• ベストアンサー

無料のマンスリー・マカフィーについて

 実家はCATVでインターネットをしています。そのCATV会社は「マンスリー・マカフィー」を無料で提供しています。http://www.seaple.ne.jp/  現在、実家のパソコンは「ノートン2004」を使っていますが、「マンスリー・マカフィー」に替えたほうが良いのでしょうか?    私自身はマカフィーを使っていますが、ときどき検索スピードが遅いと感じることがあります。また実家ではウイルスの影響は今のところありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.4

「マンスリー・マカフィー」ってインストールして使うやつですよね? だとしたらお勧めですよ。マカフィーはマイナーブランドではありませんよ。確かに、日本においては後発なので、ノートンやバスターに及びませんが、発売を開始してまだ2年も経ってないのに すでに100万人を突破してますし、欧米ではシェア高いんですよ。企業向けの製品では評価高いです。このほど企業向けの製品で使われているプロアクティブ技術を個人向けのやつにも展開しようとしてるので、期待が持てます。「0-day attack」対応はプロアクティブの最たるものです。このことだけでも「買い」です。他社製品は対応できません。

noname#14642
質問者

お礼

ありがとうございます。 将来的にCATVを使い続けるか疑問ですが、父親には話をしておきます。しかしマカフィーがこんなに歴史の浅いソフトだとは知りませんでした。でも欧米では支持されているのですね。私は操作画面がわかりやすいのを気に入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.6

たびたびおじゃまします。マカフィーは会社自体は前からあるのですが、日本に於いては販売が後発だったため歴史が浅くなってます。それはさておき、  >最近、マカフィーを入れた私のパソコンがトロイの木馬らしきものに侵入された模様です。 これは最新の状態で使ってたのに、感染したということですね。ヒューリスティックスキャンも有効に働かなかったようですね。実は、これはどこのアンチウイルスを使っていたとしても起こり得ます。同じ会社においても、ある最新バリバリのウイルスには対応が早かったのに、別の最新ウイルスのときは遅かった、なんていうのはよくあることみたいです。この辺は各社のウイルス対策チームの判断や作業によるものなんで、さすがにそこまでは一般ユーザーは知る由もありません。まあ、個人的には備わってる機能トータルでマカフィーにしてます。参考情報を載せときます。 http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69

noname#14642
質問者

お礼

 ありがとうございます。  最新のバージョンでも感染してしまうのは防ぎきれませんね。現在、被害は食い止めた模様です。あまり怪しげなファイルを入れないように注意します。  前述しましたが、今はウイルスに悩むくらいならインターネット用はMacがいいのではと考えています。「マンスリー・マカフィー」も数年間はいいかもしれませんが、長期的に使い続けるとなると課題が多い気がしてきました。インターネットの接続状況とか。  皆様、いろいろとアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinnkun
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.5

 会社のマシンでマカフィーを使ってますが…正直、あまりお薦めできません。検索が遅くてマシンが重くなるくせに、パターンファイルのアップデートが遅くて最新ウイルスを取り逃がし、結局ウイルスの蔓延を許すようなことがたびたび起きています。アップデートが慎重なのはいいのですが、ワクチンソフトの存在意義が…  とはいえ、Nortonも高いので、無料だったら「マンスリー・マカフィー」でもいいんじゃないでしょうか。最新ウイルスには細心の注意を払う、という条件付きで、ですが。  ちなみに、マカフィーの前進はジェードで、M&Aされまくっていつからどうできた会社なのかわかりにくくなっていますが、実はトレンドマイクロと互角なくらい歴史の古い会社です。これらに比べれば、ワクチンソフトではNortonの方が圧倒的に新参者です(システムユーティリティの老舗がワクチンソフトに手を出したという構図)。ジェードは無料のウイルススキャナ(駆除機能なし)を提供したりして注目を集めていました。でも、当時からトレンドマイクロの後塵を拝していましたが(^_^;)

noname#14642
質問者

お礼

 ありがとうございます。  ウイルスソフトの歴史について勉強になりました。    最近、マカフィーを入れた私のパソコンがトロイの木馬らしきものに侵入された模様です。なぜか以前に罹った症状と酷似しています。正直、ウイルスに悩みたくないのでMacをインターネット用に買ってしまおうかとも思っております。お金の問題がありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

外部からのウィルス対策についてはそれでよいでしょう。 オンラインスキャンですので、CATVに接続できない時には使えないと言うことですね。 僕としては、勧められません。 理由としては、僕はウィルスバスターを使用していて、ウィルス情報を提供してもらっていますが、 「マイトブ」というウィルスの蔓延情報が、ここ数日連続してきています。 「マイトブウィルス」は、WindowsOSを使用しているパソコンでセキュリティホールを埋めていないパソコンを狙って感染しているようです。 それに感染した場合、ウィルス対策ソフトの会社にアクセスできないように設定を変えてしまい、 セキュリティ関係のプログラムを終了させるそうです。 ですから、ウィルスチェックのオンラインでの利用については懐疑的なところがありますので勧められないのです。 メールのウィルスチェックサービス等については、受けても良いかと思いますが、すべてをオンラインで行うことには勧めたくはないです。 オンラインセキュリティチェックは、最新のものに出来て安心ですが、 すべてをそれにゆだねることは感心できないです。 自分で出来るウィルス対策は自分の側で行っている方が安全です。 インターネット社会では、すべては自己の責任において行われるべきものと考えます。

noname#14642
質問者

お礼

ありがとうございます。 「マイトブウイルス」は初耳です。常駐ソフトはやはり必須ですね。 でも「マンスリー」はインストールできたような?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pandaba
  • ベストアンサー率31% (90/283)
回答No.2

娘のPCには、どうせ何もやらないだろうから、ビッグローブのマカフィー・スィートセットをつけました。 最初の設定は、私がやりましたが、後は自動更新してくれるので、問題なく半年以上過ごしております。 ここのコーナーでもソフトの更新で泣いている人が多いので、マカフィはおすすめではないでしょうか。 スキャンのスピードより、ウイルスを入れない事が前提です。

noname#14642
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マカフィーのウイルスソフトは比較的手頃な価格で販売されていますが、ウイルスソフトの中ではノートンインターネットセキュテイ2005とウイルスバスター2005が、代表的なソフトだと思います。価格は高くなりますが。迷惑メール対策やメールウイルス対策や個人情報対策などの設定が出来てPC全体の保護には役立つと思いますよ!ノートンはシマンテック社で、ウイルスバスバスターは、トレンドマイクロ社です。ユザー登録をすると、新種のウイルス情報やネット上で起きる詐欺などの新しい情報をメールで送ってくれます。二つのソフトは大手家電量販店で買える事が出来ます。土日などに行くと、両社の販売員が、売り場にいて色々な質問にも答えてくれます。

noname#14642
質問者

補足

 早速ありがとうございます。  マカフィーがこのような形でソフトを提供しているのもマイナーブランドだからかもしれません。  ではそのほかのウイルスソフト、ノートンやウイルスバスター、はこのような月額の低料金で販売しているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マカフィ・・ はオススメですか?

    BBIQで 無料で マカフィを提供しています。 ですが・・ 自身は ノートン・ウイルスバスター・アバスタなど 体験してみました。 マカフィは 体験していません。 そこで 体験された方からして オススメでしょうか? よくPCは 国内問わず、海外サイトもよく利用しています。 今年、ウイルスバスター使用中 通称 GENOウイルスに かかってしまいましたが・・。 マカフィが無料となれば 是非とも使用してみたいとは 思いますが・・ 又、BBIQはマカフィを1台のみで提供されているかのように 自身は理解しておりますが・・ 他のソフトのように1ソフトで3台までなど BBIQによるマカフィは そのような設定は出来ないのでしょうか?

  • McAfeeについて

    McAfeeのトータルプロテクションを購入しました。 スキャンをすると「McAfee ウイルス対策ソフトウェアであなたのパソコンを完全に保護してください。」 というメッセージがでて、それをクリックすると「インターネットセキュリティ」「アンチウイルス プラス」の購入が薦められています。 各ソフトの詳細を見ると「インターネットセキュリティ」「アンチウイルス プラス」の機能を合わせたものがトータルプロテクションに思えるのですが何が違うのでしょうか? また、これら3つのソフト全てを購入すると14239円かかってしまいます。 値段的に高いような気がするのですが、Mcafeeの信頼性はウイルスバスターやノートンと比べてどうなのでしょうか?   

  • マカフィーについてですが

    最近CATVに加入しインターネットもCATVに切り替えました。 そのCATVにはウイルス対策ソフトの無償配布があり 今まで使っていたウイルスバスターの契約更新期日が迫っていたので そちらに切り替えたのですが マカフィーウイルススキャンエンタープライズらしいのですが 普通の個人向けのものとどう違うのですが? エンタープライズが企業向けというくらいしかわかりませんでした。 また、マカフィーエージェントってなんですか? これも調べてみましたがよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • マカフィ体験板(無料)ってありますか?

    ビックカメラでパソコンウィルス対策として「マカフィ」を薦められました。 試しに使ってみたいのですが、無料体験板みたいなのありますか? あればそれはどこにあるでしょうか? それと、それを用いる場合の注意、何かありましたら 教えてください。

  • なぜマカフィーはあまり薦められない?

    「ウイルス対策やセキュリティ確保にはどのソフトがいいですか?」という質問はこのサイトでよくあがっていますが、このときよく名前が挙げられるのは「ウイルスバスター」と「ノートンインターネットセキュリティ」がほとんどで、「マカフィー.com インターネットセキュリティ」の名前が挙がるのはあまり見かけません。 なぜマカフィーはあまり薦められることがないのでしょう? 私としてはウイルスバスターやノートンに劣らず十分よいソフトだと思うのですが、マカフィーには何か問題でもあるのでしょうか。 理由がわかる方はどうか教えてください。

  • マカフィを消してノートン2006を入れる

    マカフィインターネットセキュリティスイート2006を入れてあるのですが、山田ウイルスなど最近知りまして恐ろしいと思い、少しでもセキュリティを高くしたいと思いまして、あまりマカフィの使用感が気に入らなかったのもあり、 昔からがっちりガードで動作が重いイメージのノートンインターネットセキュリティ2006を購入しました。 すでにマカフィが入っているんですが、これは普通にアンインストールして、ノートンを入れても問題ないのでしょうか?

  • ノートンとマカフィーの違い

    ウィルスソフトの違いで質問があります。 今マカフィーを使っているのですが、 仕事先のお客様にマカフィーはウィルスをパソコンに入れるけど、 ノートンはパソコンに入れないからノートンの方が 良いよと言われました。 これは本当なのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 3ヶ月無料期間のマカフィー、

    私は現在マカフィー for plalaを使用しています。 先日、我が家で2台目のパソコンを購入した際に、 ウイルスバスター2007を安く購入出来たので、マカフィーを解約して、ウイルスバスターをインストールしようと思い、試みておりますが、どうやら今現在、3ヶ月の無料期間内の様で、解約手続きが出来ません。そこで、 無料期間を過ぎると、自動で更新なのでしょうか? 自動更新でなければ、マカフィーのプログラムを、削除してもいいでしょうか?

  • マカフィーのセキュリティソフト

    現在インターネットプロバイダからの自動付帯でマカフィーセキュリティセンターがついています。 これをチェックすると「このパソコンは保護されており対応の必要はない」(ウィルスもスパイウェアにも侵されていない)と表示されます。 ところが何かの拍子でマカフィーセキュリティスキャンプラスもインストールされ、このスキャン結果をみると、「Web保護対策がされていない」「検出した脅威がある」と出ます。ついでに言えばパソコン購入時にノートンセキュリティスキャンも入っており、これも時々起動しては同様のこと(問題あり)を言ってきます。 マカフィーセキュリティセンターでは不足ということでしょうか? それとも両者の機能には差がある、ということでしょうか? マカフィーセキュリティプラスやノートンセキュリティスキャンはやはり導入するべきでしょうか? パソコンはインターネットで使いますが、設定等については全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • McAfeeについて・・・

    今年の初め、マカフィーのインターネットセキュリティスイートを店頭で購入し、インストールしました。しかし最近それを更新しようとしたらログインを求められ、まだ一年経っていないのに期限切れだと表示されました。なぜ更新できないのでしょうか?もしかしてパソコンにウイルススキャンがもともと入っていたのが影響しているのでしょうか?

印刷品質の向上方法
このQ&Aのポイント
  • らくちんプリントで作成しプリントアウトすると文字がにじむ(ボケる)のは、OSやプリンターの設定によるものかもしれません。解決策としては、まずプリンターのドライバーソフトウェアを最新バージョンに更新することをおすすめします。また、プリンターの印刷設定で印刷品質を調整することも効果的です。
  • もしもプリンターの設定が正しく行われているにもかかわらず文字がにじんだりボケたりする場合は、印刷用紙の品質やインクの種類に問題がある可能性もあります。印刷用紙は、高品質なものを選ぶことで文字のにじみを軽減することができます。また、純正のインクを使用することも印刷品質を向上させるために重要です。
  • さらに、画像や文字の解像度にも注目することも大切です。画像や文字の解像度が低い場合は、プリントアウトした際ににじんでしまうことがあります。解像度の向上には、画像や文字を高解像度のものに変換することが必要です。ソフトウェアやアプリを利用して解像度を調整することができます。
回答を見る