• 締切済み

旅費にかかる税金の意味

こんにちは。 公的機関で働いています。 講師を招へいして謝金をお支払いするときに、日本人は10%、外国人は20%の源泉徴収があります。 それはわかるのですが、このときに旅費・滞在費も支払う場合、そちらにも同様に10%、20%税金がかかります。 どうして、「収入」ではないのに税金がかかるのでしょうか。何税なんでしょうか。 (外国人の場合相手国と租税条約を結んでいれば免税措置がとれますが) 我が機関には「なぜ」に答えられる人がいないので、ここで教えて頂ければと思って投稿しました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.4

税の計算のとき、まず収入の総額を計算して、それから経費を控除として引いていくわけで、そのとき経費として源泉徴収されたものは還付を受けることができます。 このやり方だと貴方の機関で認めているかどうかはわかりませんが、交通費や滞在費を規則を定めて妥当額をわたし、個人の裁量に任せるときに対応がききます。 民間では出張時の滞在費を一泊いくらで支出し、安いホテル利用なら差額を個人の収入として認めるケースがあります。そういった場合まとめて源泉徴収・あとで経費還付のほうが紛れが無いです。

nekonekogoo
質問者

お礼

とてもわかりやすい解説をありがとうございました。 その通りですね。確かに宿泊費は個人の裁量に任せていますので、収入になる人もいると思います。 交通費が実費なのに(航空運賃は領収書を出すので)これも収入と見なされるところが引っかかるのですが。。。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

逆に相手の立場になるとわかります。 旅費を経費にして計上しておく方が、個別に立て替え金として処理しなくてすみます。 講師の報酬として全額を収入として計上しておき、自分で支払った旅費は領収書を元にして経費にしておけば単純に収支計算ができます。 往復の切符を貰っていれば、自分の財布からお金は出てませんから領収書がありません。ですから講師派遣をした者が旅費を直接払ってる場合には源泉徴収も必要ないというのが理解できます。

nekonekogoo
質問者

お礼

>旅費を経費にして計上しておく方が、個別に立て替え金として処理しなくてすみます。 ありがとうございます。 なるほど、そうですね。 私の機関は国内旅費は業者払いしないので、国内旅費が高額の場合、税金もかなりになります。そこが問題ですね。。

noname#106570
noname#106570
回答No.2

旅費や滞在費を講師に支払えば、「源泉所得税」になるようです。 公的機関が、切符や航空券を直接購入してお金を払えば税金はかかりません。滞在費も同様で、ホテル代を公的機関が直接払えば税金はかかりません。 国税庁のタックスアンサーを参考にしてください。 サラリーマンであれば、会社から交通費(通勤手当)を支給されているはずです。1ヶ月に10万円までは無税ですが、それを超えると税金がかかります。しかし、交通費は給与に含まれています。

nekonekogoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 国内旅費の業者払いがないのがいけないのですね。 交通費がかかる(遠くから通っている)と税金がかかる、というのは、私も経験しましたが、納得いかないですね。。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.1

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/36/01.htm にある通り所得税を源泉徴収しているのです。 「旅費」「滞在費」の名目であっても報酬、料金又は契約金の性質を有するとされているのですね。 そうではないという扱いにするためは、旅費・滞在費をホテルや鉄道会社等に直接に支払いましょう。

nekonekogoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 この前、外部の人に10%引かれていることをつっこまれたので「法律で決まっている、国税庁のホームページに出ている」と答えることができました。 国内旅費の業者払いができないのがいけないんですよね。。

関連するQ&A

  • 海外からの講師への報酬

    職場で海外から講師を呼んでその方に報酬を支払う予定があります。非居住者の外国人の場合、20%源泉徴収するかと思いましたが租税条約?というものがあるらしくそれによっては源泉徴収する割合が異なってくるのですか?ちなみに海外とは中国と韓国なのですが、そこから講師を呼んだ場合はどうなるのでしょう。何か租税条約についてわかりやすく解説してあるサイトもあれば併せて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 外国人(居住者)の源泉について

    研修生として外国人をとっているのですが、源泉の仕方がわかりません。租税条約が結ばれていて、尚且つ1年以上は滞在(居住者)することが分かっています。10%でよいのか20%の源泉をしなくてはならないかを教えてください。また理由もお聞かせください。  また、租税条約が結ばれていなく、1年以上滞在見込み(居住者)の場合の 税率も教えてください。  

  • 旅費の所得税は

    講師1人、参加者10人の研修を行い、講師には報酬5万と旅費実費1万、参加者には旅費実費(一人5000円ずつ)を払います。所得税がかかると聞いたのですが、講師には6万の10%、参加者一人ずつにはかからない、と私は判断していますが、それでよいのでしょうか。 旅費の所得税源泉徴収の扱いがどうも理解できません。(源泉徴収したら私が税務署に深刻するのかな?も含めて) どなたか、納得できる説明をお願いできませんでしょうか。

  • 旅費の支払い時の源泉所得税について

    謝金の支払時は源泉所得税として10%など所得税を差し引いた額を 支払いしているのですが、 出張旅費の支払いも所得税を差し引くのでしょうか? ホテルや交通機関に実際支払った分のみを 立替者に支払う場合は、所得税は徴収しなくていいのでしょうか? それとも立替者に支払う場合は所得税を徴収しないといけない? いろいろ調べたのですが混乱してしまいました。 分かりやすくお願いいたします。

  • 謝金の対象と源泉について

    講演を依頼した講師に謝金を支払っています。 講師謝金とは別に、会場までの交通費を講師に実費精算しています。 講師に交通機関の領収証を提出してもらい、領収証を当団体で保管して、当団体の旅費交通費として経費計上していました。 報酬等の支払調書に謝金として記入するとき、この交通費は謝金に含まれるのでしょうか? 上記のような支払は主に個人あてが多いのですが、 たまに講師の所属する法人あてに支払うこともあります。 この場合の実費精算分の交通費も謝金としてどのように扱われるのでしょうか? さらに、今回の質問内容で源泉をする場合にどこまでが対象になるのでしょうか? 法人あて謝金は源泉しなくていいことは調べて分かったのですが、 交通費の扱いが不明でしたのでこの部分が源泉対象になるのかどうか分からず困ってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 謝金の源泉徴収について

    講演会などの講師謝金を支払う場合、所得税と復興特別所得税を 源泉徴収するとは思うんですが、会場までの車のガソリン代として、 1km20円×往復の距離 の金額を支払います。 旅費や宿泊費なども報酬料金に含まれるとありますが、これも 旅費ととらえて良いんですよね?

  • 住民税も租税条約により免税できるのですか?

    一般的に外国人の住民税も普通に課税されるようですが、租税条約により免税になる可能性があると聞きました。 これは、租税条約を結んでいる国の方は全て免税できるという意味ではないですよね??租税条約を結んでいる国の方の住民税は具体的にはどうなるのでしょうか? 国によって取扱いが違う、所得の内容によって違う、その方の雇用形態によって違うなどありましたら教えていただきたいです。 また、所得税は租税条約を結んでいる国の方は免税になるのでしょうか?

  • 外国人招へいと報酬

    外国人を招へいして講演をお願いする予定です。 前後2~3日の滞在をしていただくつもりです。 招へい元は学校ですので規定に沿って渡航費用などを支払おうと思いましたが、厳密には謝金報酬と宿泊実費、渡航費用などを含めた全額から源泉徴収しないとダメという話になりました。 遠くからビジネスクラスで来る先生の渡航費用は80万くらいかかります、さらに一日宿泊あたり15000円くらいの費用を考えています。 実際の報酬の金額は3万程度で簡単に考えて、100万近い費用+3万円を報酬と考えて源泉をした場合、外国居住者では20%となるわけで、80万円ほどしか手渡しはできません。 実費からも赤字になります。 報酬というのは必ずこういう渡航費用を含めて源泉しなければならないものなのでしょうか? 外国の方に納得していただくのが難しいので、そのあたりの説明が知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • ベトナム留学生のアルバイトの税金について

     私はベトナムから留学生です。いま大学で正規学生として勉強しています。  8月10日からレストランでアルバイトすることが決まりました。しかし、私は日本に1年未満(4月1日に来日しました)住んでいますから、ベトナムと日本の租税条約によって、税金は給料から20%ひかれる、と管理人はそう言いましたが私の日本語はよくないからあまり分かりませんでした。 やはりベトナムと日本の租税条約はどうでしょうか?本当に20%までひかれるんですか?免税はできますか?  宜しくお願いいたします。

  • 旅費・交通費の源泉徴収について

    公立中学校です。 旅費の源泉徴収について教えて下さい。 他の方の質問を読んでも今ひとつ理解できなかったので教えて下さい。 というのは、課税される旅費と課税されない旅費の違いが理解できません・・。 例えば、夜間や休日に生徒指導で自分の車や交通機関を使った職員に、学校にある何らかの会計から、お金を支出する場合(勤務時間内であれば県から旅費(非課税)が支給されます。)は、源泉徴収するのでしょうか? 実際の車の走行距離や交通機関の負担額に応じ、実費弁償していれば課税されないのでしょうか? 1回いくらみたいな一律支給では課税されるのでしょうか? 課税される、されないの違いを理解したいです。 初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。