• ベストアンサー

数学の法則

と大きな題をつけましたが、中学レベルの話でお願いします。 数学の問題集をして、どうしてもわからない問題は答えを見るんですが、解き方が記されてある部分に学校では習っていない数の法則?みたいなのがたくさんありました。 たとえば『4の倍数である4桁の数は、下二桁が4の倍数である。また、9の倍数である4桁の数は、その四桁の数をすべて足すと9の倍数になる。』というものです。 ここで浮かんできた疑問ですが、ほかの数ではどうなんですか?また、ほかの桁数ではどうなるんでしょうか? ほかにも倍数や約数、公倍数や公約数、その他いろいろ役に立つ数学の法則を知っている方、その法則を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

参考URLを見てください 中学生なら各倍数の性質を「証明」してみてください。ヒントになる式は参考URLにでていますから。(この夏休みの良い課題研究になると思います)

参考URL:
http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/times/times.htm
0sakuragi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このHPはかなり詳しく乗せられてありますね。 しっかり調べたいと思います!

その他の回答 (2)

回答No.3

連続するa個の数の積は必ずaの階乗の倍数です。 (1) 2×3×4=24(6の倍数) (2) 5×6×7×8×9=15120(120の倍数) なおaの階乗とは a! と表されますが、1~aまでの自然数の積です。 (1)は3つの連続した数の積ですので 3×2×1=6の倍数 (2)は5つの連続した数の積ですので 5×4×3×2×1=120の倍数  といった具合です。

0sakuragi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり難しいですね(^_^;) どういうときに使えばよいのでしょうか…

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

『2』下1桁が偶数(0を含む) 『3』各桁の数字の和が3の倍数 『5』下1桁が0か5 『6』2の倍数かつ3の倍数 『25』下2桁が25の倍数、00

0sakuragi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは割り算をするとき、割り切れるかどうか調べるのに便利ですね。 これから身に付けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 高校入試の数学の問題で公約数・公倍数の問題です

    二桁の整数が2つあってその最大公約数が2×2×3、最小公倍数が2×2×2×2×3×5である。この二つの整数を求めよ。 です。答えは48. 60ですが、答えしか書いてなく、さっぱりわかりません。よろしくお願いします

  • 小5算数 整数の性質

    どの程度まで扱うべきだと思いますか。以下私案: 1 約数と倍数:偶数と奇数,約数と倍数の意味,倍数の見分け方 2 素数と素因数分解:素数,素因数分解 3 最大公約数とその利用:2数及び3数の最大公約数とその利用 4 最小公倍数とその利用:2数及び3数の最小公倍数とその利用 5 2つの整数とその最大公約数・最小公倍数との関係

  • 数学についてです。計算の仕方もお願いします

    (1)36、90、108の最大公約数と最小公倍数を求めよ。 (2)360の約数は何個あるか。またすべての約数の和を求めよ。 (3)2進法で10101と表される数は、3進法ではどのように表されるか。 (4)6進法で表された521に8進法で表された574を加え、4進法で表された302で割ったときの余りを3進法で表せ。 (5)4進法で表すと、332011になる数がある。この整数を10進法で表したときに6で割ったときの余りを求めよ。

  • 小学6年生の問題で。。。

    Q1   西暦2005年は酉年です。   西暦2100年は何年になりますか? Q2   ある3けたの数は、3で割っても2余り、   4で割っても2余り、5で割っても2余り、   6で割っても2余り、7で割っても2余り、   8で割っても2余ります。 この数はいくつですか? Q3   イチゴがあります。   3個ずつ取っていくと2個残り、   4個ずつ取っていくと3個残り、   5個ずつ取っていくと4個残りました。   最初にイチゴは何個ありましたか?    100個より少ないことは解っています。 という宿題が出た娘から、助けを求められたのですが、 恥ずかしながら答えはおろか、考え方すら全く解りません。 今現在、倍数と公倍数・約数と公約数という範囲を学校でやっているようなのですが、 教科書を読んでみても、同じような例題が出て無く、困っています。 小学校6年生レベルで解ける方法を教えてください。

  • 息子の数学です。

    3でわると2余り、5でわると3余り、7でわると4余る3桁の整数は何個あり、最も大きいものは~である。 2つの2桁の自然数があり、その最大公約数が6で最小公倍数が、270である。自然数の組みは? 2つの2桁の自然数があり、最大公約数が8で和が120である2つの自然数の組みを全て求めよ。 なんですが、簡単な出しかたわかる方、教えて下さい。

  • 高校数学II 整式の約数・倍数

    整式の約数・倍数についての質問です。 X(2乗)-2X+4、X(3乗)+8の最大公約数・最小公倍数を答える問題です。 【X(2乗)-2X+4】 X=解なし 【X(3乗)+8】 (X+2)(X(2乗)-2X+4) ここまではあっているでしょうか?? この先公約数・公倍数の求め方が分かりません。 X=解なしではない問題の場合は分かるのですが…。 どなたか分かる方いましたらヒントだけでも結構ですので回答お願いします。

  • 数学の宿題なんですが、

    (1) 2割引の賞品を現金で買うとそこから5%引かれる。2800円のものを買うといくらになるか (2) 900円の賞品を765円で売ると何割引きで売った事になるか (3) 3465と39204の最小公倍数と最大公約数 (4) 3と12と18の最小公倍数と最大公約数 説明と共に答えを教えていただけたら嬉しいです。

  • 数学A集合

    2桁の自然数のうち4の倍数の集合をA、6の倍数の集合をBとすると A、Bの共通部分の要素の個数を答えよ この問題なんですが、 これの簡単な例は、1から100までの自然数のうち4で割り切れる数をA 6で割り切れる数をBとしてこれの共通をもとめよ というのがありますが、これは、共通は最小公倍数の12。100÷12=8,・・ とやって、答えはでますが 今回の場合、2桁となっていますが、全体では、90個 90÷12=7.... なので答えは7かと思ったのですが、答えは8でした 後一つ何がたりなくて、これのどこがまちがっているのか 分かりやすくおしえていただきたいです

  • 数学の法則

    今中1です。 算数~中1数学程度のレベルで理解できる、数学の、数の法則を教えてください。 日常の簡単な計算の中の法則とか、ごくごく簡単なものでもいいです。 なるべくたくさん教えてください。

  • 文字を使った最大公約数の求め方・・・。

    数学のワークで、答えを呼んでもわからない 問題があってすっごく困っています! 「和が48、最大公約数が6、最小公倍数が90となる2つの数を求める。 2つの数を6x、6yとおいて方程式をつくり、求めなさい。」 という問題です・・・。答えでは、 6x + 6y = 48 6xy=90 という2つの式がまずたててありました。 1つ目の式は自分でも出せたのですが、 2つ目の式は解説を呼んでもイマイチわかりません! 「最小公倍数が90」     ↓ 「6xと6yの最小公倍数は6xy」     ↓ 「6xy=90」 と解説ではなっていますが、 「6xと6yの最小公倍数は6xy」の部分が どうも理解ができません・・・。 説明できる方お願いします!!!!