• ベストアンサー

中学生でクラシックってどう思いますか?

456654の回答

  • 456654
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.5

おはようございます。 変では有りません。たまたま周りにそういう人がいないだけでしょう。 大いにクラシックを楽しんで下さい。 私は小学6年生から興味を持ち、中学生から本格的に聴き始め今を 迎えています。私の経験では中学くらいからクラシック一本という人は 結構居ますよ。 ただ、圧倒的に人数は少ないでしょうが、めげずに聴き続けて下さい。 クラシックファンであることに妙な偏見を持つ人がこれからの人生 沢山表れると思いますが、こんな素晴らしい音楽を知らずに死ぬ人は なんて可愛そうなんだ、とでも思っていて下さい。 同じ状況であったものの一人として心より応援します。

pimik
質問者

お礼

応援してくださってありがとうございます! 非常に嬉しいです(^^)。 >こんな素晴らしい音楽を知らずに死ぬ人はなんて可愛そうなんだ 私もそう思うことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学生でクラシック

    私は、中2の女です。趣味はピアノとクラシック音楽を聴くことです。私の周りにはクラシック音楽を聴くことが趣味だという友人はあまりいません。 そこで中学生の方でクラシック音楽を聴くのが趣味だという方はいらっしゃいますか? また、中学生でなくても自分が中学時代クラシック音楽を聴くことが趣味だったという方はいらっしゃいますか?当てはまる方はよろしくお願いします。

  • 中学生って・・・?

    自分ゎ今中2の男です。 中学生の男てみんなどんなかっこしてますかね? 今自分ゎメンエグなどの、まぁお兄系ですね、中学生が似合うのか?と思うと思いますけど、身長175くらいあるし染めて髪型アシメなんで変でゎなぃです。 自分の周りにゎB系が多く、裏原などもぃます。でもなかなかお兄系がぃなぃです。 お兄な感じの人ぃます?俺ゎ兄貴の影響でこぅなってるんですけど

  • 中学生の留年・・・

    わたしは、今年中学3年生になる娘を持つ父親です。 今回の質問は、娘の事なのですが 中学1年生の2学期から病気で学校を休んでいました。 今ではすっかり元気なのですが、勉強を中1までしかやっていません。家庭教師をつけているのですが約2年間のブランクを埋めるのは大変なようです。そして娘はもう一度中学2年生をやりたいと言い出しました。授業も、もう一度受けたいし中学校生活も楽しみたい、と言います。しかし、留年すると今まで学年が同じだった友達が先輩になってしまうし、中2の子達から変な目で見られるのではないかと本人は気にしています。 もし皆さんが娘と同じクラスになったとしたら皆さんはどのように思いますか?また、知り合いに中学留年した方がいたら体験談などをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 中学生でおねしょ

    中1の女なんですが、小学校中学年くらいから時々おねしょするようになり、今も続いています。 2,3ヶ月しないときもあるし、3日,4日続けてしてしまう事もあります。 5月には学校の宿泊学習があります。もし、その時におねしょしてしまったらと思うと不安です。 先生に相談するのも恥ずかしいし、親にはそれが嫌ならおむつを穿くようにと言われてしまいましたが、それもなんか恥ずかしくて。 何かいい方法はありませんか? やっぱりおむつ穿いたほうがいいんでしょうか?

  • 中学生 6分の1の人生

    中学三年の女子です 自分は、小学校で野球、中学校でバレーボール、陸上、駅伝とスポーツをしてきました。 小学校の頃からなんでも一番でした。 唯一負けていたのは、男子。確か、小6の持久走練習でサッカー少年団やっている複数の男子に抜かれてから、ライバルは常に男子。女子なんて眼中になかった。 中学校に上がってから、体の関係上男子とは張り合えないくらいになって、ギリギリ中学一年までしか戦えなかった。中二になってから、男子は別メニューで倍くらい走ってた。 でも、女子には勝ち続けていた。 一方、中学校に入ると、周りの目と人間関係をすごく気にするようになった。いつしか、スポーツをしている自分にも影響してて自分は女子に負けてはいけないと思っていました。自分が負けたら、みんなどう思うかな、馬鹿にされるのかな、と、考えていました。 多分、そのときから後ろばかり気にして走ってきました。でも、自分にとって勝つことは快感でした。 ここで聞きたいことがあります。 例えば、女子に負けず勝ち続けてきたとしたら私は何を学ぶことができたでしょうか 勝つことと負けることってどっちが学ぶこと多いのでしょうか ちなみに、中学二年生の夏、どん底をみました

  • 初心者にも分かりやすいクラシック

    僕は中学2年生です。夏休みの宿題で「クラシック音楽を鑑賞して感想を書く」というのがでました。 そこで、どんなクラシックがあるのかなと思い検索などしましたがどれを聞けばよいのかいまいち分かりません。TVやラジオでやっていると先生が言ってましたがいつあるのかも分かりません。 4曲感想を書くことになっています。クラシック曲は家に結構あるのでそこから探して聞いてみようかなと思っています。 ということで初心者にもクラシックの内容(?)がよく分かるような曲はないでしょうか。 みなさんご回答宜しくお願いします。

  • なぜ日本の音楽教育はクラシックを重要視するのか

    なぜ日本の音楽教育はクラシックを重要視するのでしょうか? 私はクラシックがあまり好きではありませんでした。 ポップスやジャズ、ゴスペルなどを学校で学べたらもっと楽しい音楽になるのでは、と思います。 クラシックのどういった点が教育に役立つのでしょう? クラシックを学ぶことによってどのようなメリットがあり、子供たち(中学生)にどのような影響を与えるのでしょう? ぜひ皆さんの意見をお聴かせください。 よろしくお願いします。

  • 中学生がクラシックコンサート…

    こんにちは。 私は中学生で、ここ半年くらいでクラシックがすごく好きになりました。 とは言え、ピアノこそ何年か習ってはいましたが、まだまだ知識が浅いと思っています。 大震災の前、抽選で有名ピアニストさんと有名指揮者さんのコンサートのチケットがたまたま当たったのですが(SS席です)、あいにく大震災があり、コンサートは中止となってしまいました。 そこで、そのチケットの変わりに優待券のようなものをいただいたのですが、今年の秋ごろ、とある有名ピアニストさんのコンサートがあります。そこで、せっかくの機会ですし、優待券を使ってコンサートに行くことになりましたが、もちろん席はSSです(せっかくの優待券なので…)。 ですが、今更ながら私なんかがそんなコンサートに、そんな席で行ってよいのか、と思います。ファンの方々にもなんだか申し訳ないような気もしますし、第一、私の知識も未熟だし、クラシックコンサートは初めてなので、長時間寝ずにいられるかとか、飽きないかとかすごく不安です。 では自腹でもっと安い席はどうかとも思ったのですが、あいにく決断が遅かったせいで、あとあいているのは2階の後ろの席などだそうです…どっちにしろ、もうSS席で話がついてしまったらしいのですが…。 皆さんの意見を聴きたいです…。

  • ジョギング 中学生

    中学3年の男子です 僕は部活をやっているんですが、 体力がないので走ろうと思うんですが部活から帰ってきて勉強などもしていると どうしても夜10時になるんですが、 夜10時に半袖短パンの中学生が走っていたらおかしいでしょうか? ちなみに家が学校のとなりにあるので、学校の周りを走ろうと思っています。

  • 中学生でボクシング

    こんばんは。 私は中学1年生の女です・・ 部活(硬式テニス部)以外に何か習い事をしたくて 色々と探していたのですが、 体力をもっとつけたいのでボクシングをやってみたいと 思っています。 (前から少し興味があったので。。。) 近くに中学生もOKなジムはあるのですが、 女の人で同じ年齢ぐらいの人がいるの居るのかと言うのと 周りの人から変な風に思われないか心配です。 人見知りな性格なので、人それぞれなんだと思うのですが; なんでもいいので、ご意見お願いします