• ベストアンサー

マカフィ体験板(無料)ってありますか?

sudcocklleの回答

回答No.6

#1です。 ほかのみなさんも書いておられるように、現在発売されているウィルス対策ソフトはウィルス対策に加えて、ファイやウォール機能やプライバシー保護、さらにスパイウェア対策などが統合されひとつのソフトでカバーされるようになっています。 ウィルス対策だけを行っても、外部からのハッキングなどは防ぐことができませんし、たまたま訪れたサイトから別のサイトにクリックして飛んだだけでスパイウェアに感染したりすることもあります。 店員にすすめられたというだけの理由でマカフィにすることはあまり薦めたくありません。 ノートンが重くて使いにくいと感じていらっしゃるのであれば、マカフィでそれがどれほど改善されるかというと疑問ですし、いろいろな機能がありすぎて、今後いろいろセキュリティの設定を段階的に自分で行っていこうとするならわけがわからないかもしれません(これはノートンも同じようなところがありますが) ウィルスバスターのほうがややそういった意味では設定もその人のレベルに応じてできるので、初心者の方にはもう少し使いやすいと思いますが、毎日何度も最新ファイルのアップデートが行われるので、その時間帯はかなり重くなります。 アンラボはその点、動作も軽く、特に何も設定しなくてもあるいはすこしずつ自分で外部ポートを閉じたりするなどの設定を行うにもどちらでも使いやすく、また従来単体商品として別に出ていたスパイウェア対策のソフトも統合されてさらに使いやすくなりました。 いずれにしても、どのセキュリティソフトを入れるのかではなく、セキュリティにに対する知識がどのくらいあるかで、今後インターネットを安全に利用できるかが違ってきますので、自分なりにいろいろ検索するなどして、少しずつ知識を広げてください。

baobao08
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >いずれにしても、どのセキュリティソフトを入れるのかではなく、 セキュリティにに対する知識がどのくらいあるかで、 今後インターネットを安全に利用できるかが違ってきますので、 自分なりにいろいろ検索するなどして、少しずつ知識を広げてください。 とても胸を打ちました・・。 が、実際私にとってはとても難しいです。。。 時間がありませんが、少しずつ知識は広げていくつもりです。

関連するQ&A

  • マカフィー無料体験版

    こんばんわ 教えてください。 マカフィーの30日間無料体験版を、30日たたないうちにやめたいときはどのような手続きをしたらよいでしょうか

  • Avira無料体験版について

    先日過去にインストールしたウイルス対策ソフト Aviraの無料体験期間が終わったのですが これは無料体験期間が終わったら必ず製品版を 購入しないといけないのですか? 別のウイルス対策ソフトがパソコンに入っている場合は そちらを続けて使ってよいのですか?

  • マカフィーとヤフーの比較

    パソコンを買ったときにマカフィーの無料ウイルス対策ソフトが入っていました。いま、ヤフーのウイルス対策を頼もうか、このままマカフィーを続けるから、悩んでいます。性能、価格など考慮して、みなさまの思ったことでいいのでおしえてもらえたらうれしいです。

  • 無料体験

    世の中には、無料体験とかお試しがあるのですが、本当に買わないで 体験するだけの場合、人間には、どのような心理が働いているのですか 教えてください

  • ウイルスバスター無料体験できないということは…

    こんばんは。初心者です。よろしくお願いします。 ウイルスバスター2008を購入しようと思い、色々調べてました。 そしたら無料体験があったので、試しに使ってみようと思ったら、メモリが小さくインストールできませんでした。 ということは、お店でソフトを購入しても自分のパソコンでは使えないということでしょうか?

  • マカフィ・・ はオススメですか?

    BBIQで 無料で マカフィを提供しています。 ですが・・ 自身は ノートン・ウイルスバスター・アバスタなど 体験してみました。 マカフィは 体験していません。 そこで 体験された方からして オススメでしょうか? よくPCは 国内問わず、海外サイトもよく利用しています。 今年、ウイルスバスター使用中 通称 GENOウイルスに かかってしまいましたが・・。 マカフィが無料となれば 是非とも使用してみたいとは 思いますが・・ 又、BBIQはマカフィを1台のみで提供されているかのように 自身は理解しておりますが・・ 他のソフトのように1ソフトで3台までなど BBIQによるマカフィは そのような設定は出来ないのでしょうか?

  • 無料のマンスリー・マカフィーについて

     実家はCATVでインターネットをしています。そのCATV会社は「マンスリー・マカフィー」を無料で提供しています。http://www.seaple.ne.jp/  現在、実家のパソコンは「ノートン2004」を使っていますが、「マンスリー・マカフィー」に替えたほうが良いのでしょうか?    私自身はマカフィーを使っていますが、ときどき検索スピードが遅いと感じることがあります。また実家ではウイルスの影響は今のところありません。

  • マカフィ体験版終わったのに

    新しいパソコンでマカフィの体験版を使っていました。 後○日で体験版の期限を迎えるという警告が出ていたんですが、 動画を見ると重いのでどうしよう・・・と迷っているうちに期限を過ぎてしまいました。 ですが、マカフィサイトアドバイザーが有効のまま使えています。 けど時々マカフィから「このパソコンは危険な状態にあります」とかのメッセージが出ます。 どういうことでしょうか?

  • マカフィーの体験版はどれがいいの?

    マカフィーのHPに行って体験版をダウンロードしようとしたのですが、色々あってどれが良いのか分かりません。 スパイウェアだけとかウイルスだけとかじゃなくて総合的に使えるものが欲しいです。 どなたか教えてください、お願いします。

  • マカフィーソフト

    プロバイダー契約の特典としてマカフィーのウイルス対策ソフト無料でもらえたのですが、更新も毎年無料なんですけど、無料で永久に使えるウイルス対策ソフトはレベル的にはどうなんですか?