• ベストアンサー

高校球児の帽子

 急に気になったんですが、つばの所を何で折ってるんでしょうか。「格好つけるため」という理由をgooで見かけましたが、日差しなどとの関係はないのでしょうか。例えば、折った方が日よけになるなど。  また、最初に始めたのは誰なのでしょうか。私の父は「星飛馬」だと言いますが、胡散臭いです。詳しい方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunu-
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.1

高校球児やっとりました。 一番の理由は、やはり見ばえです。 私の場合は、特に顔が小さく帽子が似合わなかったので気を使ってました(笑)  それと、意外と練習中に鏡を見る機会が多かった(投球フォームやバットスイングを見る為)ので帽子も自然と手を加えてました。(部員全員)笑  あと、つばが真っ直ぐだと、頭が締め付けられるような痛みがあるんです。この痛みを無くすためでもありますね。    最初に始めた人は知りません。 

uzubekisutan
質問者

お礼

 元高校球児ならではの意見ありがとうございます。鏡を見ながら帽子を曲げたり、折ったりしている姿を想像するとちょっとおもしろいなと思いました。  つばが真っ直ぐだと痛いので折り始めたのかと考えました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tks0303
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

単純に「かっこつけ」ですね。 高校生の試合用帽子は主に八方の「プロタイプ」といわれるタイプが多いです。 http://store.yahoo.co.jp/sportsman/ds-c-760.html つばの部分は肉厚でステッチが多く耐久性かつ柔軟性があるので、自由に折り曲げてもパキンと折れることはありませんよ。 90度くらいの角度をつけて、グイグイ折りまげてる選手もいますね。 また、帽子マーク上部も折っています。洗濯後に干すときには、わざと帽子マーク上部を洗濯バサミで挟んで 「型」をつけます。 どうでもいいことのように思えますが、これが高校球児のこだわりなのです。 草野球で使うような価格の安い帽子のつばは、最初からある程度湾曲して、「形状記憶つば」と称する商品も ありますが、 これはつばにプラスチックの板が入っているので、無理に折るとパキンと割れてしまいます。

uzubekisutan
質問者

お礼

 ありがとうございます。帽子によってつばが折れやすかったりするのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.3

No1の方が言っているように「見栄え」なのでしょう。 というか、流行に近いものがあるのではないでしょ うか? 私の時代は逆にツバは真っ直ぐが流行で、帽子の淵が 切れてでも真っ直ぐにしていました。 どちらも当人たちの満足の部分であり、到底「かっこ いい」とは思えませんがね(笑)

uzubekisutan
質問者

お礼

 時代によって帽子のつばの形が違うんですね。いつから始まったのかを考えるうえで参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dousatu
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.2

最近の野球帽自体が、最初からつばがそうなっているのだと思ってみていました。あれってあまり自分でやると本当に折れたりするんですよね。

uzubekisutan
質問者

お礼

 私も折れてるものだと思って見てたんですが、自分で折っているという話を聞いてから気になりました。頑張って曲げすぎて折れてしまうなんて悲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校球児の帽子

    甲子園をみているとみんな帽子の形がかっこいいです。あれはどうやってやってるんですか?? 僕の学校の野球部は帽子のマークのあたりを洗濯バサミでとめているとか行っていたんですが。。 高校球児みたいな帽子にするにはどうすればいいですか??

  • 高校球児の帽子まっ平ら

    プロ野球の真似をして、帽子のつば(ひさし)の部分がまっ平ら、物凄い変です、自分がかっこいいと思っているのですか、全員がまっ平らであれば分かるのですが、チラホラまっ平ら、「お前変やぞ」言う友達はいないのでしょうか、ピッチャーがまっ平らであると、テレビで正面からずっと写るので、見てられません 監督、野球部で話さないのですか、今の時代それが、いじめって言われるのでしょうか、皆様どう思われますか

  • 屋上の日よけ

    小さな屋上でバーバキューをするのですが、日中日差しがきついので現在支柱を立てて上に「よしず」を並べています。 少々格好が悪いのと風が強いときにすぐに取り外しするのが面倒なのです。 そこで、布製の巻き上げができる日よけがないものかと探しています。(全長2.6×3.5m位) 屋上にこのような日よけを作られた方、あるいはそのような仕事をご存じの方お教え下さい。  

  • 高校球児です

    スクワットについて質問なんですが、ハーフでだいたい何kgくらいがあげられれば優秀なんでしょうか?

  • 高校球児

    私には好きな人がいて、その人は高校球児なのですが、今年で引退するためかなりクラブに熱をいれてるかたで、私はダメもとで先週告白したのですが、 「好きだけど、部活に集中したいから断る。」 と言われました。それはやはり会う時間もないし、クラブを中途半端にしたくないから言われたのでしょうか? 振られたらスッパリあきらめようと思っていたのですが、なぜか今になってもあきらめられない自分がいます。 高校球児は練習もハードだし、会う時間が合わないのも理解しているのですが、私なりには今は全然会えなくてもいいし、彼にゆとりができるまで待ってもいいのでそれでも付き合ってほしいとゆうのは、彼の気持ちを無視してるわがままなのでしょうか? 乱文で申し訳ないのですが、ご意見お願いします。

  • あの高校球児を憶えていますか?

    5年位前に夏の高校野球甲子園で 大会前、もしくは初戦でエースのピッチャーの故障で 急遽、背番号「4」をつけた2塁手がマウンドに登ったのをご存知の方いらっしゃいますか? 確か、準々決勝か準決勝くらいまで勝ち進んだと思います。 また、3、4年くらい前に夏の高校野球甲子園で 「キリン」の愛称で呼ばれていた長身(2mくらい?)のピッチャーを ご存知の方はいらっしゃいますか? 両投手のその後を教えてください。 とてもいいピッチャーだったと思います。 大学や社会人で活躍しているのでしょうか? ドラフトにかかりそうな位置にいるのでしょうか?

  • 舌を動かすと扁桃腺が痛いです。。

    中学生の女です。 唾を飲み込むとちょっとだけのどが痛くて、左側が痛かったので 鏡で見たら扁桃腺が少し腫れて白い斑点があった気がします。(見づらかったので良くわかりませんが)最初はそれだけだったのですが、二日経ったら舌を動かすのも痛むようになりました。 なので食べるとき痛いです。。 私は10日前ぐらいに、鼻水と痰が酷くなって、その4日後ぐらいに右側の喉がすっっごく痛くて、唾を飲み込めないぐらいになりました。 そのあと急な高熱(38.2)がでて、病院に行かず寝ていたら2日で治りました。 そのときは右側だったので関係あるかわかりません。 けれど、あるのかなー?と思います。 右は扁桃腺の晴れだったかすらわかりません(泣 けっこう喉の奥の方だったと思います。 この左側の痛みはなんなのでしょうか??

  • 角膜の傷は光のせい?

    私は、強い太陽の光の中にいると偏頭痛を起こすので もう20年以上、外出するときはサングラスをかけています。 ところが、先日、ちょっとのつもりだったので サングラスも、つばの広い帽子もかぶらず、外出してしまいました。 結局3時間位、炎天下にいました。 そしたら、翌日から目アニはでるし、何だか瞼が重くて 目が開けていられないし、充血してるし・・・・ ということで 眼科に行きました。 角膜に傷が付いているということでした。 先生は原因はわからない、とおっしゃっていました。 私は「強い日差し」と何らかの関係あるのではないかと思いましたが 角膜に傷がつく原因に「強い日差し」なんてあるんでしょうか? どなたかご存知の方がいたら、教えてください。

  • 明訓高校と第一高校ならどちらを選びますか

    新潟明訓高校と新潟第一高校、通学距離が一緒で、学力的にもどちらも受験可能、スポーツ等の部活動は特に関係のない場合、どちらを選びますか? また、参考までにその理由を教えて下さい。 あくまで個人的見解で構いませんので、いいと思う所、気になる所、生徒さんや先生、学校の雰囲気等も教えて頂けると参考になります。 卒業生や在校生、親御さんのご意見もお聞きしたいです。 どちらかで悩んだ事がある方の、決め手になった理由も参考になりますので、是非宜しくお願いします。

  • 金華山をの登ったことのある方へ装備などについて

    今度行事で金華山に登ります。 本気で登りに行くというよりイベントの一環で、 装備など特に指定されていません。 TPOはきちんとわきまえたいと思っているので それなりの格好はしていくつもりですが、 本気すぎる格好が必要ないのであれば、 おしゃれは忘れたくないなと思っています。 とてもくだらない質問で申し訳ないのですが、 帽子を持っていなくて、期日も迫っていまして 金華山がどういうところかもわかりませんで、 この土地にきたのも最近で知り合いも少ないので 教えて頂けたら幸いです。 ショートパンツ、スニーカーで行くつもりです。 レギンスは動きやすいと思っていましたが、逆に薄くて(ひっかかったりして)危ないでしょうか? ジーンズのほうがいいでしょうか? 金華山を検索していろいろ写真を見てみましたが、 険しい山道というより山の中の坂を歩くという風に感じましたが、どうでしょうか? スニーカーが大変汚れるような道は歩きますでしょうか? 好きなスニーカーより、捨て靴のほうがいいでしょうか? コースは2時間くらいだそうです。 また、帽子なのですが、海でかぶるようなすごいつばの広い帽子と おしゃれに被るようなキャスケットを持っています。 それでは山登りの日よけには変かなと思ったのですが、 あとは全体にちょっとツバのついたカジュアルなハット(布地)しかもっておりません。 (西野カナほどおしゃれではないんですが国分太一君がかぶっていそうな。。) それですと、日よけにはなりませんでしょうか? そもそも、それぐらい日よけは必要でしょうか? やはり、チューリップハットくらいのを購入したほうがいいでしょうか? (すごく細かいんですが、ツバの長いキャスケットでは、熱中症対策にはなりませんか?少し皮膚が弱いです。) すごく低レベルな質問で申し訳ないのですが こういった経験が全然ないので、金華山に登ったことのある方に教えて頂けると助かります、。 スカートで行くという子もいたので、そんな安易なところなのか。。と疑問です。

このQ&Aのポイント
  • outlook2021のアカウントを誤って削除した場合、メールの受信トレイ、送信トレイ、下書きなども削除されてしまうことがあります。この場合、メールの復元手続きはどのように行えばよいでしょうか?
  • 間違って削除したoutlook2021のアカウントに関連するメールの復元手続きについて教えてください。
  • outlook2021のアカウントを誤って削除してしまった場合、メールの受信トレイ、送信トレイ、下書きなどが復元されないことがあります。復元手続きにはどのような方法がありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう