• ベストアンサー

ヒット数がすくないけど勝利

shinji_kの回答

  • ベストアンサー
  • shinji_k
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.8

実例を挙げてみますと、 4年前の高校野球で22安打を放った高校が1点差で敗れたことがありました。 勝利チームAは 1.守りではノーエラー。最終回のピンチもスクイズ小フライに投手が飛びつき併殺など随所に好プレーも 2.投手は22安打浴びながら9回を136球で完投、四球は9回2死から出した1つだけ 3.打線は9安打9得点。得点したイニングのほとんどが得点より少ないヒット数で奪っている。決勝点の9回はノーヒットで奪った1点 これに対し、Bは 1.2失策が2死で走者がいるときに出て失点に結びついた 2.四死球は計6個もそのうち4人を還してしまった。決勝点は暴投 3.打線は22安打8得点もあと一本の詰めが甘かった。実に残塁13。早打ちもあった 打線についてはヒットばかりで大量点は奪えないので致し方ないにしても、守備面で大きな差がありました。 まず同点の7回2死1塁からヒットのボールを後逸し打者走者まで生還。再び同点とした9回にはエラーで走者を生かした直後に暴投をしてしまった。 もし仮にAにこれと同じくらいのミスが出ていれば、間違いなく大差の付いたゲームになっていたと思います。 安打で大差が付いても守備では無駄な走者を出さない、打線ではもらったランナーを確実に還す。そうすれば勝てるという見本のような試合でした。

kame33333
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなりました。すいません。 私は野球に関して素人なので、つい「ヒット数」ばかりにとらわれてました。こうして、守備はもちろん、四死球、残塁、エラーなどひとつひとつが勝敗につながるんだなあと実感しています。 Bの残塁13は実にもったいないですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • google のヒット数

    よろしくお願いします。 たまに特定の英語表現がネイティブによってどれくらい使われているのか、許容されているのかを調べる目安として google を使って検索をします。それで、ヒット数で、よく使われているんだな、などと考えるのですが、そのへんの目安がいまいちよく分かりません。極端にヒットが3件という場合には間違いだと分かるのですが。。。もし、判断のしかたのヒントとなるようなことがありましたら、お教えください。

  • 投球数ゼロでも勝利投手?

    このような場合勝利投手になれるのでしょうか? AとBのチームが試合をしていて、Aが先攻でBが後攻です。 今9回の表でAのチームが1対0で勝っていたとします。 この9回表2アウトランナー1塁でピッチャー交代、Bチームの 2番手のピッチャーがマウンドに上がり、次のバッター対して投球する前に1塁のランナーをけん制球でアウトにします。ここで3アウトでチェンジ。このあと9回裏にBチームが逆転サヨナラ勝ちをしたときの勝利投手は打者に対して1球も投げていないBチームの2番手のピッチャーでしょうか?  考え出したら夜も眠れません(?)、教えてください。

  • 不思議なゲーム差

    不思議なゲーム差 ある野球ゲームでペナントをやっていると、1回だけAチームとBチームとのゲーム差が-0.5(マイナス0.5)という状況になりました(Aチームが1位、Bチームが2位)。 その時の具体的な勝利数などは覚えていないのですが、確かにゲーム差的にはBチームが上で、勝率はAチームの方が勝っているのです。 このような状況、実際のプロ野球ではありえるのでしょうか。 また、過去に例はあったのでしょうか。

  • Googleの"..." 検索とヒット数

    英語の単語を複数セットでの組み合わせがネット上にいくつあるか、検索しています。 すると、私にとって不思議なことが起ります。 Googleで" .... " の形で検索すると、quotationsの中の語と同じ語順、同じ文字の組み合わせのヒット数が出ると理解しております。 たとえば、"a lot of rain" "much rain" どちらが多く使われているかとヒット数を出します。 "we have a lot of rain" 約 1,210,000 件 "we have much rain" 約1,100,000 件 次に、単語を1語加えて検索しました。1語加えるのですから、ヒット数が下がるはだと思い込んでおりました。ところが "if we have a lot of rain" 約 654,000 件 はいいのですが "if we have much rain" 約 3,370,000 件 となり、"if we have much rain"のヒット数が"we have much rain"を大幅に上回ってしまいます。 私が何か誤解しているのでしょうか。 あるいはコンピュータープログラムにifというのが使われるとかと関連して、この場合ヒット数に狂いが生じるとか何とかがあるのでしょうか。 Google検索が、はっきりとヒット数を瞬時に拾っているわけではなさそうだということはどこかで読んだことがあります。秘密の方式で検索しているとかと思っておりますが、とにかく腑に落ちません。どなたか、この不思議な現象を説明できるお方はいらっしゃらないでしょうか。お願いします。

  • 1アウトまでに打てるヒット数の期待値

    野球の確率問題です。 全員が1/3の打率で打てるバッターとする。 打つときはシングルヒットのみとする。 という単純な想定をします。 このとき一回アウトになるまでの打てるヒット数の期待値は何でしょうかという問題があって解説が 1/3+(1/3)^2+(1/3)^3+・・・・・ でした。 わからないのは 普通P(x=X)というようなときに期待値を考えるもんだと思うんですが、 1/3の累乗ってことはP(x≧X)という確率を考えてますよね。そこからどういうプロセスがあってこの期待値の計算になったのかというところです。 よろしくお願いします。

  • 勝敗数について。

     初めまして、よろしくお願いします。  スコアーで勝敗数のカウントしていく表を作りたいと思います。 例)      A       B       C          D          E 1   日時   チーム名A チーム名B Aチームの勝数 Bチームの勝数 2 7月20日  スコア数   スコア数       3          1 3 7月19日    ”        ”          2          1 4 7月18日    ”        ”          2          0 5 7月17日    ”        ”          1          0  日時はスコアー数は2行めに自動挿入していきます。A列B列C列のデーターから、D列E列に近日10日間の(ここでは2行目から11行目までの)勝数を表示されるような(D列、E列、2列で3-1となるかの様に)関数を教えて頂きたく、よろしく願いします。

  • 得点数が多い順に並べて表示する

    PHPとMySQLでデータサイトを作成しています。 詳しい方に二点ほどお聞きしたいのですが。 テーブルは下記の通りです。データベース名はgame。 フィールドについて「issue」は結果。「h_a」はホームかビジターか。「h_score」はホーム側スコア。「a_score」はビジター側スコア。「opponent」は対戦相手です。 テーブル名:game issue(VARCHAR型)|h_a(VARCHAR型)|h_score(INT型)|a_score(INT型)|opponent(VARCHAR型) ●|H|8|9|チームB ○|A|2|8|チームC ●|H|4|9|チームD ○|A|3|3|チームB 一点目。 格納したデータから自分のチームのスコアが多い順に10ほど並べたいと思っています。 問題はホームゲーム時(H)の場合はホーム側スコア(h_score)、ビジター(A)の時はビジター側スコア(a_score)を適用することです。 現在は下記のようなコードしか記述していません。 $stmt = $dbh -> query("SELECT * FROM game ORDER BY () DESC LIMIT 10"); 二点目。 対戦相手ごとに勝率を計算し、勝率が高い順から10ほど並べることは可能でしょうか? 勝率は「勝った試合数÷(勝った試合数+負けた試合数)*100」で計算。 上のデータでいうと、下記の順番です。 1 勝率100% チームC 2 勝率50% チームB 3 勝率0% チームD こちらは不可能でしたら構いません。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 検索をかけたときのヒット数について

    yahooやgoogleなどの検索エンジンを使用して、キーワードを入力し、検索をかけると、 「ページとの一致(200件中1~20件目)」 などと表示されますよね。(例:yahoo) ここで、『次の20件を表示』ボタンをクリックし、21~40件目を表示させると、 「ページとの一致(50件中21~40件目)」 のように、総ヒット数が変わってしまうことがあります。 もちろん、最初の検索時に200件と表示され、最後まで総ヒット数が変わらない場合や、 ページを進めていくうちに、前のページまでは200件だったのにいきなり50件に減った という場合もあります。 これって、何故なんでしょう? ネット検索していて、ふと気になったので質問してみました。 知っている方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • Excel2003 グループ毎のデータ種類の合計数を出したい

    Excel2003のデータ集計で困っています。 下記のようなデータがあったとします。 Aチーム 10 Aチーム 20 Aチーム 10 Aチーム 40 Bチーム 30 Bチーム 20 Bチーム 10 Cチーム 30 Cチーム 40 Cチーム 20 Cチーム 30 Cチーム 10 チーム毎にデータの種類の数を出すと Aチーム→3種類 Bチーム→3種類 Cチーム→4種類 となりますが、このチーム毎の種類の合計数10を求める関数などがありましたらご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • ベストヒット歌謡祭2009に出演したAKB48のチームは?

    昨日11月26日に日本テレビ系で放送された「ベストヒット歌謡祭2009」に出演したAKB48ですが、チームA・K・Bの内のどのチームが出演したのでしょうか。教えてください。