ハナガメの成長と飼育環境について

このQ&Aのポイント
  • ハナガメを3年ほど飼育しています。現在は体長22センチ、体重は1.6キロという堂々とした体格で成長中です。冬眠をせずに元気に過ごしています。
  • ハナガメの最終的な体長は何センチぐらいになるのか気になります。水槽のサイズの上限にも困っています。
  • ハナガメの飼育環境について照明の設置が必要か迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハナガメの成長

ハナガメを3年ほど飼育しています。 室内で水槽には濾過器は設置していますが、照明やヒーターは設置していないという飼育環境です。 購入時は体長7センチ位だったのですが、現在は体長22センチ、体重は1.6キロという堂々とした体格で 現在も成長中です。 冬場でも餌は食べなくなるものの冬眠をしたことがありません。 水槽は25センチ→35センチ→40センチ→60センチという順に大きくしていますが これ以上成長しちゃうと水槽のサイズに困ります。 ハナガメは最終的に体長が何センチ位になるのでしょうか?。 また3年間一度も病気になったこともありませんし、元気いっぱいなのですが、 照明は設置した方がいいのでしょうか?。 リビングのテーブル上で飼育していますので1メートル位上部からの照明は当たっていますが これは普通の電球なので効果は無いと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

丈夫で低温に強い亀なので照明などで暖める必要は ありません。 体長は一番大きなものでも27センチどまりです。 クサガメなどとの交雑種もいますが、その場合でも 25センチ前後です。

begin-exe
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 あと3~5センチ位ですか?。 その程度で成長が止まってくれたら、今の飼育環境でも 何とかなりそうなので一安心です。 飼い始めた以上。責任を持って飼いたいので心配していました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 亀を冬眠させないで安全に冬を越す方法

    現在クサガメとミドリガメの2匹飼育しています。 生後1年半で大きさは10センチくらいです。 去年は水槽にヒーターを入れて冬眠はさせませんでした。 起きているのに冬の間ずっとエサを食べなかったし動きも若干鈍かったように思います。 温度が適正ならば冬場でも活動的でエサもよく食べたのでしょうか?

  • オスカーの成長について教えて下さい。

    皆さん、宜しくお願いします。 オスカー(現在体長4cm)を一匹購入し、 60cmのレギュラー水槽にて飼育しております。 いろいろ調べていくと、オスカーは成長が早く半年もすれば25cmくらいになるという事ですが、 60cm水槽で飼育していても、そこまで大きくなるのでしょうか? それとも環境に合わせてある程度のサイズで成長が止まったりするのでしょうか? 飼育経験のある方、教えて下さい。

  • 金魚(小赤)を飼育しているのですが、質問が・・・。

     我が家では45センチの水槽に小赤(体長約5センチ)を12匹ほど飼育しています。  水槽には、ポンプで水をくみ上げてろ過させるフィルターと照明用の蛍光灯があり、エアーポンプも装備しています。サーモスタット付ヒーターもあります。  水のカルキ抜きは「テトラ コントラ コロライン」というものを使っています。  エサは「テトラフィン」を使っています。水草はおいてません。  比較的、恵まれた環境とは思うのですが・・・。 質問1  この水槽にコメットや出目金など他の種類の金魚を入れると、コメットたちは飼育後1週間~10日で動きが鈍くなり、次々に死んでしまいます。  何か、原因があるのでしょうか? 質問2  この水槽に、魚類以外の生物(カメ、エビなど)を入れることは可能でしょうか? 可能であれば、どんなモノがおすすめですか?    よろしくお願いします。

  • 金魚水槽冬眠準備について

    現在60cm水槽で和金(15cm位)4匹を飼育中ですが、そろそろ冬眠させようと思います。 半日陰の廊下で飼育中です。水温変化無しで10℃くらいです。ほぼ1日水温変化はありません。 そこで、冬眠前にフンなどを少し掃除してから(4分の1位水替え)のほうが良いのでしょうか? コケも落とした方が良いですか? えさを与えなくなってから1週間くらいたっています。水も今まで週1回位交換していたので、結構きれいですが・・・ また、冬眠中は上部濾過機は止めてしまったほうが良いのでしょうか? 去年はヒーターを使用していた為、冬眠はさせていませんでした。(今年は節電?の為、ヒーター自粛) 濾過機を止めた方が金魚の体力的に良いのか、冬眠中でも回した方が良いのかわかりません。 ベテランの方がいらっしゃれば、アドバイスお願い致します。 以上、2点よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 16才ぐらいの草亀の冬眠の方法と時期

    体長4センチぐらいから飼いはじめ、16年飼育しています。 16センチぐらいの草亀です。 人が近付くと首をのばし、手で餌をあげるとよく食べる人なつっこい亀です。 東京で飼育していますが、10月に入ってから餌をあげても殆ど食べなくなりました。 飼育環境は庭に60センチぐらいの衣装箱を置き、れんが3枚入れて丘を作り、水を入れて飼育しています。 昨年、初めて冬眠させずに家の中で飼育しましたが、あまり食べずに心配しましたので、今年は上手に冬眠させたいと思っています。 一昨年までは11月になると小さな水槽に枯れ葉をたくさん入れて枯れ葉で包み込むようにして、発泡スチロールの箱に入れて冬眠させていました。 「亀の冬眠の方法」で検索して、いろいろ調べましたが、冬眠させる時期、期間、させる前の注意、などきちんとわかりませんでした。 長い質問になりましたが、よろしくお願いします。

  • 冬のザリガニの卵の成長について

    メスが卵をつけているのに気付き、個体で飼育して約1月。未だに孵化しません。飼育環境は室内ですがヒーターは未使用です。メスは活動はしていますが餌はほとんど食べません。これは卵も冬眠?中で成長は止まったのでしょうか?それとも卵が死んでしまったのでしょうか?もしもそうならお腹から取ってやらないといけませんよね?卵の色は黒です。どうしてやったら良いのでしょうか?

  • 亀の冬眠、間違ってる?

    過去2年間は冬眠させず、今年初めて冬眠させる2匹のミドリ亀。食欲が落ちていたため、水槽に川砂を敷き詰めて体長7センチのカメちゃんに砂をかけてやると自分からもぐりこんで10日程が経ちました。もう冬眠に入ったのでしょうね。 もう1匹体長15センチのカメもある程度砂をかぶせてやったのですが2日後に地上に出てきました。水槽の砂の上に洗面器に水を張って餌をやっても食べません。やはり冬眠にはいる準備をしてるのでしょうね。今後どのような対処をすればいいのか、また既に冬眠してるカメは砂の中でもよいのか??教えてください。(水の中で冬眠させる方法が多いみたいなので…)

  • 水槽の電気代は?

    水槽の電気代について教えて下さい。 現在、60センチの規格水槽を使用しています。 ヒーターは150Wを使用しています。 熱帯魚を飼っていなかった去年の2月と水槽がある今年の2月では約¥1300程の電気代の差がありました。 そろそろ90センチ水槽に切り替えようと検討しているのですが60センチから90センチ水槽に変えた場合、電気代はどれくらい高くなるのでしょうか? 今の時期はあまり気にしませんが冬場の電気代は少し気になります。 実際に90センチ水槽を使用している方、電気代はどれくらい掛かっているのでしょうか? ちなみに上部フィルターで照明はあまり付けません。 宜しくお願いします。

  • オーバーフローにした方がいいでしょうか?

    現在 90の水槽に ブラックアロワナの25センチと 30センチのプレコを2匹飼育しています  アロワナもどんどん大きくなるし  大きな水槽に変えてあげようと思い 150の水槽にしようと決めましたが オーバーフローにしようか 上部濾過+外部濾過にしようか悩んでいます  オーバーフローにすると毎月の電気代とか随分かかるのでしょうか? 上部濾過+外部濾過に比べてどうでしょうか? 問題はかかる費用です  詳しい方教えて下さい お願いします

  • セパレーターを設置した時は・・・

    現在60センチ水槽(容量56L)をセパレーターを使い2つに分けたいと考えています。 そこで質問なのですが、セパレーターを使用して水槽を分割した場合は 分割したそれぞれにヒーターをいれるのでしょうか? (その場合は、75~100wを1本づつ入れることになるのでしょうか?) それとも、150wをどちらかに1本いれておけばいいのでしょうか? 濾過は、どちらにもスポンジフィルターを設置しようと思っています。 セパレーターを使っている方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう