• ベストアンサー

妊婦の急激な体重増減は、なぜいけないのですか?

妊娠19週目に入り、急につわりから抜けました。三食絶食か、グレープフルーツと梨ばかりの日々で6kg痩せ、今は何を食べても美味しくてたまらないバラ色の世界です。もうすぐ灰色になりそう; 昨日久々に外食したら、体重が一日で0.8kgも増え、お腹も驚くほど膨れ上がり、重くて痛いです。急に母体が食べ物を摂取したせいで、赤ちゃんが一気にに大きくなることはありますか?また、どんな影響を及ぼしますか? 次回の検診までだいぶ日にちがあるので、不安です。体験された方がいらしたら、是非教えてください。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

つらい悪阻から開放されて、食べられることが嬉しい時期ですよね。 でもやはり暴飲暴食は良くありません。 計画的にきちんと栄養を考えて食事をすることが赤ちゃんのためになると思って頑張って下さいね。 赤ちゃんが急激に大きくなることはありませんが、一回の食事が増えたことで塩分や糖分過多になると妊娠中毒症を引き起こす心配があります。 検診の時、浮腫みなどの症状があったら大抵栄養指導を受ける事になると思いますが、それはすべて安全な出産を迎えるためのものです。 今回は一回の外食ということでおそらく満腹感が大きかったので身体が重く圧迫感も感じたのではないかと想像していますが、痛みが続くようでしたら検診前でも受診することも考えてみて下さい。 妊娠中に異常を感じたら検針日まで待たずに受診することもお忘れなく! どうぞ元気な赤ちゃんを生んで下さいね。

noname#27215
質問者

お礼

空の虹さま~☆ 私の辛さをほんとうにわかっていただけて、とても心が癒されます;O;。ご親切に、ほんとうにありがとうございました。 「計画的に」栄養を採ることですね・・・ 肝に銘じてまいります!アドバイス、心から感謝してます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • amr1026
  • ベストアンサー率24% (141/575)
回答No.4

急激な体重増加は妊娠中毒症の恐れがあります。 まだそんな時期ではないですが、妊娠後期の急激な体重増加には気をつけなければいけません。 妊娠中毒症になると、水分や栄養が体に蓄積しやすくなり、腎臓に負担がかかってタンパク尿が出たり、むくんだり、高血圧になったりします。 妊娠中毒症も重度になると、赤ちゃんや母体に危険を伴うこともあるようです。 私も妊娠中、食べ過ぎて1日で1キロ太ることもありましたが、次の日には元に戻っていたので、質問者さんも問題ないかと思います。 ただ体重増加は上記のような恐れがあるので、十分注意してください。

noname#27215
質問者

お礼

妊娠中は、ふだんより、体重の増加が激しいですね。沢山食べたのにいきなり減っていたり、食べてないのに増えてたり。 妊娠中毒症には特に気をつけてまいります。どうもりがとうございました☆ミ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

体重増加=むくみ の場合が多いので、急激な体重増加は良くないのですよ。 後、おなかの赤ちゃんは、妊娠後期に急激に大きくなると、生まれてから太りやすい体質になるというのを見ました。 栄養バランスに気をつけて、おなかの赤ちゃんのためにも食事を摂ってあげて下さいね。

参考URL:
http://www.sodatsu.com/data/ency/ninshin/mama/mama08.html
noname#27215
質問者

お礼

生まれてから太りやすい体質になるというのは、おそろしいですね!!! 食欲をコントロールするのは、ほんとうに辛いです。が、がんばりまーーーす!!! ありがとうございました☆ミ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosa03
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.1

>体重が一日で0.8kgも増え 一時的なむくみと思われます。 体には体の塩分濃度を一定に保とうという働きがあります。 外食だと塩分が濃いので、一時的に体が水分を保持し、塩分濃度を 一定に保っている状態だと思われます。 通常の食事に戻すと、落ち着くと思いますが、あまりひどくなるようでしたら、専門の医師にご相談を・・。

noname#27215
質問者

お礼

一時的なむくみということで、とてもホッとしてます。外食や人が作ったご飯は、ほんとうに美味しくて、食べ過ぎてしまいますが・・・気をつけます☆ミ どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期のビタミンA

    初めまして。 現在8wのマタママです。 妊娠初期にビタミンAの過剰摂取は奇形胎児の出生率が高くなると聞きました。 妊娠が分かった時からビタミンAは控えるようにしていました。 しかし最近グレープフルーツにビタミンA(リコピンが体内でビタミンAに変わるようです)が含まれていると言う事に気付きました。 私は夜キャバクラで働いており、妊娠発覚したら辞めるつもりでいましたが、事前に言わなかったため急に辞めることが出来ず、今月いっぱいは出るように頼まれました。 お店のスタッフも妊婦の私を気遣い、カクテルに見せ掛けたアルコールの入っていないジュースを出してくれたり、タバコの吸わないお客さんの席へ付けたりしてくれます。 なのですが、気を遣って頂いたそのジュースというのが ・ソルティードックに見せ掛けたグレープフルーツジュースと ・レッドアイに見せ掛けたトマトジュース なのです。 暇な時にインターネットで調べた際にグレープフルーツにはビタミンAが豊富と書いてあったので今になってとても不安です。 グレープフルーツに含まれるリコピンが体内でビタミンAに変わるからというものでしたが、確かトマトもリコピンが豊富に含まれていますよね? とすると毎日ビタミンAを大量に摂取していたことになるのでしょうか? グレープフルーツにも 黄色とピンクがありますが私が飲んでいたジュースは黄色の方です。 色から考えてピンクの方だけリコピンが多いのではないかと思うのですが... 栄養は結局ピンクも黄色も同じなのでしょうか? それと私は妊娠してから毎日、葉酸キャンディをたべています。 グレープフルーツには葉酸も沢山含まれてると聞いたのですがサプリとグレープフルーツを摂取していたら過剰摂取になるのでしょうか? 私の働いているお店はオーダーを沢山し、沢山飲まないと怒られるのでグレープフルーツジュースを1日に1リットル近くは飲んでいたと思います。 同じマタママさんや、先輩ママさん、栄養士さんなどこちらの内容に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • お腹の中で亡くなっている時‥‥

    妊娠10週目、初めての妊娠ですが、 次の検診までまだ2週間ほどあるので、不安で仕方ありません‥‥。 もし、お腹の中で赤ちゃんが亡くなってしまっている場合 『母体の変化』はどのようなものなのでしょうか? 特に腹痛も無く、出血も無く、つわりも元からほとんど無かった場合‥‥ 自覚症状がありませんよね? 妊娠以来、胸の痛み(張り)があるのでその痛みが急に無くなった‥‥とか、 体温が急に下がった‥‥とかそういうコトで判断したら宜しいのでしょうか??? ここの所『お腹の中で亡くなっていた』という話を立て続けに聞いたものですから、 心配で仕方ありません‥‥。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。

  • 体重の増減について

    24歳一児の母です。去年の6月から自分なりに毎日こつこつ努力する健康でリバウンドをしないダイエットをしています。 ウエストやヒップなど自分が気になる部分はメジャーで測って定期的に記録しています。ピークより体重が4キロ減り、各部位も-6センチ等引き締まってきています。 体脂肪も少しずつですが確実に減ってきています。体も軽くなって動くのが億劫にならず楽しく動けるようになりました。まだまだこの調子で続けていくつもりなのですが、体重が中々減りません。TV等で見ていると80キロから一気に50キロまで痩せて別人になったような人っていますよね。 体重も減って見た目も細い。私の場合は見た目は絞まって痩せたと周りに言われるけど、体重はそんなに減っていない。体重の増減も毎日変わってて…体重は気にしない方がいいのでしょうか? 調べると私の身長なら標準体重が53キロです。今はほぼ57キロ(日によって変わる)なので標準まで減らしたいと思っています。 食事量は腹八分ん目の和食中心で筋トレと有酸素運動等をしています。運動を今より増やしたらいいでしょうか?また体重はなぜ毎日毎日増減するのでしょうか?

  • 体重の増減

    最近夜遅くの食事が続き体重が増えつつぁッたので前日にヨーグルト断食と∪て400グラムだけ食べ就寝しました。(その日ゎそれ以外なにも口にしてません) そして朝体重を測るとなぜが2キロくらぃ体重は減ってました(((・・;) そ∪てその日は朝は食べずお昼だけ食べ(ヘルシー系)仕事の帰りが11時過ぎだったのでそのまま就寝しました。 (仕事は接客業なので重い物を持ッて動きまくります) 朝体重を測ると前日に測ッた数字よりも1キロも増えてたんです(;-;) 夜がまんしたのになんででしょう。。。前日に測った体重の数値が間違いだったんですかね(>_<) ウエストのサイズゎ変わってはぃませんでした。。。 せっかく我慢∪たのに。。。体重が減ったと思ったのに。。。ショックでショックで(;-;) 朝からかなりのブルーです↓↓

  • 体重の増減

    毎日(夜に)体重を計っていますが結構、1kg増減しますが良くあることでしょうか?

  • 体重の増減のこと

    私は、受験生で、ここ1週間ぐらい、朝から晩まで、ずっと勉強していて、2日で、3kgも太ったのです、歩く時間もないので、太るのは、当たり前なのですが、次の日になると、1kg減、その次の日には、0.5kg減と増減が激しいのです。食べる量(いつもと一緒で、朝、昼、夜しっかり食べてます。)も、変わってないし、特に何もしてません。 何でなんでしょうか?身体の調子が悪いのでしょうか? 心配なので、教えて下さい。

  • 体重の増減について

    寝る前に比べて寝た後の方が体重が減っている気がします。 これは気のせいでしょうか? 気のせいではないとすると、何が減っているのでしょうか?

  • 体重の増減???

    皆さんは、生理前と後で体重の増減てありますか??あるとしたらどれくらいですか?今、ダイエットしていて生理中なので(><)

  • 体重の増減

    なぜかスポーツクラブに行った次の日は体重が 増えています。 運動をして汗をかいたので、痩せれるはずでは? 飲み物食べ物の吸収率がよくなるのでしょうか?

  • 体重の増減がないこと

    これってカロリーの摂取量と消費量がほぼ等しいことを意味してるんですか?

専門家に質問してみよう