• ベストアンサー

失業保険手続き忘れ?

今年5月末に7年間勤めた会社を自己都合で退職しました。 3ヵ月後から失業保険がもらえるということでしたので、しばらくはスクールに通いスキルアップをしつつ就職活動をしておりました。 就職が未定でそろそろ3ヶ月経つので、受給できると思いハローワークに電話したところ、 「給付申請をしましたか?給付開始は申請後3ヶ月経過後からです」 と言われました。 実は、給付を受ける時に申請するものだと思っていたので、申請してませんでした。 ハローワークへ相談や求人票のチェックなどに行っておりましたが、そういった話を聞くこともなく、退職後すぐに申請が必要だとは知りませんでした。 まあ、私の不注意であったことは重々承知ですが、給付金をすでに生活設計に組み込んで考えていたため泣く泣く諦めるということはし難く、どうにかもらえる可能性を探りたい一心です。 融通の利く対応は期待できるでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.5

>3ヵ月後から失業保険がもらえるということでした これが完全な誤解です。 「3ヵ月後から失業保険がもらえる」 のではなくて 「3ヵ月間は申請してても貰えない」 なのです。 この「貰えない期間」を「給付制限期間」と言います。 で、質問者さんのように申請してない状態と言うのは「再就職の意思が無い」と扱われ、失業状態とは認定されません。 また、申請後、1ヶ月に1回の「認定日」と言うのを指定され、この「認定日」に必ずハロワに行かなければなりません。 失業保険とは「すぐに働く事が出来る状態なのに、職が無い人」に対しての保険です。 ですので、自己都合で認定日にハロワに行けない場合(旅行、バイト、法事など)は「すぐに働く事が出来る状態ではない」とされ、その月は給付の対象外になり、給付期間を1ヶ月分失う事になります(但し、就職活動していて認定日に面接があってハロワに行けない、と言う場合のみに限り認定日を変更してもらえます) 給付の対象外になる、と言う事は、つまり「給付制限期間も伸びる」と言う事です。 なお、病気、妊娠、出産などの理由で認定を受けられない場合は、その月が給付の対象外になるのは同じですが、給付期間が1ヶ月延びます(つまり、1ヶ月、先送りされる) 質問者さんの今後のスケジュールは、 1.ハロワで失業保険の給付申請、離職票を受け取り求職手続き等、初回認定日の指定を受ける 2.7日間の待機期間 3.申請から7日後、給付期間の開始 4.申請から約1ヶ月後、初回の認定日。ハロワで失業状態の認定を受ける。給付制限期間なので給付は受けられない。 5.申請から約2ヶ月後、2回目の認定日。ハロワで失業状態の認定を受ける。給付制限期間なので給付は受けられない。 6.申請から約3ヶ月後、3回目の認定日。ハロワで失業状態の認定を受ける。給付制限期間なので給付は受けられない。 7.申請から約4ヶ月後、4回目の認定日。ハロワで失業状態の認定を受ける。給付期間なので給付を受けられる。 8.退職日から1年過ぎるまで、毎月、認定日にハロワに行く。 9.退職日から1年後、給付期間の終了。 なお、給付期間は「原則、離職した翌日から1年間」です。これも誤解をする人が多いですが「給付申請してから1年間」ではなく「退職した翌日から1年間」です。 つまり、質問者さんの場合、給付期間の最初の3ヶ月分を何もせずに捨ててしまった訳です。 そして更に3ヶ月の給付制限期間がありますので、結局、実際に給付を受けられる期間は、離職後の7ヶ月目から6ヶ月間です。 >融通の利く対応は期待できるでしょうか? まったく期待出来ません。 失業給付金は最初から無かった物と思って生活設計を組みなおして下さい。

skipworth
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。 すべては最初の勘違いから始まりました。 自分の至らなさを反省し、素直にchie65536さんのご回答どおり動いてみようと思います。

その他の回答 (4)

noname#210617
noname#210617
回答No.4

まず、離職票をもってハローワークに行き、失業給付の受給申請をしてください。 自己都合退職をされているので、申請後、7日の待機期間と3ヶ月の給付制限期間があります。 このあと、90日間の支給を受けられますが、当然、同時に求職活動を行っていることを証明しなければなりません。 90日以内に仕事が決まれば、再就職手当が給付されます。 申請をしていないのは”自己都合”で、融通を利かせる余地はないと思いますが。

skipworth
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。 再就職手当てももらえるんですね。

  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.3

3か月の無支給は一種のペナルティ(保険の免責期間)としての性格なものです。 保険金が欲しいと思った日から3か月は我慢して下さいと言う意味なので、受給申請から3か月を数える事になります。 ですから、すぐにもらえる可能性はありませんので、今すぐ申請をして、3か月後の支給を待って下さい。

skipworth
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

noname#20897
noname#20897
回答No.2

>どうにかもらえる可能性を探りたい一心です。 別に問題なく給付されると思いますが? http://www5b.biglobe.ne.jp/~toribami/situgyou%20qa3.htm とにかく早く職安の窓口で相談してください http://www5b.biglobe.ne.jp/~toribami/situgyou%20qa2.htm 給付開始自体は遅くなるでしょうが給付日数は減らないと思います 90日分の資格が有れば最終的にはその日数分は給付されます 退職後すぐに申請していれば「なんとかスクール」の授業料等の補助も有ったはずです

skipworth
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。 スクールの教育給付金はもらえると思います。

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.1

自己都合なら申請後、3ヶ月待機後の支給開始です。それから4週間後にないし端数の週もありますが、結構な時間何も貰えません。 早く貰う方法としては、職安で紹介している職業訓練などを受講すれば、その受講開始日と同時に手当てとして貰う事ができます。 通常三ヶ月の講習などがありますが、半年コースであれは受給しながら、半年間手当てを受ける事も可能です。 ただし制度としてはあくまで、仕事をやりたい、その為のスキルを学びたいという人が対象ですので、やる気があれば是非受講して下さい。 詳しくは職安の窓口でお聞き下さい。

skipworth
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険の手続きについて

    私は昨年、自己都合で退職したものなのですが、 その後いままでハローワークに失業申請等をしてきませんでした。 期間は大体4ヶ月たっています。 まだ就職先を決めていないのですが、もし仮にすぐ決まる、決まらないにせよ、 ハローワークに行き、失業申請をした方がよいのでしょうか。 申請しなかった私が悪いのですが金銭的に厳しいので、何か保護がないか探しています。 他にも何かこの時期に申請した方が良い事がありましたら教えて頂きたいです。

  • 失業保険の給付について

    いろいろ調べたのですが、私の場合どうなるか分からないので教えてください。 結婚で遠方に引っ越す為、7月末で退職しました。入籍は12月。引っ越しも12月。仕事のキリがいいので早めの退職となりました(自己都合による退職)。 結婚後、すぐに正社員のお仕事を探します。  で、質問なんですが、失業給付の受給資格は「退職後、いつでも就職することができること」だと思うのですが、働く意思があるとはいえ、実際正社員として働くことができるのは5ヶ月も後なのに、失業給付を受給することはできるのでしょうか? 1年の受給期間内であれば大丈夫ですか?  もしそれが可能だとすると、申請は嫁ぎ先のハローワークでしたほうがいいですか?  今、地元のハローワークで申請するとしても、待機期間がありますし遠方に引っ越すのですから、“地元で就職は無理”だと判断されますよね? 地元での申請はやめたほうがいいのですか? 嫁ぎ先ですぐに就職できればいいのですが・・・。 教えてください。お願いします。

  • 失業保険の手続きについて質問です。

    失業保険の手続きについて質問です。 今年の1月末で会社(派遣、1年4ヶ月勤務)を退職(自己都合)致しました。 失業保険が給付されるのが3ヵ月後ということなので その間に仕事が決まるということを想定して、ハローワークに手続きは行かずに、 PCスクール通学と仕事を探しておりました(会社からはちゃんと離職票も送ってもらっております)。 ただ、なかなか難しいと思い始め、やはりハローワークに手続きを行ったほうが いいかなと考えております。 そこで心配なのですが、 (1)退職後、2ヶ月弱経過しているのに手続きをしても大丈夫か。その際、ハローワークで理由等を聞かれるか。(2)すぐに手続きに行かなかったことにより、支給に何か影響があるか。ということです。 説明などを読んで、受給期間が1年間ということですので、退職後すぐにハローワークに手続きを行くよりも支給されるのが単に遅くなるだけなのでしょうか。 無知でお恥ずかしいのですが、自分でもハローワークに問い合わせをしてみようと思っておりますが、心配になってしまったのでお詳しい方に是非教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険について

    今年の7月末に自己都合により、退職します。 失業保険を貰いたいので、退職後すぐに ハローワークに申請しに行こうと思ってます。 ただ、自己都合で退職となると、3ヵ月後の受給になりますよね? その間アルバイト等は、ハローワークに申請(申告?)し、 退職後1週間以内でなければ可能と聞いたのですが、 その場合制限等はあるのでしょうか? 例えば、「何日以上働いてしまうと、受給されない」とか 「何時間以上働いてしまうと、受給されない」等…。

  • 失業保険について質問です

    こんにちは。 失業保険の受給資格について質問です。 ちょっとややこしいので、流れを簡潔にまとめてみます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (1)今年の2月末に自己都合による失業申請を最寄のハローワークにて行い、5月末から失業保険を受給できるとのことでした。 (2)就職が決まり、5月1日から働き始めました。 (3)再就職手当てをもらおうとハローワークに行き、再就職手当て受給の申請をしました。(会社からの在職証明も提出済みです。) (4)しかし、新しい会社がどうも自分に合わなかった為、先日退職しました。 失業保険の受給が5月末からだったため、また、再就職手当ては申請をしてから一ヶ月後くらいに就職した会社にハローワークが電話をしてまだ在籍していた場合にのみ支払われるというとのことのようなので 私はまだハローワークから保険を一切もらっていません。 このような流れの場合私はもう一度失業保険を受給できるのでしょうか?? すごくややこしい流れですみません。。 どなたかお分かりになる方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の手続き

    失業保険の手続きをしようと思っているのですが、退職の際の理由が自己都合によるものだったら、給付が一週間~三ヶ月されないと聞いた事があり、正当な理由の場合は三ヶ月も掛からないとの事だったんですが、どういった場合に一週間で給付されるのか、どういった場合は三ヶ月も待たないといけないのか、お知りの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 また、失業保険の手続きの経験がある方、ハローワークの職員からどういった質問がされるのか?最初から実際受給出来たまでの流れも分かれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険

    12月15日付けで3年働いた会社を退職します。自己都合退職なので3ヵ月の給付制限期間があると思うのですが、その間のアルバイトについて質問です。 離職票が届き次第ハローワークに失業保険の申請に行こうと思ってたのですか、1月3日と4日の2日間だけアルバイトしないかと言われ、もちろん無職なのでしたいなと思ってます。ただバイトの時間が2日で20時間越えてしまいそうなんです。。私の地域のハローワークは労働時間が週20時間以上で働いたとみなされるそうです。この場合12月に申請せずアルバイトが終わった1月5日以降に離職票持ってハローワークに失業保険の手続き申請に行ったほうがいいのでしょうか?それとも受給資格自体がなくなるのでしょうか?どなたか回答をお願い致します。

  • 雇用保険(失業給付)について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 標題について、わかる方いらっしゃいましたらい教えてください。 21.3.31に派遣切で、退職しました。 失業給付を申請しに、4/10にハローワークに行きまして、 申請手続きをしてきました。(受給資格決定日) 雇用保険説明会が4/28にあります。 説明会参加後、失業認定日が5/8となってます。 待機期間は7日間こえて、 雇用保険説明会までに、就職が決まった場合、 《再就職手当》というのは、もらえないのでしょうか? (説明会に参加しないと、失業給付の対象にはならにと聞きました。) ハローワークに問い合わせしても、詳しく教えていただけず、 冊子を読んでくださいと言われてしましました。 読んでも、?だった為問い合わせしたしたのに・・・ どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給について

    10月末日で会社都合により退職しました。 失業保険の給付をいつから受ければいいのか悩んでおります。 1.現在求職中。 2.知人の会社で。2009年1月から1ヶ月雇ってもらう可能性あり、   確定ではありません。(パートで月20日、1日に7~8時間労働  予定)   (雇ってもらえれば在籍証明発行可能) この場合、すぐハローワークに行き給付を受け、1月分は パートしたことをハローワークに申請すれば1月の受給はストップできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 失業保険の手続きについて

    失業保険の手続きについていくつか質問させてください。 平成21年8月末に出産育児の為退職し、10月に延長申請をしました。 期限もあるので、そろそろ受給手続きに行こうかと考えているのですが、2人目が3カ月でまだ保育園に預けることもできません。(たしか6ヵ月~) そういった場合は手続きに行っても求職、仕事する気があるとは見なされず受給は無理でしょうか? また、延長申請したハローワークと今現在の住所が違うのですが、変わってから日数が経っています。これも何か手続きしなければいけないのでしょうか?