• 締切済み

免許取得!!

BURURUNの回答

  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.2

もう十数年前になりますが、高校生の時に親に内緒で原付2台、250cc一台買った事があります。 すべてバイト先の先輩、それからその知り合いから買いました。 個人売買ですから親の承諾は必要ありませんでした。 あとは19の時に店で一台買ったのですが、やはり親の承諾は必要ありませんでした。 店によっては高校生でも売ってくれる所はあるかも知れません。 未成年者に原付バイクを売る事が違法でないなら、店主に「親に内緒で買いたい」と正直に言ってみてはどうですか。

関連するQ&A

  • 貯金通帳

    未成年なのですが、親に内緒でバイトをしたいと思ってます。 それで、貯金通帳を作ろうと思うのですが、未成年は保護者の承諾なしでは作れないと聞きました。 未成年が承諾なしに作る方法はありませんか?

  • 高校生の原付免許取得について

    私は高校2年生なのですが、原付免許を取得したいと考えています。 学校の校則では基本的に禁止されていますが、特別な家庭事情があり保護者の申し出があれば学校の方で検討し、運転免許取得承認書を発行してくれるようです。 私は電車で1時間半程かかる市外の高校に通っていますが、最寄りの駅までにもかなり遠いためバスなどの交通手段もない状況です。 今までは徒歩で1時間かけて駅まで向かっていましたが、この夏休みの間にある事情で徒歩で通うには体力的に難しくなってしまいました。 また、私の家は母子家庭で母は仕事が忙しく送り迎えをしてもらうのも厳しい為、通学の際駅まで通うのに原付を使いたいと考えています。 この理由で学校に申請を出したら承認してもらえるでしょうか? 実際に学校に問い合わせるのが一番良いと思いますが、その前に皆さんのご意見を伺えたらと思い質問させて頂きました。 もちろん母の承諾も得た上での質問です。 回答宜しくお願い致します。

  • 車の免許取得について

    早い方で高校卒業したら免許取得する人がいます。 その方は車を購入すると思って免許取得するのですか? 私は大学二年生です。 ある方で車もなければ、原付も持っていません。 持っているほうがいいだろう といわれます。 しかし、私は両親から少し運転しないとペーパードライバーになると聞かされていました。就活の影響で今年中は取得するつもりです。 車も原付もないのに免許は取得したほうがいいのでしょうか? アルバイトで稼いで購入出来るような車があればいいのですが・・

  • 無免許運転

    昨年、原付の無免許運転で検挙され、家庭裁判所へ赴きました。私は未成年なのですが、今回は初犯で反省の色がみられるとのことで処分は無いというようなことを言われました。確かに保護観察などは無かったのですが、1年間の欠格期間もないのでしょうか?

  • 未成年のカーローンで承諾書送付は違法?

    私は現在19歳です。 JAでカーローンの審査をして、審査は通ったものの。 店「未成年の方は、ご両親に店に来店していただき契約書を書く必要があります。」 私「契約書や承諾書は両親に送付して書いてもらえばいいんですよね?」 店「いや。ご両親に来店していただく必要があります。」 私「でも、友達は契約書や承諾書を送付して契約していましたけど?」 店「それは違法になります。」 って言われました。 私の両親は遠い所に住んでいるため、来店が厳しいです。 それよりも、「契約書や承諾書を送付して契約」が違法になるのは本当ですか? この決まりはJAだけでなく全てに適応らしいのですが・・・ ネットで調べても、私が見た限り書いてありませんでした。 車購入を目前にして悔しいので、ぜひ教えてください。

  • willcomの利用権譲渡について

    私の弟は未成年なんですが、 最近見知らぬ人(おそらくネットを通じて知り合った人)から WILLCOMの携帯を譲り受けたようなんです。 両親や私にも内緒で契約をして、たまたま弟のブログで知ってしまいました。 未成年が契約など可能なんでしょうか? それから勝手に契約したことが両親にバレるようなことはないんですか? 私が両親にチクると折り合いが悪いので、不可抗力でバレるのがいいんですが… 見知らぬ人から譲渡など危険な気がして心配です 回答よろしくおねがいします。

  • 原付購入に保護者は必要?

    原付を購入するにあたって保護者の付き添いは必要でしょうか? 免許証を持っていれば未成年でも購入できるのでしょうか・・・? また、購入時に必要な物を教えてもらいたいです。

  • 原付きスクーター(50cc)購入について

    原付きスクーター(50cc)購入について お店にて購入を考えているのですが、私はまだ未成年(19)なのですが親の同意があれば未成年者だけで購入&契約出来るのでしょうか?購入後の登録等も含めてお願いしますm(._.)m

  • バイク免許取得、バイク購入について(2)

    前回も同じような質問をしたのですが、 もう一度皆様に協力してもらいたいです。 前回質問した時には、普通二輪免許を取得して125ccのバイクに乗る、ということで決定したのですが、 先日、親に原付でもいいんじゃないか? と言われました。 自分的には 原付は30キロ制限があるし(守ってる人は少ないですが)、二段右折とかだるいし、2人乗り禁止だし、もし大きい道路に出た時に車の流れに乗れずかえって危険じゃないかと思います。 でも周りの友達もみんな原付なので、原付でもいいかな・・・と思ってます。 原付2種にしたら、問題点は全て解決!維持費も安いと聞くし、原付の新車と原付二種の中古の値段はあまり変わらないので、なんとかお金の面での問題はなさそうです。。。 あと、どっちに乗ったとしても、まだ高校生なのであまり遠出はしないと思います。 以上のことを踏まえて、どうしたらいいか教えて下さい! 皆様の回答でどちらにするか決めようと思います! ちなみにですが、 原付なら「VOX」、原付二種なら「GZ125HS」に乗ろうと思っています。 おすすめのバイクなどもあれば、そちらも答えていただけると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 未成年の結婚

    私は今年17歳になりました。 現在お付き合いをしている方と、籍を入れようと思っているのですが 未成年の場合籍を入れるのには、親の同意が取れなきゃいけないのはわかっているのですが 婚姻届のほかに書くものとかあるのでしょうか? また、私の家庭は母子家庭なのですが、その際は親権のある母親の承諾だけでいいのでしょうか? また、親が反対をしている場合、無理にでも承諾なく籍は入れられないのでしょうか? この場合、未成年の保護者ではなく、相手の方のご両親の承諾では結婚は認められないのでしょうか? どうしても早く籍を入れたいのです 未成年と成人の結婚・・・籍について詳しい返答お待ちしてます