• 締切済み

高校生の子供(男)が「高校辞めて働くよ。」

resistaの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.18

別にいいと思いますよ 自分の友達で途中で高校辞めて大検受けて合格して普通に大学行ったやつとかもいます 意外と簡単に修正は効く世の中になってきました 高校中退で社会に出てそれでやっていければいいと思いますし いけなければ大検を受けさせて(まあそれなりに頑張れば絶対に受かる) 大学に行って卒業すれば大卒ですからかなり就職も楽になると思います (受け取る給料の金額も違うし) まあでもその前に高校卒業してないとどれだけ出来る職業が違ってくるとかその高校生に調べさせた方がいいですね はっきり言って安い接客か肉体労働が関の山ですよ 計画性もないのに他の人と外れた道を選ぶ場合 どれだけの苦労をしなければいけない世の中なのかがわかってないように思えます

関連するQ&A

  • 高校卒業後、高校の制服を着る!

    高校を卒業して、一年ちょっとになります。今年二十歳の女です。 高校の友達と話していたら懐かしくなって制服を着たくなったので、久しぶりに制服を着てプリクラ撮ったり遊びました。 自分ではまだいける!ぐらいな感覚なのですが、他の友達に話したら「なにやってんの!?」と引かれてしまいました。 「コスプレになるからやめな」とまで言われてしまったのですが・・・ やっぱり変ですか?? コスプレとかのつもりは無いのですが。。。 そのつもりはなくても、コスプレになってしまうのでしょうか?? コスプレっていうよりは、ただ懐かしんでっていう想いなのです。 ちなみに、その話をしたら「一緒にやりたい」と言う子や、自分もやったという子もいて、 わたしの周りの賛成反対の人数的には半々です。 これに対しての賛成意見、反対意見、お願いします。

  • このサイトの質問について

    このサイトでは意見を聞く質問が投稿される場合がありますよね。 例えば「○○についてどう思いますか?」や「○○について賛成ですか反対ですか?」もしくは 「○○はいると思いますか?(信じますか?)」という質問があります。 「○○について賛成ですか反対ですか?」や「○○はいると思いますか?」という 質問はあまり意味がないのではないでしょうか? 意味がないと思う理由は下記のとおりです。 「○○についてどう思いますか?」やはこのサイトには色々な方がいるため色々な意見が聞けて良いと思う。 しかし「○○について賛成ですか反対ですか?」や「○○はいると思いますか?(信じますか?)」の答えは 「賛成と反対」もしくは 「いるといない(信じる・信じない)」の2つだけである。 そのため多い方の意見を持つ人の回答が圧倒的に多くなってしまう。 例えば反対意見または「いない(信じない)」という意見が 多いことについて質問すると当然、反対意見もしくは「いない(信じない)」という意見が大量に投稿される。 質問に投稿するのはごく一部に人であり賛成意見を持つ人 がいても投稿しないことがある。 反対意見・「いない(信じない)」という意見が大量に投稿されている質問に賛成意見や「いる(信じる)」という 意見を投稿するには非常に勇気がいるため、投稿しにくい。そのため場合によっては1件も賛成意見や 「いる(信じる)」という意見が投稿されないかも知れない。 こういった理由で私は意味がないと考えております。 私は以前に「小・中学校の新しい学習指導について賛成ですか?それとも反対ですか?」という質問をしたことが あるります。 私は賛成・反対の両方の意見を聞きたかったのですが反対意見が大量に投稿され賛成意見を1件も投稿されませんでした。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 高校生のバイト、賛成?反対?

    高校生のアルバイトについて質問です。 以下の項目について、賛成か反対か教えてください。 ・(高校生だとして)自分がバイトするのは? ・自分の子どもがバイトするのは? ・その店(高校生が働いている)のお客としては? 理由もあればお願いします。

  • 高校生アルバイトについて

    <<高校生の方に聞きます>> 1、アルバイトはしていますか? 2、その給料の使い道はなんですか? 3、いつごろからしていましたか? 4、いくらぐらいもらっていますか? 5、学業の成績に影響はでましたか? 6、高校生のアルバイトに賛成?反対?(理由も) <<大人に質問>> 1、高校生のアルバイトは賛成?反対?(理由も加えてください。) 2.アルバイトしたことはありますか? 3、子供にさせたこと(さててる)はある? 4、学業成績に影響はありましたか? 5、大学進学に影響はありましたか?(あると思いますか?) 以上の答えてください。 たくさんの意見をききたいです。

  • 親?子供?どっちが決める?

    15~18歳くらいの子供が何か大事な事を決めるときに親や周りの大人がそれを決めるべきである。 あなたは上の文に賛成ですか?反対ですか?(反対・賛成なのは)なぜですか?その理由も教えてください。 

  • 今さらですが子ども手当

    賛成派ですか?反対派ですか?できれば理由もお願いします。

  • 毎度おなじみ5度目の小論文です。(再質)

    こんにちは いつもお世話になっております。 ちょっと早いですがまた小論文が届きました。今回のテーマは「高校生がアルバイトをする事に賛成か反対か」です。僕は今回は賛成でいこうかなと思ってます...いつも反対してたし、記念すべき(?)5回目だし(それだけの理由)。また日本の高校では各地でバイトが禁止されてますがアメリカでは全高校がバイトが許されていますそれはやはり「保証」という言葉が関係あると思います。そんな感じでかこうと思ってますが。いつも反対側だったんでいきなり賛成側に立ってみて慣れないです。気がついたらデメリットいってたりwww アドバイス&意見お願いします。

  • 浮気や不倫は許される?許されない?

    近頃、気になることがあります。 友達で浮気&不倫している子がいますが、私も周りの友達も、 反対でもなければ勧めるほど賛成というわけでもありません。 友達として見守るほか無いですが、他の方はどう思っているのか 知りたくなって質問してみました。 みなさんは「浮気」「不倫」についてどう思いますか? ★反対の方は、その理由も ★賛成の方は、その理由も 何か考え方・意見などあれば、教えてください!

  • 同性婚について・・・

    僕は今、同性婚について調べています。 ここで、いろんな人の意見を聞きたいです。 Q1、同性婚は今日本の法律上認められていません。もし憲法改正するとしたら賛成ですか反対ですか? (1)賛成 (2)反対 Q2、Q1で賛成を選んだ人は、その理由を教えてください。 Q3、Q1で反対を選んだ人は、その理由を教えてください。 ただ、偏見や周りのことにとらわれないで、自分の素直な気持ちを教えてください。 お願いします。

  • 名前のつけかたについて

    大昔は男性でも小野妹子や蘇我馬子のように名前に子がついている人もいましたが、現在ではいません。現在では男性の名前に例えば明子あきこや智子ともこのように子を付けてはいけないのでしょうか。女性と同じように男性の名前に子をつけることに賛成ですか。または反対ですか。賛成理由反対理由もついでにお聞かせください。