• ベストアンサー

バックの速度についての質問です。

トヨタのハリアーに乗っている者です。 AT車のアクセルを踏まない状態での、自然に下がる場合のバックの速度は時速に換算するとどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.1

アクセルを踏まずにバックすると言う事はニュートラルの状態で坂道だから、徐々に加速します。 だから、速度は一定でないから答えは無い。

hugtlang
質問者

お礼

この質問への回答を締め切らせていただきたいと思います。 回答していただいた方、みなさん、本当にありがとうございます。 みなさんにお礼のポイントを分けることができればよいのですが、そうもいかないですので、早々に回答していただいた順にということに。 ということで、先のお二人に順で付けさせていただきます。 本当にみなさん、ありがとうございました。

hugtlang
質問者

補足

早速の回答、大変ありがとうございます。 実は、先日バック中の物損事故を起こしてしまい、その記録を状況報告書を書いているところなんです。 なので、「時速」の欄にその時(バック時)の速度を書き込まなくてはいけないのですが、よくわからなくて質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

バックでは怖くてスピードメーターを見た事はありませんが、前進でもクリーピングだけではスピードメーターの針が動かない車もあったような気がします。バックでアクセルを踏んだら針が上がるかもわかりませんが、デジタルメーターの車で前進のクリーピングが安定するまで走ると8km/hくらいだったとおもいます。クリーピングでバックでスウッーッッッドンなら5km/hくらい、または計測不能ではないかとおもいます。

hugtlang
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21476
noname#21476
回答No.4

#2です。 すみません。下記の式に×60をしてください。 下記のまんまでは時速では無しに分速になってしまいます。

hugtlang
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.3

 クリープの時はトルコンがロックしていませんので(と言うかバックではロックしないと思います)、負荷の大きさやATフルードの粘度の変化によって、同じエンジン回転数でも速度は違ってきます。  ちなみにAT車は1速よりも後退の方が減速比が低いので、後退の方が加速力がありません。従って後退のクリープで定速度運動に達するには、前進よりも苦労します。  私もハリアーに乗っていますが、クリープで定速度になるまで後退した経験はないですな。クリープで衝突したとすると、恐らく人が歩く速度以下じゃないかな。せいぜい4~5kmぐらい。 

hugtlang
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21476
noname#21476
回答No.2

つまり、クリープ現象を使った時のバックの速度って事でしょうか? クリープ現象を使った時のバックの速度=アイドリング回転数÷バックギアのギア比÷最終減速比× {(ホイールのインチ数×2.54)+("タイヤの横幅"センチメートル×扁平率×2)}×3.14/100000 上記の数式で大方の計算はできると思います。

hugtlang
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 前の方の補足に書いたような事情での質問でした。 ここまで細かく計算することができるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mtの普通自動車の路上教習の速度維持で質問です。

    例えば、時速40kmの速度を維持する場合、 アクセル踏んで、40超えたら、アクセル離して惰力で走って、 また40下回ったら、またアクセル踏んで加速して、アクセル離して惰力で走るという やり方は、ダメですか? ずっと、アクセル踏んで、踏み方加減して、速度維持しなければダメですか?

  • ハリアーとランドクルーザープラドの最高時速はそれぞれどれぐらいか?

    トヨタのハリアーとランドクルーザープラドの平地での最高速度はどれぐらいでしょうか? 平地での、ハリアーの最高時速か、ランドクルーザープラドの最高時速を知っている人がいたら教えてください。 <質問内容> 平地でのハリアーの最高時速は? 平地でのランドクルーザープラドの最高時速は? どちらか1つでも知っていたら教えてください。

  • 【自動車】一般乗用車でバックのバックギアに入れたら

    【自動車】一般乗用車でバックのバックギアに入れたら時速最大何キロくらい理論上出るのですか? 教えてください。 車はトヨタカローラとトヨタハイエースです。

  • F1のレーシングカーの速度

    F1のレースを見ていると、コーナーを曲がるときに急激に速度が落ちています。 仮にコーナーが全くなく、一直線の道路をF1のレーシングカーがアクセル全開で走った場合、時速何キロくらいまで出せる設計なんですか? お願いします。

  • バックができなくなりました

    バックができなくなりました 先日、愛車(ホンダロゴ・平成9年式・AT)で車庫いれをしようとしたとき、バックが一切できなくなったことに気づきました。ギアはRに入るし、「プープー」というバックする合図の音も出るのですが、ブレーキを離すと車が動き出す現象(クリープ)がなく、アクセルをMAXまで踏むとようやく動くか動かないかという状態なのです。ちなみに、前進は問題なく行うことができます。 車に関する知識がなく、抽象的な表現で申し訳ないのですが、今回のケースでバックができなくなった原因は何だと思われますか。また、修理に際して、時間とお金はどのくらいかかるものなのでしょうか。有識者の方、回答をよろしくお願いいたします。

  • バックで車が止まります。

    オートマでバックしてブレーキをかけるとぴたりと車が止まります。ブレーキから足を話すとゆっくりバックするはずですが、止まったまま動きません。アクセルを少しふかしぎみにするとやっと動き出します。 バックに入れてすぐはすーと動きますが、ブレーキをかけた後でこの現象となります。これは仕様でしょうか??それとも故障???トヨタの某高級車4wdです。

  • バックギアに入らない。

    ATのギアをバックに入れた時、カクンというギアのつながった振動があるのですが、アクセルを踏んでも車が動かなくなりました。前進のギアは普通に入るのですが、何が原因なのか教えていただけないでしょうか。

  • MT軽トラックのバック時アクセル踏まなくても進む?

    普段はAT車に乗っています。 この前MTの軽トラックに乗った時、バックをしました。 クラッチを切った状態から徐々にクラッチをつなげていったら進んでいきました。 アクセルは踏んでません。 前進する時は発進する時に、クラッチとアクセルの操作が必要ですが、軽トラックの場合はバックの時は低速であればクラッチの操作だけでいいのでしょうか? それとも軽トラックの車種にもよるのでしょうか?

  • アクセルを踏んでも速度があがらない。。

     似たような質問があるかもしれませんが、質問させていただきます。  車は、トヨタのクレスタ平成8年式・9万キロ走行です。  現状は、アクセルを踏んでも回転数がばかりが上がり、速度が上がりません。速度が40キロまで上がるのに、20秒くらいかかってしまっています。  そのため、信号待ちからの発進では、いつも後続車に迷惑を掛けています。  その状態でしばらく走っていると、50キロくらいからは中々速度が上がらず、「グワン!」という感じの振動と共に回転数が下がり速度が上がります。その振動を何度か繰り返し、速度が上がっていくといった感じです。  これだけでは、判断しかねるかもしれませんが、どこが故障しているか等教えていただけたらありがたいです。

  • 車の加速時の速度について

    お世話になります。 以前から疑問におもっていることなのですが、 自動車の発進の際に、加速の良い車と悪い車があります。 仮に、A車は、アクセル全開で走れば3秒で時速60キロに達するとします。 この場合、60キロになった時点でアクセルを緩めれば 自動車の車速メーターでは60キロと表示されるだけですが、 瞬間の最大速度を計測した場合時速60キロ以上ではないかと思うのです。 ここまでの認識で間違っていないならば、 制限速度60キロの道路で、レーダー式ねずみ取りなどにてスピード測定を行った場合、 レーダーには何キロと出るのでしょうか? 道交法を考えた場合、急加速、急発進自体が違反行為となりますが、 この関係について単純に疑問に思っているため 実測した場合の結果を教えて頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 (非常にわかりにくい文章になりすみません)