• ベストアンサー

外国人招へいと報酬

外国人を招へいして講演をお願いする予定です。 前後2~3日の滞在をしていただくつもりです。 招へい元は学校ですので規定に沿って渡航費用などを支払おうと思いましたが、厳密には謝金報酬と宿泊実費、渡航費用などを含めた全額から源泉徴収しないとダメという話になりました。 遠くからビジネスクラスで来る先生の渡航費用は80万くらいかかります、さらに一日宿泊あたり15000円くらいの費用を考えています。 実際の報酬の金額は3万程度で簡単に考えて、100万近い費用+3万円を報酬と考えて源泉をした場合、外国居住者では20%となるわけで、80万円ほどしか手渡しはできません。 実費からも赤字になります。 報酬というのは必ずこういう渡航費用を含めて源泉しなければならないものなのでしょうか? 外国の方に納得していただくのが難しいので、そのあたりの説明が知りたいのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.1

専門ではないので、「自信なし」ですが、 非居住者への源泉分離課税は所得に対して適用されるということですので、 宿泊費と交通費は現物を支給すればいいのではないでしょうか。 航空券はPTA発券で直接旅行会社に支払う、宿泊費もホテルに直接 支払えば講師の方の所得には当たらないと思うのですが。 一泊15,000円に日当が含まれるとしたら、それは所得になって しまいますが。

moscow
質問者

お礼

現物支給の場合は基本的に源泉しなくてよいと考えていたんですが、学校側の回答があいまいで、困っております。 宿泊は定額で余った金額と日当は本人へ支給となるようです。そうなると源泉徴収することになりますね。その場合は説明すれば高額ではないので何とかできると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2です。 厳密にいうと現金で渡そうが、チケットで渡そうが、課税されることもあるんだけどね。普通、税金の調査では、「どこに払ったか」を重視するんだよ。人に払ってるとさ、裏金とか賄賂とかに見えるわけだ。 だから、旅行代理店に払っていれば、スルーすることが多い。 ただ、まじめな経理担当者だとそういうこといってくるかも知れない。「ビジネスは本当に必要か?」とか。法外な旅費は、そう突っ込まれることがあるんだよ。そっから、バックマージン取ってたりすることもあるし。 まあ、この場合はどうかなーってところですね。経理担当者に聞くか、それだとヤブヘビになるかはわかんないなぁ。 自分の学校の先生が海外に行くときって別にいいんでしょ?ならいいんじゃないの?会社だと利益計算が変わってくる(学校でも今はそうか)から問題があると思うけど。

moscow
質問者

お礼

ありがとうございます 招待する=接待旅行させると思われてしまうのでしょうか? 適正という基準もあいまいで人によって価値観がまったく違ってるので、例えば偉い人(ノーベル賞取ったとか)だったとしても旅費の基準はあまりかえることが出来ないらしいんですが 困ったことに関係者からは「課税徴収しておけば間違いない」と言われてしまったことです いくらなんでも、実費のほうが報酬より高額なのに混ぜて源泉徴収すると結局先方に負担してきてもらうことになってしまっておかしな話になってしまいますよね・・・ なお、チケットは業者にお願いすることになったので、なんとかクリアになりました。あとは日当とホテル代実費の支払いのみになりそうで、べらぼうな税額にはならないようでほっとしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

チケット送るってのは駄目なの? その渡航費用は、報酬には当たらないと思うがなぁ。 還付されるのかしら? 国内の社員に海外渡航費を渡した際は、非課税(源泉徴収されない)だけど。 学校だとそういうところはまじめにやらないといけないんですかね。会社組織なら、そんなこと考えもしない気がする。後で税理士にいわれたら、修正するけどそのときには、源泉徴収の話も終わってる、ってところかな。 飛行機のチケット送れば、大丈夫だと思うけどねぇ。

moscow
質問者

お礼

ありがとうございます。 飛行機のチケットは呼び寄せ業者に言ってEチケットで送る手配をするつもりです。そうなると源泉にはならないという発想ですが自信がなかったもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社外講師による研修報酬の源泉徴収

    社外の講師(個人)を招いて、電話応対やそのマナーの研修を行いました。その際の報酬の源泉徴収について教えてください。 請求の内容は、 研修費  150,000円 消費税    7,500円 諸経費   20,000円(交通費などの実費) 合計 1,775,000円 でした。 この場合、研修費150,000円に対してのみの源泉徴収を行えばいいのでしょうか。 源泉徴収の問答集などを見ると、講演会の報酬は対象となっていますが、研修会の報酬という言葉が出てきませんでした。研修の報酬は源泉徴収の対象外という事はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 謝金の対象と源泉について

    講演を依頼した講師に謝金を支払っています。 講師謝金とは別に、会場までの交通費を講師に実費精算しています。 講師に交通機関の領収証を提出してもらい、領収証を当団体で保管して、当団体の旅費交通費として経費計上していました。 報酬等の支払調書に謝金として記入するとき、この交通費は謝金に含まれるのでしょうか? 上記のような支払は主に個人あてが多いのですが、 たまに講師の所属する法人あてに支払うこともあります。 この場合の実費精算分の交通費も謝金としてどのように扱われるのでしょうか? さらに、今回の質問内容で源泉をする場合にどこまでが対象になるのでしょうか? 法人あて謝金は源泉しなくていいことは調べて分かったのですが、 交通費の扱いが不明でしたのでこの部分が源泉対象になるのかどうか分からず困ってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 謝金の源泉徴収について

    講演会などの講師謝金を支払う場合、所得税と復興特別所得税を 源泉徴収するとは思うんですが、会場までの車のガソリン代として、 1km20円×往復の距離 の金額を支払います。 旅費や宿泊費なども報酬料金に含まれるとありますが、これも 旅費ととらえて良いんですよね?

  • PTAで報酬?のようなものを支払う場合のことです。

    学校のPTAで報酬?のようなものを支払う場合の税金について教えて下さい。 (1)講演をしてもらった人に支払う講師料ですが、10%の源泉徴収をしなければならないとのことです。こういう場合、PTAとして、報酬支払事務所等の開設届出書を税務署へ提出するのでしょうか?届出書を出さなければ徴収できないんですよね? (2)PTA役員へPTA活動に対する謝礼(報酬?)を支払う場合、これも源泉徴収するのでしょうか?(この支給するお金は給与ではないですよね?) (3)生徒指導補助という名目で、土日や夜間に見回り、その他指導業務をした教員に対し、報酬のようなお金を支払う場合も源泉徴収するのでしょうか?(こちらも給与ではないですよね?) (4)交通費としてお金を支払う場合、電車賃やガソリン代に基づいた実費ではなくて、事務処理の簡素化のために、1回あたり一律500円のようなアバウトな支給では、課税対象となるのでしょうか? ?ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 外国人へ支払う場合の報酬源泉税について

    海外転勤の決まった社員が外国人から語学レッスンを受けました。その費用は会社負担ですので会社宛の請求書も送付してもらいましたが源泉税のことは何も書かれていませんでした。  レッスン料:150,000円  消費税: 7,500円  請求金額: 157,500円 相手が外国人でも源泉税10.21%(15,315円)を差し引いてお支払いすべきものでしょうか?

  • 海外からの講師への報酬

    職場で海外から講師を呼んでその方に報酬を支払う予定があります。非居住者の外国人の場合、20%源泉徴収するかと思いましたが租税条約?というものがあるらしくそれによっては源泉徴収する割合が異なってくるのですか?ちなみに海外とは中国と韓国なのですが、そこから講師を呼んだ場合はどうなるのでしょう。何か租税条約についてわかりやすく解説してあるサイトもあれば併せて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 未払い役員報酬

    大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、調べてもわからなかったので質問させていただきます。 去年3月に会社を立ち上げました。私一人だけの会社です。12月末で1回目の期日を向かえましたが、役員報酬の処理がわからず困っています。 利益が全く出ておらず、役員報酬は1回も支払えておりません。これは未払い費用として計上すべきだと思うのですが、既に会社は大赤字なので、これ以上の負債は計上したくないと思っております。役員報酬を未払い費用として計上しないことは可能なのでしょうか? また、源泉徴収の所得税を支払う余裕もありませんので、できれば、最も負担の少ない方法をとりたいと思っております。 今までの未払い役員報酬は費用として計上せず、会社が安定するまで役員報酬は支払わないようにしたのですが・・・。

  • 旅費にかかる税金の意味

    こんにちは。 公的機関で働いています。 講師を招へいして謝金をお支払いするときに、日本人は10%、外国人は20%の源泉徴収があります。 それはわかるのですが、このときに旅費・滞在費も支払う場合、そちらにも同様に10%、20%税金がかかります。 どうして、「収入」ではないのに税金がかかるのでしょうか。何税なんでしょうか。 (外国人の場合相手国と租税条約を結んでいれば免税措置がとれますが) 我が機関には「なぜ」に答えられる人がいないので、ここで教えて頂ければと思って投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 民泊に対する謝礼の源泉徴収

    国体などの開催で民泊に対する謝礼として宿泊でお世話になった人に謝金を渡す際、 源泉徴収は必要でしょうか。 するとなると税率何パーセントでしょうか。 外国人などを宿泊させた場合は、ホームステイに対する謝金の特例があるようですが、今回のように国体開催で日本人を泊めた場合について教えてください。

  • 報酬の源泉納付の区分について

    外国人の社員の方が、個人の講師から日本語の講習を受けて、その報酬として2万円支払いました。 その際10%の源泉を差し引きました。 来月税部署に納付する際の、納付書に記入する報酬区分は何番になるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。