• ベストアンサー

国連の運営や雑費などのお金は?

国連の運営や雑費などのお金はどやって捻出されるのでしょうか?各国が会費??^^みたいなものを払っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

各国が分担金を払っています でも金額は下記URLを見てもらえば分かりますが、常任理事国が必ずしも多額の分担金を払っているわけでもないし、各国の累積未払いも多いと聞いています。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jp_un/yosan.html
hata333
質問者

お礼

よく分かります^^ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

加盟各国の経済力に応じて分担金の比率が決まっています。 2004-2005の通常予算は31億6000万ドル(3700億位?) 詳しくは、下記を参考にしてください 国連の予算に関して http://www.unic.or.jp/know/budget.htm 国連の分担金比率 http://www.unic.or.jp/know/listm.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国連総会

    国連総会で日本は各国にそっぽを向かれたようですが、今の日本は世界にどう映っているのでしょうか?

  • 国連で災害救助を仕切らないの?

    戦争なら国連に頼まれなくても同盟国同士で支持しあって団結して悦に入りますが、災害救助となると各国バラバラに少数精鋭を送るのみのようです。国連にも災害救助隊のようなものがあるようですが、一致団結してまとまって災害救助に当たる事はしないのですか?(´・ω・`)各国バラバラに来られると受け入れも大変みたいです。どこでどの程度の災害が起きた時はどこの国の救助隊が国連の救助隊として向かうとか事前に決めておけば混乱も少ないかと思うのですが。

  • 日本の国連への分担金が多いのは何故ですか?

    日本の国連への分担金は全体の約20%もあるそうです。 どうしてこんなに多いのでしょうか? そうせざるを得ない経緯が過去にあったのでしょうか? みんなの国連なのに、こんなアンバランスなことでよいのでしょうか? 各国がGDPに合わせて平等に分担すべきではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本にとっての国連の意義とは

    仮にですが、日本が国連を脱退してら、どのような メリット・デメリットがあるのでしょうか。 捻出している国連加盟費の使い道に対して、影響力が あるとは、あまり思えません。 同じ負担と行うのであれば(毎年払っている国連加盟費 を自己裁量で使えるとしたら)発展途上国をはじめとして かなりの国々に多くの援助ができるように思います。 正直、現実的とは思えませんが、どのような影響がある のか教えてください。

  • 雑費

    専業主婦をしております。 私は元々お金のやりくりが下手で今は主人が 簡単に家計簿を付けていて お金の管理をしてくれています。 今回私がパートを始めることになり 私がお金の管理、家計簿を付けて 貯金もしたいので 一緒に節約もできたらなと 考えています。 そこで質問です。 光熱費 ケータイ カード分引き落とし 家賃 ネット関連 保険 スポーツクラブ 食費 雑費 犬 大まかにわけてこんな感じで書こうとおもっています。 でも、いまいち雑費と食費の境がわからないので みなさんがつけている家計簿の書き方 内容を教えていただければとおもいます。  ちなみに犬が二匹 主人、私の二人でくらしています。 お米は実家からですが たくさん食べる夫婦なので 食費がかさみます。 みなさんは月々の食費どのくらいで 貯金はどのくらいできていますか? やさしさい回答をお願いします。

  • 金金金金金金金金金金と国連で他の国を巻き込んでまで

    いつの間にやら軍の強制が問題では無くなってるような気がする・・・ 何が何でも銭くれと国連で訴えるが、 過去、日本が支払った銭の内訳の 明細は見せてくれるのだろうか? 個人賠償の内訳見せろよと言いたいw 金金金金金金金金金金と国連で他の国を巻き込んでまで金を要求 しやがる体感民国じゃね~わ大韓民国は切迫してるの?

  • 各国の国連費一覧表を探しています

    微妙にカテゴリーが違っているように感じますが、ごめんなさい。 あちこち探してて1996年のをどこかで見つけて控えてはおいたんですが、 それを紛失してしまいました。 この際もっと新しい資料を探したいのですが、「国連費」で検索しても思うようなのがヒットしません。 どなたか、せめてここ数年の間の各国の国連費を教えてください。

  • 国連総会誘致

    国連総会ってサミット以上に各国首脳が集まるようですが、これって日本に誘致できないでしょうか。 各国首脳が集まる会議だけでもです。 いつもいつもNYさんでは大変でしょうから。 大阪の道頓堀とかでやると大阪も活気づく思います。

  • 不動産の雑費について

    アパマンショップで気に入った物件があったので、メールで問い合わせました。 家賃や部屋も好みでその部屋に決めるつもりでいたのですが、管理費とは別に雑費というものがありました。今まで借りた不動産ではなかったものなので、借りるのを躊躇しています。 家賃と管理費だけで予算内で雑費を毎月払うと足りなくなりました・・・大手は雑費があるのでしょうか? ご意見お願いします。 また、アパマンショップで借りたことのある方何か借りるときのトラブルや、引っ越すときお金を余計に取られるとか何か違うところがあったら教えてください。

  • 日本が国連に金を出し続けるメリットって?

    世界一分担したって、ロクな権力も発言力も持てない。 国連分担金なんて、最高に無駄じゃないですか? それに、事務総長もああ言ってるし。 何だかんだ言っても、結局あれが「戦勝国の総意」なんでしょう? 金を払ってあんな事言われるとか、完全にカモじゃん。 国連みたいな戦勝国の仲良しクラブなんて、日本にとってはどーでもいい存在じゃないですか? 「敗戦国」と言うレッテルが一生ついてまわって、決して認められる事はないんだし。