とも言えませんが、一つアドバイスをさせて頂くなら、必要以上に揚程、吐出量の多いポンプを選んだときに配管やCPUクーラーヘッド等の抵抗が大きいとそこで圧力が生じるので水漏れの原因となるかとおもいます。かといって揚程の低いポンプですと質問者様が感じておられるように細いチューブで管路が長くなったときに、思うような流量が得られず冷却不足になるかもしれないと。 私はラジエターとして未使用の自動車用オイルクーラーを流用しようかと思っております。そうするとあとポンプと冷却ヘッドやらを買うと 導入できるわけですが・・・なかなか、踏ん切りが付かなくて。 あともう一つの質問にある水温35度以下の件ですが、熱帯魚用のポンプなので熱湯を使うようには出来ておりません。つまり、35度以上の環境では保証できないということで。もちろんインペラー(羽根)やケースの変形も考えられます。 またこんなのもありますよ。 http://www.rakuten.co.jp/bluespot/139192/139368/155262/#173309

noname#20822
質問者

お礼

なるほど、単にパワーの大きなポンプを選ぶと場合によっては圧力の関係で水漏れになることもあるのですね。 なかなか奥が深いですね・・・ やはり一概にはいえず、ケースバイケースで実際試しながらやるのが良いのですかね。 いろいろ試してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalpuru
  • ベストアンサー率21% (93/436)
回答No.1

   「揚程」とは水をどれだけ「押し上げる事ができるか」の数値ですから、CPUに対してラジエータがどれ程上に付いてるかで選択して下さい。  DDC-1の場合は3.7mも上げる事ができるので、CPUから3.7m上までラジエータを持ち上げる事ができます。 パソコンは1階に、ラジエータは2階になんて事が可能です。  

noname#20822
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 と言うことは、この数値はそれほど気にしなくても良いのでしょうか? 私が心配しているのは、(水路の長さなどに対して)非力なポンプをつけると、うまく水が流れないのかな? ということなのですが、 あまり気にしなくとも良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCを水冷

     この前の質問では勘違いされるみたいなので、改めて質問させていただきます。前の質問のアドレス⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4500862.html ・水冷PCを作りたいと思っています。お勧めのセットやパーツなどはないでしょうか?    いる部品は 水枕(CPU用、チップセット用、VGAカード用、VRM用) ラジエータ ポンプ リザーバー できる限り冷やしたいと思っています。 空冷の話はしないでください。 それではよろしくお願いします。

  • 水冷にしてどれくらい冷えるのでしょうか?

    構成:CPU PentiumD 3.0Ghz M/B ASUS P5LD2 デラックス 水冷キット サーマルテイク BigWaterSE VGA水枕追加 上記のような構成で、CPUとVGAを1つのラジエーターで冷やしてますが、ASUSのAi BoosterでCPU温度を確認するとアイドル時で49℃あります。 この温度で普通なのでしょうか? CPU水枕の取り付け時に少し強くネジを締めてしまったので、CPUとの密着が強くグリスの効果がなくなっているのかもしれません。 ラジエーターファンの回転はつまみにて最大にはしています。 水冷を導入したにもかかわらず、この温度に不満があります。 ご意見よろしくお願いします。

  • 水冷PCの水温について

    水冷PCを自作しようと思うのですが、水温は何度くらいになるのが一般(?)的なのでしょうか? と、言いますのは、ポンプによっては「水温35℃以下」とか制限があるようなのですが、そうすると35℃以下くらいに持っていくのが一般的なのでしょうか? それとも、肝心なCPUやVGAが(異常な)高温にならなければ水温に関しては気にしなくても良いのでしょうか?

  • 水冷キットのリザーバーにドライアイス

    水冷キットのリザーバーにドライアイス PCに水冷キットをつけたとします。もちろんCPU用の水枕使うことを前提とします。 通常、ポンプ→CPU→ラジエーター→ポンプという循環だと思います。 まれにGPUやチップセット・メモリー等の水枕を経由することも考えられます。 この時に、ポンプ→リザーバー→CPU→ラジエーターという形にし、リザーバー自体を開放させ、そこにドライアイスを投入したとします。(もちろん蓋はしません爆発するので) この使用法を試した方を知らないのと、ネットの検索も引っかからないため質問させてください。 こういった、例外的な使い方というのは理解しています、故障も厭いません。 はたして水冷が40度とした場合、更なる冷却は期待できるでしょうか?

  • 水冷式の「ラジエーター」について。

    水冷式の「ラジエーター」について。 12cmと24cmの2通りがあります。12cmは背面ラジエーターと呼ばれ、24cmは前面ラジエーターと呼ばれる方式のものです。 ・CPUは背面、GPUは前面と勝手に思っています。まず、この理解は間違っているでしょうか? ・今回はRPGファンを購入を考えているだけなので、購入意思はありませんが、ラジエーターの12cmでもCPUは冷却出来るでしょうか? ・2次冷却というか、ラジエーターからの戻りからタンク(ポンプ)間に冷媒装置を付けると効果はあるでしょうか?(高負荷時、CPU100%数時間など) まだまだメイン(CPUやMB)ではなく具体的ではありませんが、ご指導など回答よろしくお願いします!

  • 水冷に関しての質問です。

    水冷に関しての質問です。 現在Core i7をOCして使っています。 グリスはシルバーグリスを使い、ラジエータも12cmファン7つ分を使っています。 しかしCPU温度がさがりません;; グリスの量は適量で取り付けにミスはないはずです。 となると原因は水枕にあるとおもうのですが水枕を交換することで温度が変わることはあるのでしょうか。現在使っている水枕はThermaltakeのBigwater770についていた水枕を使っています。ホースがあまり熱くないので熱交換がうまくされていない感じがします。 流量に関してはポンプを2台使ってまわしていますので問題ないと思いますが… タンク→1stポンプ(DP-600N)→BlackIce Pro 3 →Magicool 480S→2ndポンプ(DP600N) →CPU→背面排気ファンの部分につけている小型ラジエータ →マザー→タンク という経路になっています。もし水枕を交換して効果がありそうなら交換したいと思いますのでどしどしご意見お待ちしています。

  • 外気への水冷

    ちゃんとした水冷?と換気扇を用いて、更に電気料金をおさえるために 室内温度を出来る限りあげないために、PCの排熱を全て水冷を利用して 外気に出したいと考えています。 PCとラジエータを設置する部分になる換気扇の距離は、最大5m近くにはなりますが、 これは効果はあるのでしょうか? (実際にはこれ以外にPCがあり、それ以上の距離になるものもありますが  水冷対象外です) また、お勧めできそうな水冷ソリューションや、換気扇はあるでしょうか? ちなみに、今日の現時点で、何もしないでいると室温は36℃です。 下手に窓もあけることもできないため、エアコンに頼るしかありません。 参考までに、水冷対象パーツは以下のとおりです。 ・CPU ・LANカード (Intel PT) ・RAIDカード #ビデオカード、チップセットは発熱量が非常に小さいため、含みません よろしくお願いします。

  • 水冷 アルコール冷却 自作

    水冷のかわりにアルコール100%溶液での冷却は可能でしょうか? また意味はありますか? 個人的にポンプやジョイント部、微細な継ぎ目などから アルコールが揮発することに注意すれば可能ではないかと考えています。 ポンプ自体のダメージは、空回りがない限りおそらく水より少なく思います。 イメージは完全密閉の条件にて、 CPUの熱にて揮発→ラジエターで液体に戻り循環て素人考えですが、 実際に簡単にそうなるとは思えません。 冷やしすぎで結露などもあり現実的ではないのか、 逆に内部での熱を奪う力は一定?で水冷とかわらなくて意味がないのか (ただ単に溶液の量が少なくてすむだけのような気もします) 少しは意味があるが揮発を防ぐ密閉が現実的ではないのか、 他問題点など、詳しい方の推測をお聞きしたく思います。

  • 水冷CPUで二次タンクが満水になってしまう

    水冷CPUを運用してます。 サーマルテイクの「アクアベイM1」(フローメータ、二次タンク)を導入し稼働させているのですが、稼働しているうちにこの二次タンクが満水傾向にあります。 ※多分ですが稼働時間20時間程度で満水になるのかと? 流れ 一次タンク ⇒ ポンプ ⇒ フローメーター ⇒ 二次タンク ⇒ 水枕 ⇒ ラジエータ ⇒ 一次タンク 二次タンク以降の排水が遅い、または二次タンク前が早すぎるのかのどちらかと思います。基本的に取説どおりに構築してます。 ポンプの最大流量は 400L/時間 です。 満水になってしまう前に一次タンクを強制排水(手動)しているので、実際のところどうなるのか分かりませんが、排出されなくなるのが心配です。 同じような現象を経験した方などおりましたらお願いいたします。

  • 水冷を導入しようかと思っています。

    現在マウスコンピューターのGtuneの製品を使っているのですがファンの騒音がかなりひどくまたGPUの発熱による電源落ちが3Dゲーム等負荷の高い操作を行う際頻発するため水冷を導入しようかと検討しています。しかし水冷とはどの程度の効果を発揮するかわからず、またCPUだけでなくGPUも冷却することができるのかどうかなどわからないため導入する事にためらいを感じています。PCの型番を書くのでお勧めの水冷デバイスなどのアドバイスをお願いします。 ■本体型番 MASTERPIECE V1100XV2 (64bitVista/X58/GF/ブルーレイモデル) OS Windows Vista Home Premium SP1/DSP Windows Vista Home Premium 64bit DVD SP1/DSP ソフト2 サプリメントディスク Ver.12 MCJ-SPD12 その他 G-Tuneオリジナル マウスパッド+ソール steelpad Qck mini with GLIDE MS リサイクル リサイクル手数料  PCリサイクル J-Moss J-Mossマーク 非含有マーク(グリーンマーク・緑色) CPU Core i7 Extreme i7-965(3.2GHz/6.4GTsec/8MB)/BOX BX80601965 メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB NT2GC64B8HA0NF-CG メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB NT2GC64B8HA0NF-CG メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB NT2GC64B8HA0NF-CG HDD1 3.5inch SATA 300GB 10000rpm 16MB WD3000HLFS HDD2 3.5inch SATA II 1TB 7200rpm ST31000333AS マザーボード Intel X58 ATX X58 Platinum SLI VGA GeForceGTX285 PCIe 1024MB ZT-285E3LA-FSP VGA GeForceGTX285 PCIe 1024MB ZT-285E3LA-FSP ドライブ1 BD-R/RW/DVD SuperMultiDrive BH08NS20 BL3 3.5ドライブベイ 15in1マルチカードリーダー/ブラック ICR1500-B/Short2 ケース アルミニウムケース/ブラック/電源無 GZ-FA3CA-ANB キーボード Access Keyboard 600  MK-600 マウス G5 Laser Mouse  G-5T ゲームコントローラ Xbox 360 Controller for Windows  C8G-00003 モニタ 25.5型ワイドLCD/1920x1200/BK  T260 ケーブル 3P-2P変換プラグ/アース付き  T-H32 梱包資材 PL法シール PLシール/高温注意 電源 ATX/EPS電源 24pin 850W TPQ-850 買い取り保証 パソコン買い取り保証シール パソコン買い取り保証シール CPUの温度 http://fx.104ban.com/up/src/up10486.png

このQ&Aのポイント
  • Outlookとエクセルがデスクトップの画面に見当たらなくなった
  • Outlookとエクセルがどこかに移動してしまったのか見つけられない
  • 富士通FMVのデスクトップにOutlookとエクセルが表示されない
回答を見る