• 締切済み

小説からアニメ化の歴史

tonton5656の回答

回答No.4

>私が知る限りでは本格的にライトノベルでヒットした作品は「スレイヤーズ」が最初かなと思ってます。これを転機にライトノベルのアニメ化が盛んになったと思います。 個人的にはそこは、「ロードス島戦記」だと思います。

関連するQ&A

  • アニメからの小説化

    アニメから小説化されたもので、面白いものがあれば紹介してください。 それと、最近ガンダムSEEDの小説を読んで面白かったのですが、 ガンダムの小説はどれも原作が完全小説化されているのでしょうか? それとも、原作と違う内容の作品もあるのでしょうか?

  • 映画や小説=高尚、アニメやラノベ=幼稚。

    アニメは子供が見る幼稚なもので、大人なのにアニメを見てるやつは気持ちの悪い異常者であるという解釈が昔は一般的だったようですが、アニメは小説や映画と比べてどのあたりが幼稚なんでしょうか? もちろん高尚なアニメや幼稚な小説映画もあると思いますが、大多数の作品の場合や一般的な傾向としてです。 大人の方がアニメを見て幼稚さを感じるのは具体的にどういう部分ですか?アニメ作品の多くは小説や映画と比べてどういう部分の表現や描写が欠落していると感じますか?違いを教えてください。

  • 歴史小説

    歴史小説書き始めようかなーと思っているのですが、 歴史小説書いてる人の集まり、というか、同人誌のようなものってあるのでしょうか。 ネットで検索してもあまりヒットしないのですよ。 どうせなら、励ましあう仲間がほしいので・・・。

  • 私にあうアニメ漫画小説を教えてください!

    私にあったアニメやマンガや小説があったら教えてください。 多くの知恵袋を参考にして作品を見たりもしたのですが、もっと何かあれば知りたいと思い、お願いします。 以下に挙げたのはアニメだけですが、マンガでも小説でも嬉しいです。 古くても新しくても気にしません。 *好きなアニメ(原作も含め)* サムライチャンプルー 鋼の錬金術師 攻殻機動隊 MONSTER 君に届け 図書館戦争 CCさくら xxxHOLiC うる星やつら 苺ましまろ ハレグゥ 八雲、立つ 金田一少年の事件簿 るろうに剣心 シティーハンター *今見たいのとは違うタイプ* ・グロすぎ(ひぐらしのような) ・男性向けな感じで、お色気シーンが多かったり露骨だったり(苺ましまろとからき☆すたは可愛いと思うので矛盾しているかもしれませんが^^;) ・ロボット系(エヴァとエウレカは好きです) ラブコメのような恋愛要素があると嬉しいです。 作者や制作者の世界観がしっかりとした作品がとても好きです。 色々書きましたが、私と似たような嗜好の方がいらっしゃいましたら何でも好きな作品を教えてください!

  • アニメ十二国記の続きにあたる小説巻は?

    アニメ十二国記の続きにあたる小説巻は? アニメは途中で終わってしまい、昔のアニメの続編を作ることはないと思うので、小説であの続きを読みたいと思っています。 十二国記、初めてNHKに受信料はらってもいいと思った最高の作品です!笑

  • 小説がアニメ化

    最近アニメにはまっています。 自分は小説を書くのがすきなので ライトノベルとかがアニメ化とかいうのはすごく興味があります。 ところで、マンガ→アニメというのと ノベル→アニメ というのはどちらの場合が多いのでしょう? やっぱりノベル→アニメっていうのは稀なのでしょうか? 自分の小説をアニメ化とか夢なのですが(謎)

  • また買いたくなるような、面白い小説を探しています!

    私は今までアニメや漫画から→小説になったようなジャンルの小説ばかり読んできました。 ただ最近、アニメや漫画以外の小説も読んでみようという気になり、面白い小説を探しています。 (漫画&アニメ→小説ではなく、小説→アニメ&漫画がいいです) ついでにハマった、面白い、と感じた作品は「デュラララ」です。 個人的にどんなジャンルでも構いません。ただ、萌え系のジャンルはちょっと…(汗) あまり難しすぎる話も得意じゃありません。 最近興味をもったのは、「謎解きはディナーのあとで」です。テレビでも面白いと評価されていて、とても気になっています。 できればこの作品の感想なども教えて下さると嬉しいです。

  • おすすめの小説・アニメ(ファンタジー)を教えてください。

    おすすめの小説・アニメ(ファンタジー)を教えてください。 似たような質問は過去にたくさんあるのですが、いまいちピンとくるものがなかったので・・・。 よろしかったら、以下の条件に合う小説・アニメを教えてもらえないでしょうか? ・主人公の性別は女 ・ファンタジー、もしくはSF要素がある。 ・"萌え"狙いではない 上記の条件は絶対で、以下は絶対ではないのですがあると嬉しいです。 ・恋愛要素がある(逆ハーレム的な展開は苦手です。) ・異世界トリップもの 注文が多くてすいません。 参考までに・・・ ◆アニメは、天空のエスカフローネ、プリンセスチュチュが大好きです。 ◆小説は、西の善き魔女、童話物語、ミミズクと夜の王、魔法使いハウルと火の悪魔が大好きです。 上記のアニメ、小説が好きならこれもおすすめ!というのがあったら教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。 以下、私が読んだ・見た小説、アニメです。 ◆映画化されたファンタジー小説(ハリーポッターや指輪物語など) ◆荻原規子さんの作品 ◆ダイアナ・W・ジョーンズさんの作品 ◆宮部みゆきさんの作品(ドリームバスター、ICO、ブレイブストーリー) ◆図書館戦争シリーズ(なぜかピンときませんでした・・・すいません;;) ◆十二国記シリーズ(上記に同じく・・・すいません;;) ◆伯爵と妖精、彩雲国物語、キノの旅といったラノベ(ラノベは嫌いではないのですが、いつも途中でやめてしまいます・・・) ◆ガンダムシリーズ ◆高橋留美子さんの作品(犬夜叉、らんま) ◆スクラップドプリンセス

  • お勧め歴史小説は?

    宜しくお願いします。 最近、歴史小説に興味が出てきました。 読んでみたいものは面白いのはもちろんですが、人生の勉強になるような小説です。 正直、歴史小説は読んだ事ありません。 気になっている小説は山岡荘八の徳川家康と司馬遼太郎の新史太閤記です。 歴史小説の読み初めとしてはこの作品はいかがでしょうか? ほかにお勧めはありませんでしょうか? 正直、読みにくい難しい小説は苦手です。 ストレスなくスラスラ読んでいける本が好きです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 萌え系アニメ、萌え要素のあるアニメは廃れつつあるのでしょうか?

    萌え系アニメ、萌え要素のあるアニメは廃れつつあるという話を時々聞きます。 今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか? アニメ産業自体が今後縮小していき、深夜アニメも数が減ってくる事になるだろうという説も聞きます。 上記の様な傾向が明確になってくるのはいつ頃からだと予想されるでしょうか? また、萌え系が廃れ、代わりにやってくるブームがあるならば、それは何ブームがやってくると考えられるでしょうか? 子供のアニメ離れが起きているというニュースがありました。 http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041101000147.html 最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか? 年齢の高いオタク向けのアニメを沢山作る姿勢をアニメ製作者が改めた方がアニメ産業の発展が望めるのでしょうか? 昔、アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメの様に世間で幅広く認知される様な家族で見られる様なアニメを増産する体制に切り替えないと日本のアニメ産業は衰退してしまうのでしょうか?(アニメ=オタクっぽいというイメージを覆す為にアニメから萌えを減らし、アニメ=健全みたいなイメージを高めないと駄目という事?) ところで、昔アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメというと具体的にはどんな作品が代表的でしょうか?どんな作品をお手本としてアニメを作ると良いのでしょうか?ドラエモン、鉄腕アトム、フランダースの犬、アルプスの少女ハイジ、アタックNo1、エースを狙え、の様な作品でしょうか?これらの様なスタイルの作品を沢山作る事をアニメ業界は心がけた方が良いという事なのでしょうか? そうすれば日本のアニメ産業は衰退しないで済みますか?