• 締切済み

IE6 SP2のリンクボタンを押すと再起動する

XP SP2ですが、IE利用時に頻繁に「エラー報告」がでるため、エラー報告機能を停止しました。 すると、今度はリンクをたどるだけで、画面が落ち 再起動します。 ウインドウズメッセンジャーを消去してから この症状が出るような気もするのですが、原因は どこにあるのでしょうか? ウイルスには感染していません。(今のところ)

みんなの回答

  • jprr
  • ベストアンサー率51% (108/210)
回答No.1

下のページは参考になりませんか? http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201

suchan3
質問者

お礼

ブルースクリーンが表示されないケースなので ちょっと難しいかも 明日出社(会社のPCなので)してからいろいろ試してみます ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEが勝手に起動してmediaticketのページが表示されます

    6/28朝からなのですが、LAN上のパソコンで、WINDOWS-UPDATで最新パッチが適用できていなかったパソコン(OS:WIN-XP SP1 IE 6.0 SP1)がウィルスに感染したようです。 症状としては  ・1日に十数度IEが勝手に起動してmediaticket(海外のwebサイト)のページが表示されます。 ・インターネットにむけ、windows-dsプロトコルのパケットが発信されまくります。 ウィルスバスター2004の最新パターンファイルで検索かけても見つけられません。 また、マイクロソフトのWINDOWS-UPDATで最新パッチを適用しても、症状が変わりません。 何なんでしょうか・・・????

  • IEが起動できない

    今日IEを開いたら、突然ウイルスに感染されているというメッセージがでて、すぐ削除されたのですが、その際に、iexplore.exeが削除されました。 これによってIEを起動することができなくなってしまいました。IEをアンインストールしてインストールしなおすなどの方法はあるのでしょうか? 何かいい方法をご存知の方教えてください。 XPにはSP2が入っています。 以上よろしくお願いいたします。

  • ウィルス駆除できません。

    ウィルス駆除をしようとトレンドマイクロ、スティンガーのホームページを開こうとするとIEのウィンドゥが閉じてできません。 コンポーネントサービスのMessengerという機能を停止しているのにメッセンジャースパムのように英語のホームページが勝手に開きます。 電源を入れると、SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runが出てくるし、複数のウィルスに感染しているようなのですが、どうしたらいいですか?

  • win98 IE5.0から5.5SPへ

    今度友人とyahooメッセンジャーをしようという話になったのですが、友人のIEバージョンが5.0でした。(yahooメッセンジャーは5.5以上対応) 2000年ごろに買ったwindows98のデスクトップだそうです。 http://www.kochi-tech.ac.jp/noc/security/nimda/ie.htm こちらのHPにて5.5SP2をダウンロードしてアップデートしようとおもうのですが、何か不具合が生じる可能性はありますか?

  • リンク先がだんまり

    はじめまして よろしくお願いします ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを使用していますが、リンク先に飛べずタイムエラーとなります。ZEROの『不正侵入対策』を『完全に開放』にするとさくさく動きます。IE6をIE7にしてみましたが同様です。ZEROの設定でセキュリティレベルなどの変更やWindowsファイアフォールのオフ、などいろいろ試しましたが改善されません。 WindowsはXPのHome SP2です。どなたかご教授お願いします。

  • XP SP2とIE 6で見れないページ

    職場でWindows XP SP2 IE 6を使用していますが、 http://www.bmdw.org/ というサイトが見れなくなってしましました。 自宅のWindows 2000/IE6とNT/IE6では見ることが出来るのですがどうしてですか? サイトは医療系の海外のサイトでフレームのような構造になってました。 設定等を変え、閲覧できるようになる方法がありましたら教えてください。 また、サイト作成者にこのようなエラーは報告したほうがいいのでしょうか?

  • IEが勝手に起動するウィルスに感染してます。

    中文系のサイトが、IEで勝手に起動していくウィルスに感染してしまっているようです。 具体的には C:\WINDOWS\system\ に sgcxcxxaspf +日付+ .exe というファイルを勝手に作成しているようで、消去しても次々作られ、作っている元が判明しません。情報をお願いします。

  • IEでHPを開くと上の部分に変なリンクがついてしまいます。

    IEを起動するとHPの上の部分に変なリンクがついてしまいます。 リンクのページは ttp://new.globoserch.com というページでした。 ウィルス、スパイウェアのスキャン、IE設定のリセットを行っても消すことができず困っています。 なにかわかることありましたら、教えてください。 使用OS WINXP 使用IE IE6SP1 双方ともウィンドウズアップデートで最新の状態です。

  • IE6が固まる

    IE6を使用してます。ネットサーフィンをしていると時々固まり困っています。そのまま放置しておくとDNSエラーの表示が出るときがあります。(サイト自体に問題はないと思います) ブラウザを閉じるとエラー報告のダイアログが表示されますが、エラー報告するを選んでも、固まって送信されないのでマイクロソフトの対処法を参照することもできません。また、固まってブラウザを再起動させても、固まったままです。PC自体を再起動させると元に戻ります。 PC環境は、XP、SP2、ノートン2007、メモリ512M 自分で試してだめだったこと ・一時ファイルのクリア ・セキュリティソフトのアンインストール ・スパイウェアやウィルスの確認したが、感染無し ・インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→サードパティ製の ブラウザ拡張機能を無効 ・ヤフーツールバーのアンインストール ・ウィンドウズアップデート、ウィルスソフトのアップデート ・ディスククリーンアップ、デフラグ ・システムの復元 固まりやすいサイトは、ヤフー→ヤフーファイナンス→何かの銘柄選ぶ→掲示板です。すんなり表示されるときも有りますが、50%位の確率で固まります。 なるべく、リカバリはしたくないので上記以外の方法で解決できる可能性があるやり方があれば教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 再起動を繰り返します

    どなたか助けて下さい! 先ほどIEでアマゾンのサイトを見ていたら、 突然IEの「エラー報告」のウィンドウが立ち上りました。 「エラー報告をしない」をクリックしたら、開いていたIEのウィンドウがすべて閉じて、その後PCが勝手に再起動しました。 このような症状は以前からたまにあったので、再起動から復活するのをそのまま待ったのですが、「Windowsを起動しています・・・」の画面が出た後、またもや再起動になってしまいました。 その後は、上記を繰り返すばかりで、一向にWindowsが立ち上りません。 ひとまずCDから起動を試みてみますが・・・、もしかしてウィルスに感染しているんでしょうか? ちなみに、2週間に一度ほどですが、勝手に電源が落ちることもありました。