• ベストアンサー

Firefoxの次のバージョンで実装して欲しい機能は?

sk2-pineの回答

  • sk2-pine
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

起動の速度と二段タブです。 もう少し起動が早くなってほしいものです。

関連するQ&A

  • OperaからIEを開く拡張機能

    GoogleChromeやFirefoxの「OPEN IN IE」のような拡張機能をOperaで探しています。 FirefoxなどのIE Tabのように同じウインドウ内のタブにIEエンジンで表示するのではなく Operaで特定のページを観覧した時に見ているページをボタン一つ、 もしくはコンテキストメニュー(マウス右クリック)から選択しIEを起動する物です。 「Opera IE」や「OperaからIEを開く」などで検索してみましたが それらしき拡張機能を紹介されているサイト様が見つかりません。 もしご存知の方がいらっしゃればご紹介お願いします。

  • Firefoxの拡張機能について

    どこかで読んだのですがIEで表示加能だけれど、Firefoxでは表示できないページを、とある拡張機能を使えば表示できるようになるというのがありました。 そのようの拡張機能は本当にありますか? もし、あるならどこにありますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • chromeはfirefoxと違い、拡張機能をインストールしてもパフォ

    chromeはfirefoxと違い、拡張機能をインストールしてもパフォーマンスが落ちないとする記事を良く見かけますが、これはどういう意味ですか。 chromebetaを使っていますが、拡張機能をインストールすると、task managerにて拡張機能が大量のメモリを消費し、時にはcpuに負荷をかけているのがわかります。 それでもパフォーマンスに影響はないのでしょうか。 また、拡張機能はchromeの起動時にすぐに有効になります。 これはつまり、起動時に拡張機能を読み込んでいるということです。 起動がおそくなるはずではありませんか。

  • Firefoxの拡張機能で質問(Japanize)

    最近、Firefoxの拡張機能で、YouTubeなどの英語サイトを自然な日本語に翻訳する「Japanize」 http://japanize.31tools.com/ というのを入れたのだけれど、何かの拡張機能と競合しているのか、機能しません。 他にもこのようになっている人はいるのでしょうか? 対処法などがありましたらご一報ください。 お願いいたします。

  • Firefoxのリフレッシュで拡張機能を残したい

    firefoxの起動が最近とても重いため、サポート機能の 「Firefox を既定 の状態にリフレッシュする」という機能を利用しようとしたところ、拡張機能は削除されてしまう、とありました。 拡張機能の中の「Greasemonkeyアドオン」による、ニコニコ動画の「拡張マイリスト」を残しておきたいのですが、このリフレッシュをすると、やはり登録データは消えてしまいますか? その場合、残しておくにはどのようにすればいいでしょうか?

  • Mozilla Firefoxで、こんな拡張機能ってありますか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 Mozilla Firefoxの拡張機能で、ブラウザのルナスケープみたいにブラウザを閉じた際にタスクトレイに収納して、再度ブラウザを立ち上げるときに瞬時に立ち上がる機能みたいなのはありますか?

  • Firefox対応だった拡張機能kamicopi

    FirefoxとIEに対応していた拡張機能kamicopiで新しくなったFirefox の拡張機能kamicopi-Add-onが無効になっていました! 今までとても重宝していたのですが、kamicopi-Add-onを有効にすることは できないのでしょうか? 今後も使いたいのですが使えるようにすることが出来るとしたらその方法を 教えてください。

  • Firefox拡張機能の入れ替えについて

    11月から今までの拡張機能はレガシーとして使えなくなると言うお話ですが、それでは今現在使用中の拡張機能は、すべて新しいChromeのアドオンに入れ替えなければならないと言うことですか? また例えば「Stylish」のユーザースタイル日本語入力や、Firefox Make Bookmark Items Menu Font Size Biggerなどは、Firefoxにしかないアドオンですが、こういうものは使えなくなってしまうと言うことですか?

  • firefoxのアドオンの使い方

    firefoxのアドオンの使い方 firefoxのアドオンのインストールまでは何も悩むこともなかってのですが、 いざ使う時にどうやって使えばよいかわかりません。 firefoxのヘルプで検索しても見つかりません。 メニューバーの「ツール」にはインストールしたアドオンが 載っているものもあれば載っていないものもあり、 「ツール」→「アドオン」でウィンドウを開いて「拡張機能」を見ても、 確かにインストールしたアドオンはリストにあるのですが、 それをクリックしても設定画面しかひらかず、機能が使えません。 ツールバーにアイコンも出ていません。 ちなみに例えですが、ImTranslatorという翻訳機能は「ツール」に追加されており使えます。 Screengrabという画面キャプチャー機能(?)は「ツール」に追加されておらず 「ツール」→「アドオン」で表示される「拡張機能」にはあるものの クリックしても設定画面が開くだけです。 果たしてアドオンの基本的な使い方はどのようにするのでしょうか。 初歩的な質問なのかもしれませんが、困っています。 是非ともお教えください。

  • FirefoxのIE Tab機能

    FirefoxでWindowsUpdateをしようと思い、拡張機能のIE Tabをインストールしました。 デフォルトの「常時IEのレンダリングエンジンで描画されます」のURLの中に (1) /^file:\/\/\/.*\.(mht|mhtml)$/ (2) http://*update.microsoft.com/ (3) http://www.windowsupdate.com/ の3つが入っていたのですが、結局 (4) http://windowsupdate.microsoft.com を追加してやらないとUpdateはできませんでした。 結果としてできたので良いのですが、(1)~(3)のURLにはどのような意味があるのでしょうか? やはりデフォルトで入っているということは何か意味があるのでしょうか? 特に(1)は意味が分からないのですが…。 (4)以外は削除しても問題ないのでしょうか?