• 締切済み

意見文で開発野菜と遺伝子組み換え

noname#61850の回答

noname#61850
noname#61850
回答No.2

参考ページに指定したページ(百科事典)で、「遺伝子組換え作物」に関する知識を少し深める事ができると思います。 既にご覧になっていたら、すみません。 ただ、失礼ですが >「開発野菜」「遺伝子組み換え」の二つの事で >『自然界でない事を人間が作ってしまう事はどうなの>だろうか』と批判系の意見を >伝えたいのですが というような考え方でこの手の話題を文章にするのは難しいと思います。批判“系”というあたり、厄介ですよね。 小説や映画などでも語り尽くされてしまっています。 しかもそれを最初からただ“批判系”という方向で組み立てると、すぐにボロが出てしまうと思います。 「遺伝子組換え」という大きな題材に興味を持つというのは素晴らしいと思います。 しかし、もし、宿題だから無難なネタを、などという考え方であるならば、避けた方が良いかもしれません。 逆に、とても興味のある分野で好奇心があるようなら、是非がんばってください。 また、野菜ではないので少しずれてしまいますがヒトのクローンが日本や欧州を含め世界中で禁止されてるのはご存じのことかと思います。10年前にクローン羊が報道されて以来、人々の関心は高いと思いますし、法律などがからんできて国際的な話にも転換できますので、もしその気があるようならば取り上げてみてください。ヒトゲノム(人間の遺伝子)の解読がほぼ完了したというのも最近の話題です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%8F%9B%E3%81%88%E4%BD%9C%E7%89%A9

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換えについて

    食品流通論のレポートで 「遺伝子組み換えについてどう思うか」という課題が出たのですが、 遺伝子組み換えに、賛成・反対はどちらでもよいが、 理由を科学的に述べること、大学生らしい考えを述べること というのが条件なんです。 自分でも考えてはみたのですが、科学的にという面からみると いまいちまとまりません。 どなたか意見・知恵をお願いします(>_<)!

  • 遺伝子組み換え食物と時間の流れの関係について推測でもいいので、ご意見をお聞かせください

    遺伝子組み換え食品があります。遺伝子を本来のものとは違うものを注入したりするみたいですが、時間との関係上大丈夫なんでしょうか? 人間は光速移動しているとほとんど時間がとまる(動作が遅くなる)みたいなことを読んだりしたのですが、時間と遺伝子に密接な関係があるとして(時間がたつごとに進化してきたのですから)、遺伝子をいじくった野菜とか食べても大丈夫なのでしょうか? また、素粒子が心や幽霊みたいな感じだといわれていますが、遺伝子を組み替えたため心が体に宿らなくなる可能性とかってないんですかね? まったくファンタジーめいた質問ですが、ご意見をお聞かせください。

  • 意見文・主張作文

    こんにちは。 今回夏休みの宿題で「青少年の主張作文」というものを やることになりました。要は意見文です。 それで、意見文のテーマになるものが思いつきません。 「言葉の大切さ」と「いじめはなぜおきるのか」を以前に 書いた事があります。 この他で何か書き易いテーマを教えてくれませんか? お願いします!!

  • 説明文のテーマ

    中学2年生です。 夏休みの課題で説明文を作文用紙6枚~8枚を書かないといけないのですが、テーマがなかなか決まりません、、。どなたかテーマを考えてもらえないでしょうか、、、、よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

  • 至急意見求む!!

    英語でレポート(A4用紙1枚程度の字数)を書かなければならない課題があります。 が、まだテーマが決まっておらず… 自分一人の頭ではアイデアが浮かばず… テーマは何でもよいのですが、具体例や批判意見、賛成意見などがはっきりしていて、みんな誰しもが聞いたことのあるような問題がよいです。 前回は『幼稚園児の早期英語教育について』をやりました! 何か良いテーマはありますか??? 参考意見をお聞かせください。

  • 作文が書けませんヽ(;▽;)ノ

    高校生の夏休みの課題で 「今、伝えたいこと~人の立場に立って、、、~」 とゆうテーマで作文をかけとゆあれました! なにをどう書けばいいかわかりません! 教えてください!!!!!!!

  • 作文の書き方

    夏休みの課題で「つながり」というテーマで作文を書くのですがよく書き方がわかりません。 私は今年の6月にアメリカ留学から帰ってきました。 そのことと絡めて書きたいのですがどういう構成でかけばよいでしょうか?よろしくお願いします<(_ _)>

  • 弁論文

    弁論文のテーマで悩んでいる中3です!! 夏休みの課題に弁論文(原稿用紙5枚以内)が出されました。 身近なものをテーマに、自分の意見をまとめてきましょうと先生から、言われ、 そのテーマの選出にとても迷っています。 今、テーマで挙がってきている候補は、 1、男女平等について 2、外国に伝えたい日本の伝統文化について 3、若者の活字離れについて です。 もしこのテーマで書くとするならば、どのような視点で書いたほうがいいのかなど、アドバイスくださると、とっても嬉しいです。 その他に、お勧めのテーマがあったら教えてください!! お願いします!! 知恵を貸してくださる方、待ってます!!

  • 長期休暇にコンクールがらみの作文のテーマというと……

    夏休みなどにコンクールに絡んで作文の課題が出されますが、 ・読書感想文 ・環境 ・税金 ・人権 のほかにどのようなテーマがありますでしょうか? メジャーどころについて教えてください。

  • 農薬・野菜について

    現在、学校で『安全な野菜とは』というテーマで研究授業をしています。 そこで皆さんの意見を参考にしたいと思います。ご協力宜しくお願いします。 Q1)年齢を教えて下さい。  a.19以下 b.20代 c.30代 d.40代 e.50以上 Q2)野菜を買うときに産地を気にしますか。(必須)  a.加工品、生ともに気にする b.加工品は気にする c.生は気にする c.どちらも気にしない Q3)形、虫の有無は気にしますか。(必須)  a.とても気にする b.虫は気にする c.形は気にする d.特に気にしない Q4)有機・無農薬野菜を買ったことはありますか。(必須)  a.買ったことがある b.買ったことがない Q5)Q4で「買ったことがある」を選択した人にお聞きします。  一、買うきっかけとなったものは何ですか。  二、有機・無農薬野菜のマイナス面がありましたら教えて下さい。 Q6)農薬問題について意見がありましたらお書き下さい。 ご協力有り難うございます。