• ベストアンサー

高校野球の決勝戦の規定について教えて下さい

もし明日も引き分け再試合になった場合、翌日に再々試合が 行われるのでしょうか。 また、このまま再試合が延々と続いて春のセンバツの開幕と 重なってしまった場合はどうなるのでしょうか。 そんなことは「まず」有り得ないと思いますが、規定では どうなっているのか気になったので、ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

「後日再試合をする」としか書いていませんね。他の大会は抽選等が あるみたいですが。決まるまで延々とやるんじゃないでしょうか?。 それにしても明日は休養日にしてあげれば良いと思いますね。 高野連の役員達は選手の肩が一晩寝れば回復すると思っているのでし ょうかね。

12345679
質問者

お礼

「後日再試合をする」としか書いていないということは、おそらく 延々と再試合が行われることは想定していないのでしょうね。 「再試合は2試合までで、決着がつかなかったら抽選」などと 決めておかないと、本当にセンバツの開幕に影響するかもしれません。 選手の肩のことまで教えていただきまして、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.5

規定通りなら延々と行われると思います。 ただし、高校野球で「甲子園」が使えるのは最大でも8月24日までです。したがって25日以降は違う球場で行われることになるでしょうね。 余談ですが、30年くらい前に天候の影響で順延が 続き、準決勝と決勝を同日に行ったことがあります。

12345679
質問者

お礼

甲子園の使用可能日や、同日開催のことは知りませんでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

なにもそんなあり得ないことを細かく規定しなくても、例えば明日引分けた時点で、「明後日の再々試合で決着が付かなかったらどうするか」を主催者が決定すればよいことでは無いでしょうか?

12345679
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.3

春には、昼間にセンバツを行なって、ナイターで夏の大会の決勝を行なえば良いのではないでしょうか。 但し・・・ 仮に、32回に1回程度、決勝戦が引き分け再試合になるとします。つまり、その確率は32分の1です。これは、統計的に考えてもまあ、妥当な数字だと思われます。 このまま毎日引き分け再試合が続いていって、来年3月になってもまだ再試合を行なっている確率は、計算してみると、(10の270乗)分の1よりは小さいです。 ちなみに、宇宙が誕生してからまだせいぜい100億(10の10乗)年程度しかたっていません。 よって、そのような規定は必要ないので作られてないです。

12345679
質問者

お礼

昼にセンバツ、夜に夏の大会というのは、斬新なアイデアですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

規定ではこれしかありません。

参考URL:
http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/13.html
12345679
質問者

お礼

やはり「再試合」としか書いてないですね。 抽選も適用されないみたいです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校野球の準々決勝について

    準々決勝って現在は2日に分けて2試合ずつ行われていますが、雨天順延が長期化した場合は以前の1日4試合に戻すことがあります。 この規定はどこから出てきたのでしょうか(準々決勝を2日間に分けたことではなく、順延が長引けば1日4試合に戻すこともあること)? また、基準となる順延日数の根拠も気になります。

  • 高校野球について

    今回の春のセンバツを見に行くつもりです。 ただ弱いところと強いチームがあたった場合の試合より 「いい試合」というのが見たいなぁと思っています。 強いチームというか、決勝くらいまで残りそうなチームを教えて欲しいと 思うのですが。。。

  • 選抜高校野球 台湾選手の規定?

    昨日?だったかな 選抜の試合でチームに台湾の選手が居たんですが 実況の人が「彼は規定によってこの大会が最後の甲子園での試合と言う事になります」と言っていました。 どういう規定があるのでしょうか? ダルビッシュとかは確か問題なく3年の夏まで出れたはずですが 台湾選手だと規定に引っかかるのでしょうか?

  • 高校野球の決勝

    下のほうの質問でも、明日、引き分けなら、また、再試合を繰り返すと言う、回答があり、納得していたのですが、今、フジテレビのスポーツニュースを観ていたら、この試合のコメントで「あした、決着が付きます」とありました。と言うことは、もう再試合はなく、なんらかの方法で明日には決着が付くものと理解しました。 どうなっているのでしょう?

  • 高校野球決勝戦

    明日は、高校野球選手権決勝です。 大阪桐蔭 対 光星学院の試合です。 (春と同じカードは史上初です。) 東北人としては、ぜひとも光星学院に勝ってもらいたい。 (3度目の正直、ぜひとも東北に優勝旗をお願いします。) 皆さんは、どちらが優勝すると思いますか?

  • 高校野球の準々決勝について

    準々決勝って現在は2日に分けて2試合ずつ行われていますが、 これってはっきり言って観戦する側からしたらつまらないと思います。 以前の1日に4試合に戻したが絶対おもしろいと思います。 選手の疲労を考えるというのなら、準々決勝の翌日を完全休養日に あてれば、準決勝以降は皆同じ条件で試合ができますよね。 そんなことはないでしょうが、もしかして、営業面で1日でも多く 入場者を入れて、売り上げをのばそうとしているのでは と思ってしまいます。 私は、4試合に戻したほうがいいと思いますがみなさんどうでしょうか。

  • 選抜高校野球名勝負

    明日2017年の選抜高校野球の出場校が決定しますね  皆様の中で今までの選抜高校野球の中で思い出に残る試合はいつのどことどこの試合でしょうか

  • 高校野球!!

    春の選抜高校野球で、優勝校と準優勝校はどこだと思われますか?詳しい方お願いします。

  • 選抜決勝戦の再戦

    準々決勝で常葉菊川対大垣日大の対戦となりました。ご存知のようにこれは春の選抜の決勝戦と同じ組み合わせです。 昔から高校野球はよく見ましたが、春の決勝の組み合わせが夏に再現されることはほとんど記憶にありません。 これまでに何度くらいこのような試合があったのでしょうか? また、リベンジに成功した高校はどれくらいあったのでしょう?

  • 高校野球甲子園

     今年の高校野球はもう決勝戦だけですが、気になる試合があります。 開幕試合です。常総学院対九州国際大付の試合を見逃してしまい、見ることができません。周りには録画した人は居なくて、でも、どうしても見たいです。(1回~9回まで)何かいい方法ありますか???

インサートナットの金型構造
このQ&Aのポイント
  • 金型構造を最適化して、インサートナットとボスを同時成形する方法について知りたい
  • ナットが動いてしまう問題を解決するための金型のコントロール方法を教えてください
  • 推測ではナット位置出しピンとナットの勘合調整、縦型成型機の使用が考えられますが、他にも方法があるのでしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう